ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
P901iS開発者インタビュー
開発時の合言葉は「エモーション」

P901iS
 ユーザーの好みにあわせて外観を選べる「カスタムジャケット」対応機の3機種目となるパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のFOMA端末「P901iS」。型番からすれば、「P901i」のマイナーモデルチェンジだが、iモード FeliCa対応でセキュリティ機能を搭載し、背面には「ドットエリア」が配されるなど、さまざまな新機能が盛り込まれている。

 どのような考えに基づき、「P901iS」は開発されたのか。担当者である同社商品企画グループ主事の周防 利克氏に話を聞いた。


ポイントは3つ、コンセプトは「エモーション」

パナソニック モバイルコミュニケーションズ 周防利克氏
――まず「P901iS」の特徴を教えてください。

周防氏
 大きなポイントとしては、「ヒカリ×カスタムジャケット」「SD-Audioによる音楽再生機能」「iモード FeliCa対応によるセキュリティ機能」の3つになります。「P901i」の後継機種になりますが、ターゲットとするユーザー層は異なります。

 「P901i」では、どちらかと言えば実用性を重んじるユーザーがターゲットでしたので、小型化を追求しました。一方、今回の「P901iS」は、感性に比重を置いたユーザーをメインターゲットとし、スペック値の向上よりも感性に響く機能の搭載を検討しました。ですから、開発時にの合言葉は「エモーション」だったんです。


カスタムジャケットの進化系「ドットエリア」はアナログ感を演出

新たに搭載された「ドットエリア」
――これまでのP900i、P901iと比べると、新たにドットエリアが採用されました。

周防氏
 企画当初、P900iから高く評価いただいているカスタムジャケットの進化と、フィーリング重視のユーザーへ訴えるために必要なものと、2つあわせて開発陣で検討した結果、ハード面だけではなく、光り方が変えられるというソフト面のカスタマイズに着目しました。

 その表現方法については、これまでの背面液晶の高精細化やカラー化といった表現力向上とは、逆転の発想として、「背面液晶の表現力をあえて落とす」という方向性を見いだしました。これはアナログの味わいを押し出すためで、「アナログな印象」は、感性重視の方に評価してもらえるのではないかと考えたのです。

 「P901iS」でドットエリアと有機ELディスプレイが占めている部分を、たとえば全てTFT液晶だけで表現するなど、他の方法についても検討しましたが、実際にやってみるとTFT液晶のバックライトが浮かび上がってしまい、アナログ感が失われてしまいました。また有機ELだけでは目指していた「ヒカリのドット感」を表現することは難しいと判断しました。

 そういった経緯から、LEDを7×7個、計49個配したドットエリアを実装しました。カスタムジャケット装着時にドットエリアを光らせてみると、カスタムジャケット越しに光が透ける様子など独特の雰囲気を楽しんでもらえるでしょう。これはカスタムジャケットの進化の1つですね


 カスタムジャケットでも、感性に訴えるデザインを実現するために、技術陣はこれまでになかった新たな技術に取り組みました。たとえばブラックに同梱されるカスタムジャケット「スモーク」には、素材そのものへ塗料を塗り込みましたし、レッドに同梱されるカスタムジャケット「ディンブル」は、ハーフミラー仕上げになっていますので、上からの光は反射しますが、下から、つまりドットエリアの光を透けて浮かび上がります。

 P901iに続いて、カスタマイズの幅を広げるために、透明パネルのクリアジャケットも用意しますが、ジャケットと本体の間に挟める2種類の台紙と、自作用の型紙が同梱されています。自作される場合、和紙を素材にしてみると面白いかもしれませんね。


ハーフミラー仕上げの「ディンブル」と、塗料が練り込まれた「スモーク」 クリアパネルには、自作用の型紙(左から2番目)も同梱される

――P901iSには、「ドットクリエイター」「ジャケットコーディネーター」という2つのiアプリがプリセットされます。

周防氏
 「ドットクリエイター」は、ドットエリアの光り方を設定できるiアプリで、「ジャケットコーディネーター」は、カスタムジャケットのデザインにあわせて、メニューアイコンなどを一括変更できます。

 「ドットクリエイター」では、明滅のテンポや明るさまでオリジナルのパターンを作成した後、メインメニューの「設定」→「ディスプレイ」の中にあるドットエリアの設定メニューで選ぶことが可能です。ユーザーさんが編集したパターンは外部出力できませんが、当社のiモードサイトへアクセスし、明滅パターンをダウンロードすることも可能です。「ジャケットコーディネーター」とあわせて、ソフトウェア面でカスタマイズの幅を広げるためにプリセットしたアプリになりますね。


音楽再生機能をサポート

感性重視のユーザー、そして市場動向から音楽機能を搭載したと語る周防氏
――大きな特徴とされる音楽再生機能ですが、搭載した理由は「感性重視」というコンセプトのためでしょうか? また、iモーションの再生機能に工夫を重ねるという選択肢ではなく、SD-Audio対応とした理由は何でしょう?

