ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
定番の安心感を追求した「N505iS」
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基本編完全版」「できるVAIO 基本編 2004年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


折りたたみのNもついにメガピクセル化

 昨年末から販売が開始されているNTTドコモの505iSシリーズ。505iシリーズでは全機種がカメラを搭載していたが、505iSシリーズでは全機種のカメラがメガピクセル化されている。『折りたたみのN』として、常にトップシェアを走り続けてきたNECもついにN505iSでメガピクセル化を実現した。少し遅くなったが、筆者も実機を購入したので、レポートをお送りしよう。


定番であることの功罪

NTTドコモ/NEC『N505iS』サイズ:50(W)×99(H)×25(D)mm(折りたたみ時)、117g。ノクターンブラック(写真)、クラレットピンク、クオーツシルバーをラインアップ
 業界ではよく耳にする話だが、iモードの歴史において、NEC製端末が果たしてきた功績は大きいと言われている。501iシリーズでは唯一の折りたたみデザインを採用し、大画面が評価される一方、「大きい」「分厚い」といった批判も受けた。しかし、折りたたみデザインの優位性はユーザーに着実に認知され、今やストレート型デザインの端末を見かけなくなるほど、折りたたみデザインの端末が評価されている。その後、名機と呼ばれたN502itで液晶ディスプレイのカラー化にも対応し、iモード端末では常にトップシェアを確保しつつけている。

 しかし、ここ1~2年のNEC製端末は、今ひとつ元気がないようにも見える。その要因のひとつが『カメラ』であり、定番商品であるがゆえの苦しみも見え隠れする。携帯電話の世界に限ったことではないが、ひとつのジャンルの定番商品になると、なかなか斬新なアプローチがしにくいものだ。たとえば、クルマの世界ではカローラ、サニー、ファミリアといった大衆車が常にトップ争いを繰り広げてきたが、モデルチェンジの際にデザインで冒険しすぎて失敗した例もあれば、変わり映えがしないデザインでユーザーが離れていってしまった例もある。その一方で、ミニバンやSUV、RVのような新しいトレンドが生まれることもあれば、多様化する市場ニーズの変化にも対応していかなければならない。

 たとえば、50xシリーズにおけるNは、N504iSでカメラという新しいトレンドに対応したが、過去のNシリーズのレビューでも指摘してきたように、今ひとつカメラを消化し切れていない面が見受けられる。たとえば、カメラの位置ひとつを見てもN50xシリーズのスタンダードなデザインを崩さないように、苦労しているように見受けられる。

 今回のNEC製端末「N505iS」も従来のN50xシリーズの伝統を受け継ぎながら、カメラをのメガピクセル化を実現している。背面に装備された伸縮式アンテナ、方向キーの上にレイアウトされた決定ボタン、使いやすさを考慮したメール周りの機能など、N50xシリーズで支持されてきた伝統はそのままに、従来モデルで指摘された接写用レンズを内蔵するなど、細かい部分での改良を図っている。メガピクセルカメラという新しい機能を搭載しながら、従来のNシリーズのユーザーが違和感なく、移行できる環境を整えているわけだ。しかし、メガピクセル化したカメラがうまく消化し切れているかどうかも気になる点だ。実機を見ながら、その出来をチェックしてみよう。


Nシリーズのスタンダードデザインを継承

ボディはNシリーズおなじみの背面にアンテナを装備したデザイン
 製品のスペックや細かい仕様については、NTTドコモNECの製品情報ページ、ケータイ新製品SHOW CASEを参考にしていただくとして、ここでは筆者が購入した端末で得られた印象を中心に紹介しよう。

 まず、ボディはNシリーズ定番の折りたたみデザインを採用している。ほとんどの他社製折りたたみデザインの端末がヒンジ部にアンテナを装備しているのに対し、N505iSは伝統的とも言える背面側にアンテナを装備した折りたたみデザインを継承している。よくカフェなどで半開きにした端末を机の上に置き、アンテナを伸ばしているユーザーを見かけるが、N505iSも変わりなく使うことができる。背面側のデザインはN505iを継承し、背面ディスプレイのヒンジ側にはツインスピーカーを内蔵する。


