ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
光るワンプッシュ応答で使いやすさに磨きを掛けた「P505i」
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基本編完全版」「できるVAIO 基本編 2003年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


505iシリーズの最後を飾る一台

 今年5月から順次、販売が開始されてきたNTTドコモの505iシリーズ。その最後を飾る一台になったのがP505iだ。従来のP504i/P504iSではワンプッシュオープン機構が注目を集めたが、今回はワンプッシュオープンに改良を加えるとともに、カメラ機能も強化し、さらに完成度を高めている。筆者も実機を購入したので、レポートをお送りしよう。


方向性に違いが見られた505iシリーズ

NTTドコモ/パナソニックモバイルコミュニケーションズ『P505i』サイズ:50(W)×100(H)×19.9(D)mm(折りたたみ時)、115g。ルミナスレッド(写真)、ルシードシルバー、ノーブルブラックをラインアップ
 NTTドコモの505iシリーズは今年4月に公開され、5月のD505iを皮切りに、合計6機種が発売された。従来の50xシリーズは今ひとつ各社の方向性が見えにくい感もあったが、今回の505iシリーズでは各社ごとに個性が発揮され、ユーザーとしてもいい意味で「選択に困るラインアップ」だった。先陣を切ったD505iはデジカメスタイルのヨコ撮りケータイを主張し、続くSO505iはユニークな回転式ボディを採用。SH505iはスタンダードなデザインながら、カメラと液晶ディスプレイ、画像編集に一日の長を見せ、F505iも指紋認証によるセキュリティ機能と高いレベルで仕上げられたカメラ機能で支持を集めている。N505iはカメラ機能こそ、他モデルに譲ったが、メールなどの使い勝手は「さすが」と言わしめるだけのものを持ち合わせていた。

 そして、今回紹介するのが505iシリーズの最後を飾るパナソニック モバイルコミュニケーションズ製端末「P505i」だ。外見を見る限り、基本コンセプトはP504iやP504iSを継承しており、他の505iシリーズほど、強い個性は持ち合わせていないように見える。Pシリーズと言えば、P504iで大幅なリニューアルに成功し、P504iSではカメラ機能の使い勝手や画像編集で他を一歩リードする端末に仕上げられたことが記憶に新しい。今回のP505iはメガピクセル級のカメラ付きケータイではないものの、31万画素のカメラを内側と外側の両方に装備するツインカメラ構成を採用している。P504iやP504iSから継承した「ワンプッシュオープン機構」はさらなる改良が加えられ、従来モデル以上に魅力的な端末に仕上げられている。実機を見ながら、その出来をチェックしてみよう。


丸みをおびた柔らかなスリムボディ

P504iS(左)とP505i(右)を並べてみると、デザインの方向性が大きく変わったことがよくわかる

本体側面に装備されたワンプッシュオープンボタン。着信時には周囲が光る
 製品のスペックや細かい仕様については、NTTドコモや、パナソニック モバイルコミュニケーションズの製品情報ページケータイ新製品SHOW CASEを参考にしていただくとして、ここでは筆者が購入した端末で得られた印象を中心に紹介しよう。

 まず、ボディは従来のP504iやP504iS同様、非常にスリムな折りたたみボディを採用し、505iシリーズ最薄となる19.9mmを達成している。ただ、外見から受ける印象はP504iやP504iSと異なり、全体的に丸みをおびた「柔らかなスリムボディ」に仕上げられている。開発元のパナソニック モバイルコミュニケーションズによれば、従来のモデルはややメカっぽさが強調されたためか、ユーザー層に偏りが見受けられ、特に女性の支持があまり得られなかったという。そこで、今回は女性にも持ちやすいデザインに仕上げることを強く意識したという。

 ヒンジ部左側面にはP504iやP504iSに続き、「ワンプッシュオープンボタン」が備えられ、ワンプッシュでボディを開けるようにしている。従来モデルではボタンを押すと、ボディが約90度開き、それ以上は手で開く必要があったが、P505iではフルに開くようになっている。フルに開くとはいえ、動きは比較的ゆっくりしている。また、従来のワンプッシュオープンボタンはメタル調のデザインだったが、P505iではボタンの一部が透けたクリアデザインに変更されており、着信時にはボタン部が青く光る。機能設定メニューの[文字/通話設定]の[オープン設定]を[着信応答]に設定しておけば、着信時にワンプッシュボタンで本体を開くだけで、応答することもできる。筆者も試してみたが、慣れれば、なかなか快適に応答できそうだ。