周防氏
 音楽再生機能を搭載した理由はその通りで、感性重視のユーザーには必須の機能と判断したためです。また市場動向から、カメラの次に音楽再生機能がポイントになると分析していました。

 iモーションの進化・改善ではなく、SD-Audio対応となったのは、より本格的な音楽再生機能を目指したから、というのが理由でしょうか。カメラ付き携帯電話と比べてみるとわかりやすいかもしれません。初期は10万画素クラスだったスペックは、現在では100万画素クラスが一般的になってきました。音楽再生機能についても、まずはiモーションからスタートし、「P901iS」でSD-Audioにステップアップしたと言えるのではないでしょうか。技術陣はハード・ソフト両面に拘って、チューニングを施し、その音質には自信を持っています。

――パッケージには、音楽転送ソフト「SD-Jukebox v5.0 LE」が同梱されますね。

周防氏
 「SD-Jukebox v5.0 LE」を使えば、音楽CDやパソコン内のMP3データをスムーズにAAC形式へ変換できます。同ソフトはパナソニック製品であり、基本的にオンライン販売で入手する形になるため、同梱することになりました。

 ヘッドフォンやminiSDカード、パソコンと接続するUSBカードは別売りのオプション品になります。「P901iS」を購入されるユーザーは、音楽再生だけが目的の方ばかりではありませんので、価格などの面から同梱品にしませんでした。各オプションは純正品ですので、ドコモショップなどで入手可能となっています。


簡単ロック、がっちりガード

iモード FeliCa対応でもあるP901iS。ロゴがある部分は、新たなゴム素材を採用して衝撃を吸収
――セキュリティ機能として、タイマーロックとフェイスリーダーが搭載されていますが、これは「iモード FeliCa対応にあわせて搭載した」という理由になるのでしょうか。

周防氏
 その通りです。ターゲットユーザーは「感性重視の人」ですが、901iSシリーズとしてiモード FeliCa対応となり、セキュリティ面できちっとした実用的な機能は当然備えなければなりません。発表時にはフェイスリーダーが特に注目されたようですが、開発におけるセキュリティに対する考え方としては「ロックのしやすさ」と「解除のされにくさ」の両面がポイントとなっており、「簡単ロック、がっちりガード」をコンセプトとしました。「ロックのしやすさ」と「解除のされにくさ」は、車の両輪と言えるものです。

 「ロックのしやすさ」として、タイマーロックを備え、メニューボタンを長押しすることでICロックを可能としています。タイマーロックは、当初「ユーザーがロックまでの時間を分刻みで指定できるようにする」という仕様も検討しました。しかし、指定できたとしてもユーザビリティの向上に繋がるとは言えず、最初からオススメの3パターンを用意したほうが良いだろうと判断しました。

 「解除のされにくさ」として用意したのが、ダブルセキュリティ、つまりフェイスリーダーとパスワードの併用です。


「フェイスリーダー」では、まず3枚だけ顔写真を登録すれば利用できる
――フェイスリーダーについては、「顔写真でロックを解除できるのではないか」という疑問があります。実際はいかがでしょうか。

周防氏
 暗証番号と組み合わせて「ダブルセキュリティ」とした理由でもあるのですが、解除できてしまうことがあるようです。ただし、写真は平面ですし、本人の顔そのものではありませんので、多少曲がっているようなことがあれば、解除するのは実際には難しくなるのではないでしょうか。

 フェイスリーダーで用いている顔認識技術の仕様上、認識率の変化があり得るのは「眼鏡の有無」になるかもしれません。もっとも、端末側に最大10枚まで認識用の画像を登録できますので、新たな顔写真を登録していただければ認証の幅を広げられます。

 ユーザーインターフェイス面でも工夫を凝らしており、最初から10枚登録するのは難しいでしょうから、「3枚だけ登録してください」という形にしています。また、判定時に解除して良いかどうか、微妙なラインである場合は、「顔写真を追加しますか?」という表示が出るようにしています。使えば使うほど、使い勝手が良くなるというわけです。この部分は、当社のオリジナルです。

 フェイスリーダー採用の理由としては「これまでの携帯電話の使い方や作法にすんなり馴染む」という点にあります。普段、メールやiモードなど、携帯電話を使うときは、顔の斜め下あたりに持って覗き込むことになるでしょう。フェイスリーダーは、内側カメラが斜め上にある顔を捉えることで、普段通りに携帯電話を使っている状態、つまり内側カメラが斜め上にある顔を捉えている状態でも認識して、ロック解除できるようになっています。

 たとえば指紋認証でセンサーを指でなぞるという行為は、携帯電話を使う上で不自然に見えます。普段通りに持って解除できるフェイスリーダーは、はたから見て自然な動作のままなのです。また、顔を撮影しますので、悪意の第三者に対して心理面で圧迫感を与えられるとも考えています。


動作も若干改善、メール機能もパワーアップ

――動作レスポンスですが、P901iと比べて、どうなっているのでしょうか。

周防氏
 部分的に改善を図っています。今後も改善に取り組んでいきたいと思います。

――ほかにもいろいろと新機能が追加されているようですね。

周防氏
 メール機能でパソコンのメールソフト風機能を追加しています。受信メールを画面下部に表示しながら返信メールを作成できる機能や、メール一覧表示画面でもリストとメール本文を同時に表示する機能、重要なメールを目立たせるカラーラベル機能を追加しています。

 また、セキュリティの1つである「フェイスリーダー」の技術を活かした機能「チャーミーフェイスII」も搭載しています。これは、P505iに搭載していた「チャーミーフェイス」の進化版ですが、P505iでは人の顔にアニメーションを付加して、笑った顔にしたり、子供風の顔に加工していたのに対して、今回の「チャーミーフェイスII」では、人形や空き缶などを撮影した場合でも、人の顔のようなアニメーションに加工できます。人の笑顔は見慣れたものですが、人形が笑うと面白いですよ。

 音声認識機能も備えており、声で電話をかけられる「ボイスダイヤル」や、取扱説明書がなくても、ある程度使い方を調べられる「使い方ナビ」でも音声検索できるようになっています。

――ありがとうございました。



URL
  P901iS 製品情報(パナソニック)
  http://panasonic.jp/mobile/p901is/
  P901iS 製品情報(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/901is/p901is/

関連記事
ドコモ、「P901iS」「D901iS」を6月10日に発売
イルミネーションとカスタムジャケットで演出する「P901iS」


(関口 聖)
2005/06/06 19:01

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.