ケータイ Watch
みんなのケータイ

mka1.jpg SH-04Aは、なんといったってフルキーボードなんである。わざわざこの機種を選ぶような人は、キーボードを目当てで買っているに決まっている。

 そこで今回は、私が日常的に使う入力デバイスを用いて、一体どのくらいのスピードで文章が入力できるかを計測した。文面は実務でよく利用する以下のもの。

お疲れ様です。家電Watchの伊藤です。原稿受け取りました。ありがとうございます。


 それぞれ5回入力した平均値を取った。キーボード入力のしやすさを測定するため、変換の学習機能はいずれも、毎回オフにしている。ポメラとMacBookに関しては携帯電話ではないので、あくまでも参考記録としてとらえていただきたい。

機種名 平均タイム 使用期間
SH-04A 36.7秒 2カ月
SH-01A 57.3秒 3週間
iPhone(フリック入力) 33.1秒 11カ月
ポメラ 25.5秒 4カ月
MacBook 9.4秒 -


 気になるのは、変換精度という面では同じで、ハードウェアだけが異なる、SH-01AとSH-04Aの差だろう。単純計算すると、1.56倍のスピードで入力できたことになる。入力していてもやはり、快適さは段違い。数字を入力する際のキーコンビネーションさえ一度覚えてしまえば、長文メールも十分打てる。

 テストしていて気になったのは、連文節をうまく変換できないこと。テンキー入力のSH-01Aなら、単文節ごと変換していく動作が自然と身についているため問題ないのだが、フルキーボードだと入力しやすい分、一呼吸で書ける文章が長くなり、連文節変換が必要となる。しかし、SH-04AのケータイShoinは、文節ごと予測で確定していった方が効率が良く、長い文章を入れると予測変換の候補が出なくなってしまうのだ。このあたりはフルキーボードでの入力に特化したカスタマイズが必要だと思う。

 余談だが、結果を見て驚いたのは、iPhoneのフリック入力の速さ。もう丸1年使っているので習熟度が違うと言えばその通りなのだが、タッチパネルの画面をこすって入力、というアプローチはただ斬新なだけでなく、実用性も十分であった。

 全体的には、仕組みの違いがはっきりと表れた結果になったと思う。SH-04Aでよりスピーディな入力を求めるなら、細かく細かく変換していくことがポイントだ。
meiwaku.jpg 5月も中盤にさしかかった頃から、「931SH」のメールアドレス宛に毎日のように迷惑メールが届くようになった。それまでは全くといっていいほど届かなかったので、「どうした!? 突然?」と少し不安になる。まぁ、これもいい機会、迷惑メールの設定を見直してみよう。

 メールは1日2~3通のペースで届いた。差出人メールアドレスのドメインは、いずれも「yahoo.com」と「live.jp」。メール本文の内容は毎回異なっていたが、どれも日本語によるエッチなサイトへの勧誘だった。

 迷惑メール設定は、Yahoo!ケータイの「設定・申込」から行える。「迷惑メール対策らくらく設定」という項目があるので、面倒な場合はここで手軽に設定してしまおう。迷惑メールブロックの強度が3段階用意されている。今回は、より詳細な設定が可能な「迷惑メールブロック設定」の「個別設定」を利用した。

 前述の通り、津田宛の迷惑メールはいずれも「yahoo.com」と「live.jp」から届いている。友人・知人がこの2つのドメインを使っている様子もないので、個別設定の受信拒否リストに該当のドメインを登録した。――設定から2日経過、迷惑メールはぱたりと来なくなった。それはそれでうれしいのに、なんだかちょっと寂しい気分になるのはどうしてだろう。
blue_01.jpg
購入したソニーのBluetoothステレオヘッドセット「DR-BT100CXP」
blue_03.jpg
クリップで留めるタイプ。でも意外と留めるところに悩むとわかりました
  Bluetoothの波が押し寄せて1カ月。注文していたソニーのワイヤレスステレオヘッドセット「DR-BT100CXP」が届き、目下ワイヤレスミュージックライフを満喫中であります。

