ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【NTTグループ コミュニケーションEXPO】
ドコモ中村氏、「もっともっと、いいケータイへ」

NTTドコモの代表取締役社長の中村維夫氏
 NTTグループは、東京国際フォーラムでプライベートイベント「NTTグループ コミュニケーションEXPO」を開催している。最終日となる22日、NTTドコモの代表取締役社長の中村維夫氏がステージに登壇、「モバイルが実現するユビキタス社会」と題して講演を行なった。

 中村氏の講演は、ドコモが展開するさまざまなサービスを紹介するものとなった。まず、おサイフケータイなど暮らしの中で利用するサービスを紹介し、JR東日本が来年にも展開する「モバイルSuica」などの概要を説明。1月28日のサービス開始時には、オープンニングセレモニーを行なうとし、将来的には、新幹線の指定席券をiモードで購入して、モバイルSuicaで改札を出るといった一連の流れを全て携帯電話で行ないたいと語った。また、携帯電話が現金の代わりになることによって、セキュリティにも注力する必要があるとし、現行のおサイフケータイで展開されている「遠隔ロック」「指紋センサー」「ICカードロック」「フェイスリーダー」といった機能を紹介した。

 同氏は次いで、プッシュトークを紹介。「ボタンを押している間、トランシーバーのような片方向通話が行なえる」と同サービスを説明し、902iシリーズから搭載された新サービスを「新しいコミュニケーションにしていきたい」と話した。

 2006年4月からサービスが開始される携帯機器向けの地上デジタル放送「ワンセグ」については、「非常にはっきり見える」とその印象を語り、21日に発表されたフジテレビへの資本参加について言及した。

 「まず第一に、ワンセグをどう使うかをフジテレビと検討していく」と述べ、新たなメディアの有効な活用方法を模索していくとした。また、ワンセグはサービス開始当初は、アナログ放送などと同じ、いわゆる「サイマル放送」となるが、中村氏は「2008年にはサイマル放送からもう少し自由な放送に変わる。(フジテレビとは)それに向けても共同で検討していく」と話した。

 楽天と提携して展開するオークションサイトについては、「パソコンとケータイで最大級のオークションサイトを展開する。お互いに新しいことを模索して、今後、インターネットとの正しいコラボレーションを考えていきたい」という。

 さらに、タワーレコードと提携した件にも触れて、タワーレコード各店舗で、おサイフケータイやドコモのクレジットサービス「iD」など使った実験を行なっていくとした。同氏は、「例えば、店舗で音楽データを携帯電話に取り込むようなことも考えている」と語った。

 このほか、iモードのローミング展開についても言及し、2006年からはアジアを中心に積極的に拡大していくとした。


モバイルSuica クレジットサービス「iD」 おサイフケータイのセキュリティ機能

「ワンセグ」の概要 楽天と提携しECコマース事業を強化 タワーレコードとも協力体制を築いた

 また、災害用伝言版といった取り組みにも触れて、「携帯電話の利用者が9,000万人を越えて、携帯電話に安全を求める声が出てきた。災害などの場合に、音声については規制せざるを得ないが、パケット通信については大丈夫」と語り、毎月1日に行なっている災害用伝言板の公開時に体験して欲しいと語った。

 「携帯電話の(普及の)スピードがあまりに早過ぎたせいで、負の部分が生まれた。犯罪利用といった負の部分を防ぐためにも取り組んでいく」と話した同氏は、2006年3月に投入予定のキッズケータイ「SA800i」を紹介。「子供に対する不幸な事件も起こっている。こうしたした時代なので、社会の要請に従って提供していきたい」とした。

 講演の最後には、ドコモが考えるユビキタス社会の映像が紹介された。セキュリティ認証や遠隔医療、トレーサビリティなど、生活の中のあらゆる分野で情報機器が活用された社会がドラマ仕立てで上映された。上映後に中村氏は、「こうした生活が本当にできるのかはわからないが、我々はもっともっと努力していきたい」と語った。


各社が災害用伝言板サービスを展開 キッズケータイの説明

携帯電話で食品のトレーサービリティ 会議室の机にこの端末を装着すると、自分のパソコンとして利用できる 子供用端末。カメラで撮影すると植物の情報が得られる


URL
  NTTグループ コミュニケーションEXPO
  http://www.ntt.co.jp/expo2005/

関連記事
携帯を使った次世代技術などをタッチ&トライ


(津田 啓夢)
2005/12/22 15:07

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.