ケータイ Watch
バックナンバー
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
ダイジェストニュース:技術動向

東芝、NEC、富士通が擬似SRAMの仕様共通化へ

 東芝、NEC、富士通は擬似SRAMのインターフェイス仕様の共通化で合意した。2002年度後半から共通仕様に基づいた擬似SRAMの製造が開始される。

 擬似SRAMはビット単価の低減と大容量化を目的とした、DRAMをベースにした不揮発性メモリ。小型機器の発達に伴い、16Mビット以上の製品などでのニーズが高まっているという。これまでは通常のSRAMとの互換性を優先して設計されていたが、異なるメーカーの擬似SRAM同士の互換性が不十分だった。今後は形状や電気的仕様が共通化され、メモリを使う機器を製造するメーカーは、メモリごとに設計を変更しないで済むようになるという。


・ ニュースリリース(東芝)
  http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_03/pr_j1402.htm



2002/03/14 22:06

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.