 本体右側面にはminiSDメモリーカードスロットと平型コネクタのイヤホンマイク端子が備えられ、赤外線通信ポートはP504i/P504iSの背面からトップ側に移動している。細かいところではストラップ用の穴がヒンジ部中央に移動している。ネックストラップには適しているが、通常のショートストラップは今ひとつ収まりが悪い印象だ。ディスプレイ部下にはスピーカーが内蔵され、メッシュ状のカバーが付けられている。P504iSでも同様に内蔵スピーカーのメッシュカバーが付けられていて、一部から「ヒゲや髪の毛が引っかかって痛い」という声が上がっていたが、P505iではボディとの継目やメッシュカバーの質が変更されている。


本体右側面にはminiSDメモリカードスロットを装備。ヒンジ側の隣には平型コネクタのイヤホンマイク端子が備えられる ストラップ用の穴はヒンジ部の中央に配置。ネックストラップなどはいいが、折りたたみ端末用のショートストラップは今ひとつ収まりが悪い

 ディスプレイはメイン側が240×320ドット/65,536色表示が可能な2.1インチTFTカラー液晶、背面側が120×120ドット/65,536色表示が可能な1.1インチTFTカラー液晶を採用する。505iシリーズの共通仕様として、QVGAサイズの表示が可能になったわけだが、表示フォントもこれに合わせたものに変更されており、視認性は良好だ。


メインディスプレイは505iシリーズ共通仕様のQVGAサイズの表示が可能 サブディスプレイは1.1インチTFTカラー液晶を採用。120×120ドット表示はなかなかの高精細

 ボタン類は、Pシリーズではおなじみの方向キーと決定ボタンを組み合わせたコマンドナビゲーションボタンを中心に、左右上にソフトキー、左下に[メール]ボタン、右下に[iアプリ]ボタンをレイアウトする。待受画面時では左上のソフトキーが電話帳、右上がリダイヤルが割り当てられており、[メール]ボタンの長押しはメールの新規作成、[iアプリ]ボタンの長押しはセンター問い合わせを起動することが可能だ。左側面には[カメラ]ボタン、[メモ]ボタンが並んでおり、内蔵カメラは[カメラ]ボタンのみで起動することが可能だ。


ボタン類はコマンドナビゲーションボタンを中心にレイアウト。カメラ機能に関連する印刷がなくなったのは残念 左側面にはカメラの起動ボタンなどが装備される。ボタンそのものも小さいため、少し慣れが必要

意外に便利なスケジュール管理iアプリ「P-Face2.0」

メールはフォルダでの管理が必要だが、利用するにはメール設定のメニュー内で[使用する]切り替えなければならない

P504iSに比べ、メニューアイコンのカスタマイズがしやすくなった。P-SQUAREで公開されている「DXランチャーメーカー」もおすすめ
 次に、機能面について見てみよう。まず、メールについてはフォルダ管理に対応しており、自動及び手動での振り分けも利用することが可能だ。出荷時に30個のフォルダが設定されているのだが、出荷時設定が[使用しない]になっているため、[メール設定]で設定を変更する必要がある。振り分け設定については、メールアドレス、電話番号(ショートメール)、電話帳のグループ、同報グループから設定することが可能だが、個別にメールアドレスを登録したいときは受信したメール一覧から[フォルダ登録]で設定しなければならない。せっかくの便利なフォルダ管理だが、操作や設定が非常に煩雑でわかりにくい。題名での振り分けができないのも残念な点だ。

 また、メールにも関連する機能だが、P505iはセキュリティやプライバシー保護機能も充実している。たとえば、最近の端末には電話帳に登録するデータの一部を表示しないようにできる機能が搭載されているが、P505iではシークレットで登録された電話帳データと一致する差出人や宛先の送受信メールを隠すことができる。そのため、振り分け機能と組み合わせれば、特定の人とのメールのやり取りを他人に見られないようにすることが可能だ。同様のシークレット登録はスケジュール、ブックマーク、画面メモ、カメラで撮影した画像などにも設定できるため、特定の人に関係する情報を端末上からすべて隠すことができる。何かと秘密を大事にしたい人にはおすすめの機能だ。

