ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第71回:eznavigation とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


eznavigationとは

eznavigation機能対応の日立製au端末「C3001H」
 KDDIおよび沖縄セルラーは、「次世代サービス」としてこの12月から「eznavigation」「ezmovie」「WAP2.0の対応」「ezplusの通信機能強化」など、新しいサービスをスタートさせ、それに対応した端末も各メーカーから発売が開始されました。

 「eznavigation」は、位置情報を利用した情報提供サービスで、携帯電話が自分の位置情報を把握し、その時間、そのロケーションに応じた情報を提供できる機能です。他の事業者の携帯電話にも位置情報を利用したサービスはありますが、このeznavigationの特徴は、位置情報が非常に高精度なことと、それによって「場所」に関する具体的でより詳しい情報が提供できるようになったことです。

 たとえば、eznavigationの対応サービスのひとつである「EZ@NAVI」を見てみましょう。このサービスは、現在自分のいる位置が「GPSマップ」で表示できます。従来の携帯電話では、たとえば自分のいる位置は、「この町の何丁目にいる」といったレベルの情報しか確認できませんでした。しかし、このGPSマップでは携帯電話上に地図を表示させて、自分の位置をピンポイントで確認することが可能です。

 また、「ドアtoドア」機能を使えば、現在位置を含めて好きな場所から好きな場所へ、その名前の通り“家のドアから行き先のドアの前”まで、どうすればそこに辿り着けるかを、電車の乗換情報なども含めて地図表示でその道順を知ることが可能です。

 このeznavigationでは、別途オプション契約をすれば、「ココセコムEZ」なども利用できます。これは、警備会社と契約すると、電話を持っている人が今どこにいるのかを把握でき、万一の場合は警備会社が警察や消防に通報し、現場に急行してくれるというサービスです。

 このように、ピンポイントでその人の現在位置を確認できるサービスであることからも、このサービスは従来の位置情報を利用したサービスとは次元が違うことがわかるでしょう。


GPS衛星の電波でより緻密な位置情報を

 「eznavigation」が他の携帯電話に比べて非常に高精度な位置情報を利用できる秘密は、その仕組みにあります。通常、携帯電話は自分の位置を把握するには基地局に頼るしかありませんでした。複数の基地局電波の強度を測り、そこから推測で位置を割り出すなどの方法を取りますので、いわば「どの街のどのエリアにいるか」程度の情報しか把握できませんでした。

 このeznavigationでは、位置情報を得るのにgpsOneという仕組みを利用しています。gpsOneは、自分の位置を把握するのに、cdmaOneの電波に加えてGPS衛星からの電波も利用して自分の位置を把握しますでの、屋内などGPS衛星の電波が届きにくい場所では精度が落ちてしまいますが、GPS衛星の電波が届く屋外などであれば、5~50メートル程度の精度で自分の位置を把握できるのです。

 実際、eznavigationでは位置情報を細かく精密に取得して利用しているようです。たとえば、位置情報をメールで送信してみると、それがわかります。自分の位置をメールで送信してみると、このような内容が送られます。

http://www.hitachi.co.jp/cgi-bin/ez/navi.cgi?datum=0
&unit=0&lat=%2B35.40.05.87&lon=%2B139.36.04.82


 これは、自分の位置が「北緯35度40分05秒87、東経139度36分04秒82」にいることを示しています。


「eznavigation」では位置情報がかなり精密に計測される。たとえば、メールで自分の位置情報を送ってみると、折り返しその緯度経度が返信されが。この精密な緯度経度により、携帯電話で表示した地図上で自分の現在位置を認識し、そこからどこへ道案内をするかという、本当の意味でのパーソナルナビゲーションが可能になる

 ちなみに、GPS衛星とは、地球の周りの高度約2万200kmの軌道上を約12時間の周期で回っている24個の人工衛星のことで、このうちのいくつかの衛星から電波を拾うことで、端末は自分の位置を知ることができます。GPSは、他にもカーナビゲーション・システムの位置測定などにも使われているので、その名前はご存知の方も多いことでしょう。

 gpsOneは、このGPS衛星の電波をキャッチする機能が必要なので、この機能に対応した端末でないとeznavigationの機能を利用することはできません。現在のところは、日立製の「C3001H」と京セラ製の「C3002K」、それと近日発売予定の東芝製「C5001T」がこのgpsOne機能を持っており、eznavigationに対応可能です。


・ eznavigation(au)
  http://www.au.kddi.com/ezweb/eznavi/index_f.html

第42回:gpsOneとは


(大和 哲)
2001/12/04 13:55

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.