 届いてすぐに手元のケータイ2台とペアリングしてみたところ、F-01Aはワンセグとミュージックプレーヤーは問題なく動作しましたが、iモーションで利用できませんでした。動画の音を自分だけで楽しむには通常のイヤフォンを使うしかなさそうです。一方WILLCOM 03では、音楽プレーヤーソフトのGSPlayerK、Windows Media Player、動画の再生に利用しているTCPMPもOK。しかし、WILLCOM 03のワンセグには対応していないようでした。

 そんなわけで、外出時にはiPodの代わりにWILLCOM 03で音楽を聴くのが習慣になりつつあるこの頃。WILLCOM 03でのペアリング時に、解除コードをスライドキーからしか受け付けなかったことや、F-01Aで使ってからWILLCOM 03に戻ると認識しなくなったりしてくじけそうになりましたが、なんとか前に進めました。ケーブルに縛られないのはうれしいですね。データの質にも左右されると思いますが、音楽再生時の音は良好で、個人的には十分楽しめる音質です。

 ただ、困ったのが愛用しているGSPlayerK利用時に、音量変更しかできないことでした。Windows Media Playrerでは機能するんですが、GSPlayerKでは再生/停止、スキップなどができない!

 調べて見るとみなさん昔からお困りだったようで、解決策が提示されておりました。AVRCPに対応していないのが原因のようだということで、本家「GSPlayer」でAVRCPを使えるようにするというアプリ「Customizable AVRCP Agent」が紹介されておりました(ダウンロードにはユーザ登録が必要です)。おかげでGSPlayerKでも、実行から再生/停止、曲送り/曲戻しまでができるように! サイトで紹介されている設定コードを入力し、"まず常駐させてから"ペアリングすると、もろもろの操作が可能になるのです。

 目的が達成できてわーいわーいと言いたいところですが、これでペアリング時の作業が増えたことになるんでしょうか? 毎回片手にWILLCOM 03、片手にヘッドセットを持って、あちらを押してこちらを押して......というのが面倒くさいなと思っているんですよね。なんとかならないのかしら。悩みは尽きません!!

blue_05.jpg blue_07.jpg
WILLCOM 03とペアリング リモコン操作をサポートするアプリ「Customizable AVRCP Agent」の設定画面
932sh3.jpg
932sh32.jpg

 先日、テレビを見ていたら、日本人がもっとも好む余暇の過ごし方が「テレビ」なんだという。ワンセグ搭載ケータイの出荷が累計で5000万台を超え、実働端末を考えてもおそらく国内のケータイ3台に1台くらいはワンセグが搭載されるというところまで普及したのも何となく納得できてしまう。

 932SHはそんな広く普及したワンセグケータイの中でも『最強』と言えるモデル。サイクロイド機構やフルワイドVGAの液晶ディスプレイ、充実したAV機能などは、AQUOSケータイの基本中の基本だけど、やはり、ダブルチューナー搭載はスペック的にも技術的にもかなりインパクトが大きい。

 「ワンセグで2画面、見ないんじゃない?」なんていう声もあるかもしれないけど、実際に使ってみると、意外に役立つシチュエーションが多い。たとえば、朝のニュースは二画面で見られると、いろんなネタを追っかけられるし、ドラマや野球など、通常の番組を見ているときもテレビCMの合間に、他局もチェックできる。そう言えば、先日も友だちと飲んでいるとき、記者会見の中継が始まるなんていう話が伝わってきて、二画面表示で片方のチャンネルを切り替えながら、会見の開始を待ち伏せしてたなんていうこともあった。

 とまあ、なかなか便利な932SHのワンセグだが、実はダブルチューナーだけがスゴいわけではない。機能もかなり多彩で、なかなか実用的なのだ。

 たとえば、個人的によく便利に使うのが字幕。電車などで移動中にワンセグを視聴するとき、音声を出すには周囲に迷惑が掛かるので、イヤホンをつなぐしかないけど、字幕が表示できれば、番組によっては音を出さなくても話の内容がわかる。これはワンセグの基本。