 日本語入力については、モバイルWnnを採用し、テンキーでの日本語入力に慣れないユーザーのための「ニコタッチ」入力もサポートされている。ダウンロード辞書にも対応し、パナソニックのiモード公式サイト「P-SQUARE」から追加辞書をダウンロードすることができる。ちなみに、Pシリーズと言えば、メニュー画面に表示されるランチャーアイコンをカスタマイズできる機能があるが、従来機種では作成が面倒だったり、設定がわかりにくいという声があった。P505iではこれも少し改良され、P-SQUAREではランチャーアイコンを作成するためのiアプリ「DXランチャーメーカー」が配布されている。ランチャーアイコンをカスタマイズしたいユーザーは試してみるといいだろう。

 標準でインストールされているiアプリでは、Pシリーズでおなじみとなった「いぬとも」シリーズの最新版「遊んで!いぬともP」、シューティングゲーム「パロディウスだ!」などのエンターテインメント系に加え、スケジュールデータを管理できる「P-Face2.0」も用意されている。P-Face2.0はパソコンとの連携を考慮したスケジュールソフトで、P505iでIDやパスワードなどの情報を設定後、指定のURLにパソコンでアクセスすると、スケジュールを管理できるものだ。このパソコン向けサイトではOutlookのデータなども取り込むことができるため、パソコンで必要なスケジュールを入力しておき、外出時にP-Face2.0でシンクロさせて、スケジュールを確認するといった使い方が可能だ。


多彩な画像編集機能は面白いが……


トップ側に移動した「インカメラ」。アウトカメラ同様、31万画素CCDを採用 「アウトカメラ」もトップ側に移動。先端に見えるのは赤外線通信ポート。フォトライトはサブディスプレイ側に装備

カメラ起動時のサブメニュー。ショートカットキーが利用できる機能は項目の右側に適合するテンキーの数字やアイコンが表示される

VGAサイズのサンプル画像。屋内で撮影。リンク先は無加工。(モデル:篠崎ゆき/スーパーウイング所属)
 さて、カメラを見てみよう。P504iSでは11万画素のカメラを内側と外側に装備するツインカメラ構成を採用していたが、今回のP505iでは同じツインカメラ構成ながら、カメラ部を31万画素に向上し、一段ときれいな画像を撮影できるようにしている。505iシリーズではすでに4機種がメガピクセル級のカメラを搭載しているため、スペック的には見劣りするが、ツインカメラ構成であることは他機種にないアドバンテージと言えそうだ。

 撮影できる静止画サイズは、480×640ドットの「VGA」、288×352ドットの「iショット(L)」、240×320ドットの「スクリーン」、120×120ドットの「iショット(S)」の4種類で、カメラ起動時のサブメニューから切り替えられるだけでなく、[iアプリ]ボタンで切り替えることも可能だ。ただ、P504iSにあった[フォトサイズ]と書かれたプリントはなくなっている。メールなどには利用できないが、動画の撮影にも対応しており、128×96ドットの動画を約10秒、録画することができる。動画の形式はFOMA P2102Vなどでも採用されている「ASF形式」で、SDメモリカードに保存して、パソコンに取り込めば、Windows Media Playerなどで再生することが可能だ。

 撮影時の機能としては、最大10倍25段階の「ズーム」、アウトカメラで撮影するときに利用できる「フォトライト」、「フレーム撮影」、5段階の「明るさ調整」、画像の輪郭を強調する「くっきりモード」、晴天や電球下などが選べる「ホワイトモード」、セピアやモノクロ撮影が可能な「色調切替」、暗いところでの撮影に適した「ナイトショットモード」、ファインやスーパーファインなどが選べる「保存画質」などが搭載されている。また、保存先については本体メモリとSDメモリーカードのいずれかのフォルダを指定しておくことができる。

 また、これらの撮影時の機能の多くは、P504iSのときと同様、ショートカットキーで切り替えることができる。たとえば、[メール]ボタンでインカメラとアウトカメラの切替、[1]で「くっきりモード」、[2]で「ナイトショットモード」、[3]で「ホワイトバランス」、[4]で「色調切替」、[5]で「フォトライト」といった具合いだ。これらのショートカットキーの割り当てを覚えておけば、撮影もさらに楽しくなるだろう。
 撮影した画像は一覧表示とサムネイル表示のどちらの形式でも表示することができるが、サムネイル表示は今ひとつ速度が速くない。一覧表示もタイトルが標準設定の日時形式になっていると、長いタイトル名が画面に表示しきれないため、今ひとつ見にくい。


