ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「i-navi@おおさか」体験レポート
ドコモ関西の担当者にインタビュー

 「おおさかユビキタスネットワーク普及促進協議会」(*)におけるIT関連の事業化に向けた実証実験の第1弾である「i-navi@おおさか」。「i-navi@おおさか」とは、関西の中心を走る御堂筋周辺において、GPS対応携帯電話やiモード端末などを用いて、現在位置から文化観光施設や店舗など目的地までのナビゲーションを提供する“最適経路検索システム”のことだ。実験が開始されたのが2003年10月14日。約2カ月が経過しようとしているわけだが、その内容、経緯などについて、NTTドコモ関西 モバイルマルチメディア開発本部の坂本氏と安本氏にお話をお伺いした。

(*)おおさかユビキタスネットワーク普及促進協議会
 民間主導によるユビキタスネットワークに代表されるIT関連の事業家に向けた実証実験を推進し、地域の産業活性を促すとともに、御堂筋の活性化など、大阪市のまちづくりの方向性と連携して活動していくことを目的として、大阪市の呼びかけで、先進技術を有する意欲ある企業をはじめ、学識経験者、関係団体、および行政機関が集まり、平成15年8月26日に発足した。


目的は地域の活性化

NTTドコモ関西 モバイルマルチメディア開発本部 ソリューション営業部 第三営業担当部長 坂本幸夫氏

NTTドコモ関西 モバイルマルチメディア開発本部 ソリューション営業部 第三営業(SE)担当 安本慎太郎氏
木地本:
 まず「i-navi@おおさか」の実証実験の目的をお教えください。

坂本氏:
 iモードを利用して、文化観光施設や店舗情報などを検索したり、デフォルメされた地図を配信することにより、その場所へのわかりやすいナビゲーションを提供します。それによって新しいビジネスモデルを検証する、というのが目的です。

木地本:
 現在の実験対象地区は御堂筋周辺とお聞きしていますが、詳しく言うとどの辺りですか?

安本氏:
 南北は梅田から難波まで、東西は堺筋から四つ橋筋までです。

木地本:
 実験は10月14日から始まっていますが、いつ頃まで行なわれるのですか?

安本氏:
 来年(2004年)の2月末までです。

木地本:
 詳しいサービス内容をお教えください。

坂本氏:
 現在地の検索や、現在地から目的地までの最適な経路を確認することができます。その際、携帯電話の小さな画面で見てもわかりやすい、デフォルメされた地図が携帯端末に配信されます。また、目的地の検索においても、店名などからの検索だけでなく、「静かに飲める」「お酒にこだわる」「リーズナブルな価格→800円未満でランチが食べられる」などといったシチュエーションによる簡単な検索を可能にしました。単に店舗情報が表示されるだけでなく、店舗側から発信されるタイムサービスや臨時休業など、新鮮な情報を確認することができます。もちろん、そういった店舗情報をお気に入りとして登録することも可能です。

木地本:
 現在登録されている店舗はどのくらいあるのでしょうか?

安本氏:
 11月末時点で620店舗ちょっとですね。

木地本:
 使える携帯端末は何ですか?

安本氏:
 現時点で利用可能と確認されている端末は表の通りです。GPSに対応した端末においては、GPSを利用して現在地を特定できます。GPS非対応の端末においては、現在自分のいる駅名など選択することによって現在地を特定させるようになっています。

木地本:
 最初にお聞きした目的とかぶるかもしれませんが、この実証実験の今後のテーマについてお聞かせください。

坂本氏:
 やはり、これを導入する地域の活性化ですね。今や誰もが持っているといっても過言ではない携帯電話を利用することによって、いかに人の流れを誘導できるかというのも大きなテーマだと思います。

木地本:
 なるほど。では、これから実際に実験に行ってみたいと思います。ありがとうございました。


実験に参加してみた

 さて、「i-navi@おおさか」を利用するためには、まず会員登録(無料)をする必要がある。とはいえ、登録するために必要な情報は、性別や年代のみなので、それほど面倒なことない。iモードで「 http://www.i-navi-osaka.jp/ 」を表示し、必要事項を入力することで会員登録が可能だ。なお、会員登録は最初の1回だけでいい。このときBookmark登録しておけば、次回からすぐにログインできる。

 ログイン後に最初に行なうのは現在地の登録だ。筆者の持っている端末はGPS対応端末ではなかったので地図で駅名を選択し、お店を検索してみた。今回は阪急梅田駅から、JR大阪駅前にあるドコモのモバイルショールーム「アトランティス」への経路を検索してみた。


このように地図に経路が表示される 実際にその地図を頼りに歩いてみた。もちろん迷うことなく「アトランティス」に到着した

 実際に使ってみて思ったのは、迷うことなく目的地に辿りつけ、結構便利だということだ。ただ、現在地や目的地の入力が意外と面倒、というか、該当する場所が見つからない場合が多いことが少々残念なところかもしれない。しかし、これも現在はまだ実験段階で、お店など登録されている情報が少ないことがそもそもの原因と思われるので、実際に正式なサービスとして運用される段階では、この点はきっと解消されるのだろう。

 前回、PDAやノートパソコンを用いた「なんばウォーク地下街ナビ実験」の模様もお伝えしたが、こうしたシステムは、知らない場所を訪れた場合、かなり重宝することは間違いない。特に、普及台数の多い携帯電話を使うということでは、今回の実証実験は非常に興味深い。実験ではなく、早い段階で正式なサービスとして実現されるのを望むのは筆者だけではないだろう。



URL
  おおさかユビキタスネットワーク普及促進協議会
  http://www.osakacity.or.jp/ubiquitous/

関連記事
Pocket PCで地下街ナビゲーションシステムを体験


(木地本 昌弥)
2003/12/10 13:17

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.