 これに加え、932SHには「字幕読むモード」が搭載されており、最新の字幕と直前の字幕を最大11行までいっしょに表示できる。実は、ワンセグの字幕って、切り替えのタイミングが微妙で、うまく話の流れがつかみにくいこともあったんだけど、字幕読むモードなら、同時に表示される字幕の内容が多いため、話が理解しやすいというわけだ。

 また、932SHの字幕表示は、通話時やマナーモードと連動させられるのも便利な点のひとつ。通常モード時はワンセグ視聴中に音声を流しながら、マナーモードに切り替えたときや通話中は字幕表示に自動的に切り替わるというしくみだ。通話時の利用はイヤホンマイクが必須だけど、字幕表示のON/OFFを切り替える手間を減らせるのは便利だ。ちなみに、ダブルチューナーで二画面表示のときに両方とも字幕を表示させることも可能だ。

 注意したいのは、字幕表示に対応した番組が限られているということ。ニュースなどは比較的、対応しているが、その他の番組は対応していないものが多い。ワンセグケータイの字幕表示が広く普及して、字幕表示対応番組が増えることを期待したいな。

mk-2-1.jpg なんといってもSH-04Aの命はQWERTYキーボード。コレを買った人のほとんどが、このQWERTYキーボードが目当てといっても過言ではないだろう。筆者も、SH-04Aを使い始めて早1カ月。キーボードにも慣れてきたところで、今回はよく受ける質問ベスト5をQ&A方式で答えてみたい。

Q. 慣れればタッチタイプできる?

 かな入力に限って言えば、できる。数字や記号は左手親指で押す「Fn」キーと右手の操作を組み合わせなければならないので、習得には時間がかかるだろう。ただ、ぶっちゃけたことを言ってしまうと、ケータイの場合、予測変換がかなり賢いので、パソコンのように一通り文字を打ったあとで変換、という操作より、数文字打って、候補の中から探す方が、トータルの時間は短縮できる。あまりタッチタイプにこだわらなくても、十分スピードは出るだろう。キーとなるのは、左下の「Fn」キーの使いこなしだ。

Q. 文字種の切り替えはどうやるの?

 左手親指の「Fn」キーと「P」を押していくと、かな→全角カナ→半角カナ→全角英数→半角英数→区点入力、の順で切り替わる。MS-IMEのように、シフトを押すと一時的に英数に切り替わる、といった動作もなく、正直に言うと、ちょっと面倒くさい。この機種を選ぶような人は、ほとんどの人が「かな」「半角英数」しか使わないと思う。この2つだけをトグルする操作がほしいところだ。

Q. キーレスポンスは?

 すこぶる良い。その点はまったく心配する必要はない。

Q. 片手でメール打てる?

 キーボードを使わずにタッチパネルを使えば打てる。画面に現れた数字のキーを叩く、いわゆるテンキー入力だが、予測変換の候補表示数が少なく効率が悪いのと、キーを押したときの感触がないためミスしやすい。キーボードに比べると圧倒的にスピードが落ちる。「一応、やろうと思えばできる」くらいの感じに思っておいた方がいい。

Q. アプリやゲームはどうするの?

 縦持ちの場合、画面に現れたテンキー、数字キーを使って操作する。横持ちの場合はハードウェアの方向キーと決定キーを使う。前者の場合、操作しづらい。アクション系のゲームは厳しい。後者の場合、数字キーを使わないアプリであれば、普通のケータイと同じ感覚で使える。ただし、横向きの画面に対して、縦長のアプリ画面が表示されるので、液晶を活かしきれない。総じて、アプリをガンガン使う人向きの端末ではない。

 ただし、Googleマップや2ちゃんねるビューア「iCappuccino」など、横向き画面に最適化したアプリも出始めている。これらは、非常に使いやすい。

 といった感じだ。いよいよ次回は、キーボードの入力速度を各種デバイスと比較してみたい。