画像編集機能は豊富だが、VGAサイズは必ずQVGAサイズにリサイズされてからでなければ、編集ができない 結局、VGAサイズで撮った画像をQVGAに変換し、iショット(S)で切り抜く羽目になる

撮影した画像は一覧、サムネイルのどちらでも表示が可能。ただ、サムネイル表示は読み込みがあまり速くない
 画像編集については、フレームを追加できる「フレーム合成」、小さいサイズのイラストなどを貼り付けられる「マーカースタンプ」と「スタンプシャワー」、文字や撮影日時などを挿入できる「文字挿入」、任意の位置に別の画像を重ね合わせられる「合成」、不必要な部分を切り抜ける「トリミング」、任意の大きさに拡大・縮小ができる「サイズ変更」、画像に効果を加える「色調変更」や「モザイク」などが用意されている。これらの画像編集もP504iSの流れを継承しているが、残念なのがVGAサイズで撮影してしまうと、画像編集時に必ずスクリーンサイズ(QVGAサイズ)に縮小されてしまう点だ。そのため、VGAサイズからiショット(L)サイズを生成できないのだ。N505iのように、VGAサイズで撮影した画像をまったく活かせない仕様も困るが、せっかくトリミングやリサイズ機能を搭載しているにもかかわらず、VGAサイズをスクリーンサイズ(QVGAサイズ)以下にしかできないという仕様も残念だ。多彩な画像編集機能を活かすためにもこうした制限は避けて欲しかったところだ。

 ところで、P505iには前述の通り、miniSDメモリカードスロットが搭載されており、動画撮影のフォーマットにはASF形式が採用されている。記憶のいい読者なら、すでに想像できるだろうが、P505iはFOMA P2102Vと同じように、パソコンなどで作成したASF形式のファイルを再生することが可能だ。松下電器が販売するDVD/HDDレコーダーの内、SDメモリカードスロットを持つ機種を使い、MPEG4形式で録画しておけば、そのデータをP505iで再生することもできる。。P505iはFOMA P2102Vと違い、エコノミーモードで録画した動画に限られるため、実際には5~7fps程度の動画しか再生できないが、ケータイと家電を連携させる機能のひとつとして、今後が注目される。機会があれば、HDD/DVDレコーダーを借りて、改めてテストをしてみたい。


スタイリッシュに使いたいなら「買い」

 最後に、P505iの「買い」について診断してみよう。昨年のP504i以降、スリムボディで支持を集めてきたP50xシリーズは、31万画素のツインカメラ、使い勝手の良いカメラ機能設定、多彩な画像編集機能で、一段と魅力的な端末に仕上がっている。特に、カメラ撮影時のショートカットキーは非常に便利であり、豊富な撮影機能を初心者でも手軽に使えるというメリットを持つ。ユーザーとしては豊富な機能が搭載されることもうれしいが、使いやすくなければ、機能を使うこともなくなってしまう。その点において、P505iは一日の長があると言えるだろう。画像編集機能が豊富なことも魅力だが、前述のように、VGAサイズで撮影した画像を編集するには必ずQVGAサイズにしなければならないという制限があり、31万画素のカメラを最大限に活かすことができていない。

 これらのことを総合すると、P505iを「買い」と言えるのは、メガピクセル級のカメラは必要ないが、いろいろなシチュエーションでカメラを気軽に活用したいユーザー、スリムなカメラ付きケータイを望むユーザーということになる。また、SDメモリーカードスロットを装備した他の機器との連携を期待したいユーザー、P-Face2.0でパソコンとの連携を試してみたいユーザーも要チェックの端末だろう。



URL
  ニュースリリース(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0806.html
  ニュースリリース(パナソニック モバイルコミュニケーションズ)
  http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030806-2/jn030806-2.html
  製品情報(NTTドコモ)
  http://505i.nttdocomo.co.jp/product/p505i_top.html
  製品情報(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)
  http://panasonic.jp/mobile/p505i/

関連記事
P505i(ルミナスレッド)
ドコモ、カメラを2つ搭載した薄さ18.8mmの「P504iS」
ツインカメラで楽しく遊べる「P504iS」


(法林岳之)
2003/09/19 13:24

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.