ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「Windows Mobile」インタビュー
パソコンの成功を携帯に~マイクロソフトのシナリオ

マイクロソフトのジェイソン・リム氏
 W-ZERO3の登場以降、国内でも俄然活気が出てきたスマートフォン市場。その中で重要な位置を占めるOSを提供する会社が、パソコンで圧倒的なシェアを誇るマイクロソフトだ。モバイル向けに同社が提供するWindows Mobileについて、今回、アジア太平洋地域および日本のモバイル&エンベデッドデバイス部門を統括するジェイソン・リム氏に話を聞いた。

――まず、Windows Mobileの現状について教えてください。

 Windows Mobileを提供する上で、我々は事業者、デバイスメーカー、開発者コミュニティ、企業法人の4つのパートナーと協力して展開しており、これをエコシステムと呼んでいます。成功を収めるためには主要なパートナーと関係を築くことが必要です。4年前、我々がモバイルを始めたときには、事業者とデバイスメーカーはそれぞれ1社でした。現在では、ベライゾン、T-mobile、シンギュラー、ボーダフォン、チャイナモバイルなど、世界中で115社を超える携帯事業者と関係を築いており、デバイスメーカーでは、モトローラやサムスン、Palm、シャープといった大手など、47社以上と協力関係を築いています。日本では最近、ウィルコムのシャープ、ドコモのHTCとパートナーシップを築き、つい先日、ソフトバンクとも協力関係を確立しました。

――日本で登場する端末は、基本的にW-ZERO3やhTc Z、X01HTといった端末と考えてよいのでしょうか? また、KDDIとのパートナーシップについてはいかがでしょう?

 日本市場ではまずそういうものになると思います。日本での今後の展開については、数カ月単位でより多くのモデルへ提供し、キャリアやメーカーと協力し、投資をかけていくことになると思います。KDDIの件について、正式な発表を前に我々が何か言うことはありません。ただ、我々のスタンスとしては、どのキャリア、どのメーカーともパートナーを組める体制でいます。

――競合するプラットフォームがあるとすれば、それは何でしょうか?

 我々には、これまでのマイクロソフトの資産がありますよね? 例えば、パソコン向けのWindows OSや、Exchange Serverや個々のソフトウェア、Visual Studioといった開発ツールもあります。MSNなどのサービスも提供しています。これらのマイクロソフトの資産がそのままモビリティに拡張されて、コンポーネントとして活かされるというのがWindows Mobileのプラットフォームです。そういう形で見ると、我々と同じような幅の広さと深さでサービスを提供できるところはないのではないかと思います。


日本のスマートフォンの転機となった「W-ZERO3」 後継機となる「W-ZERO3[es]」

事業者やメーカーなどと関係を築きつつWindws Mobileの普及拡大を図る
――パソコン向けのWindows OSはビジネスからコンシューマーのエンターテイメントまで幅広く利用されています。しかし、日本でのWindows Mobileはビジネス用途で注目されているように感じますが、いかがでしょう?

 我々はWindows Mobileを、いろいろなことに対応できるように開発しました。まず、ビジネスユーザー向けには、モバイルでのメッセージの送受信やスケジュールの確認、アドレス帳といった法人に必要な管理ツールを提供しています。また、コンシューマー向けには、Windows Media player 10を使った動画や音楽機能を提供するほか、Webブラウザでブログに書き込んだり、RSSを使ったりと幅広く使えるようになっています。

 我々のプラットフォームの豊富な機能は、事業者やデバイスメーカーなどパートナーシップを通じて提供されます。ドコモならドコモが目指すセグメントがあり、我々のプラットフォームを使うことで、どういう端末にしたいか決定できます。これまでの市場の傾向から明らかなことは、法人顧客がWindowsに対して、モバイルでも利用できるようにと求めている点でしょう。

――Windowsはオープンなプラットフォームとなるため、誰でも自由にサービスやソフトウェアを開発して発展してきました。一方、日本の携帯電話事業はクローズドな環境が育てていった面があります。こうした違いをどうクリアしていきますか?

 我々のキーコンポーネントは、事業者に提供されています。その部分は、国や事業者の要望に応じてデバイスやアプリが開発されると思います。我々のプラットフォームは柔軟に提供できるので、どちらにおいても対応できるでしょう。

――日本の携帯市場向けに何か特別な手だては考えていますか?

 実際の製品はキャリアやメーカーを通じて提供されます。端末開発の段階ではグローバルな仕様に合わせたものになりますが、我々のプラットフォームは、日本市場に適合させるステージがあります。また、個々のキャリアと組むにあたって、それぞれの市場のネットワークでの検証も行なっています。プラットフォームをローカライズするためにきちんと投資しています。


――人口に対する携帯電話の出荷台数を考えると、日本のほとんどの人はすでに携帯電話を持っています。こうした中で、Windows Mobileが成長するためには何が必要でしょうか?

 市場に対して考えていることは、新しいシナリオ、新しい使い方ということです。例えば、ユーザーがモバイルデバイスを使うにあたって、オフィスの外で仕事のメールをチェックしたり、業務アプリケーションを使うといった部分になります。オフィスにいないときでも同じように生産性を高めることができるのです。会社の情報にモバイルデバイスからアクセスするためのインフラは整っているので、展開が容易なこともメリットとなるでしょう。

――Windows Mobileもパソコン市場のように圧倒的なシェアが獲得できるでしょうか?

 我々の期待するところは、今日のパソコン向けWindows OSのような成功です。その中でも、キャリアやメーカーとのパートナーシップが重要だと考えています。今年のマイルストーンは、ドコモ、ソフトバンク、ウィルコムとのパートナーシップになると思います。

――本日はお忙しい中ありがとうございました。


法人向けだった「hTc Z」は個人販売も開始された HSDPA方式対応の「X01HT」


URL
  マイクロソフト
  http://www.microsoft.com/japan/
  Windows Mobileの概要
  http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/

関連記事
マイクロソフト、Windows Mobileのロードマップ公開
ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」
ウィルコム、夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表
ドコモ、法人向けスマートフォン「hTc Z」開発
HSDPA対応でWindows Mobile搭載のPDA型「X01HT」


(津田 啓夢)
2006/10/13 16:58

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.