先端には接写モードへ切り替えるレンズ切替レバー、赤外線通信ポートを装備 側面にminiSDメモリーカードスロットを装備。カバーはゴム状のものを採用

 カメラは前述の通り、130万画素CCDによるメガピクセルカメラを内蔵しているが、N505iではアンテナ部の反対側にレイアウトされていたのに対し、N505iSではアンテナ部の真横に装備され、反対側にはカメラ利用時のためのライトが装備されている。また、先端部には赤外線通信ポートが装備される他、接写モードへ切り替えるための「レンズ切替レバー」が装備されている。N504iSやN505iでは「ムーバ用接写レンズ」と呼ばれる磁石による着脱式レンズが付属していたが、さすがに使い勝手が悪く、ユーザーにも不評だったためか、今回は切替スイッチに変更されている。miniSDメモリーカードスロットがテンキー部の右側面に装備されている点などは、N505iと共通だ。


メインディスプレイは現行機種で最大となる2.4インチTFTカラー液晶を採用。背景パターンをOFFにすれば、壁紙は全画面表示ができる 背面は120×160ドット表示が可能なTFTカラー液晶を搭載。サイドキーを押せば、バックライトが点灯する

 ディスプレイはメイン側が240×320ドット26万色相当の表示が可能な2.4インチTFTカラー液晶、背面側が120×160ドット表示が可能な1.1インチカラー液晶を採用している。基本的な仕様はN505iと同様で、機能設定で背景パターンをOFFにすることによるQVGAサイズの壁紙の全画面表示も可能にしている。


ボタン類も従来のNシリーズのデザインを踏襲しているが、中央の方向キーのデザインを変更。溝の部分にゴミがたまるのが気になる 側面には[ホーム/ボイス]ボタンと[メモ/確認/カメラ]ボタンを装備。[メモ/確認/カメラ]ボタンは長押しでカメラを起動

 ボタン類は従来のNシリーズ同様、中央上部に方向キーを配し、その真上に[決定]ボタン、左上に[iモード]ボタン、右上に[Menu]ボタン、左下に[メール]ボタン、右下に[電話帳]ボタンをレイアウトしている。ただ、方向キーのデザインは従来のお皿のようなデザインから十字の溝がデザインされた独特のものに変更されている。最近のN50xシリーズは薄型化を狙うためか、方向キーのデザインが頻繁に変更されているが、今回はデザイン的にも大きく変わったことになる。操作性はややクセがあり、今ひとつどちらの方向を押しているのかがつかみにくい。従来からのNシリーズのユーザーも戸惑ってしまうかもしれない。左側面には[ホーム/ボイス]ボタンと[メモ/確認/カメラ]ボタンが装備されており、[メモ/確認/カメラ]ボタンは伝言メモの起動や長押しでのカメラ起動などができる。

 全体的に見て、外観や操作性は基本的に従来のN50xシリーズをそのまま継承した形になっており、定番らしい手堅い構成をなっている。方向キーの操作性は評価の分かれるところだが、その他は従来のNシリーズのユーザーもすんなり移行できるだろう。


ツインウィンドウや本文読み上げなどの充実機能

 一方、機能面はどうだろうか。まず、メニュー画面は9分割のアイコン表示で、従来通り、右上の[Menu]ボタンで呼び出すことができる。もう一度、[Menu]ボタンを押せば、ユーザーが自由に設定できる「カスタムメニュー」が表示される。メニュー画面のアイコンは505iSシリーズ共通仕様となっているメニューアイコンのカスタマイズに対応しているが、登録はひとつずつ行なう必要がある。


メニュー画面。アイコンは505iSシリーズ共通のカスタマイズに対応。画面は公式サイト「みんなNランド」からダウンロードしたもの メールはフォルダ管理に対応。フォルダ名に絵文字が使えるのはおなじみ

自動振り分けにも対応。メールアドレスや題名での振り分けが可能 返信メール作成時に[参照返信]を選ぶと、元のメールを見ながら返信メールが入力できる

 メールはフォルダによる管理に対応しており、自動振り分けも可能だ。自動振り分けの条件はメールアドレスと題名、返信不可メールなどから設定することができ、メールアドレスは電話帳、送受信アドレス、メールメンバー、グループなどから入力することが可能だ。また、フォルダはゴミ箱が用意されており、不要なメールをゴミ箱に入れておけば、優先的に削除される。返信メールや転送メール送信時には、元のメールにそれぞれに適合したアイコンが追加される。

 返信メールの作成画面は通常通り、[返信]を選べば、本文のないメール作成画面が表示されるが、[サブメニュー]から[引用返信]を選べば、元のメールを引用した返信メール作成画面、[参照返信]を選べば、画面を上下に分割したツインウィンドウによる返信メール作成画面がそれぞれ表示される。[簡単返信]は冒頭分と署名のみを貼り付けたシンプルな返信メール送信で、画面に「送信しますか?」と表示され、[YES]を選べば、瞬時に返信メールが送られる。メールの本文読み上げ機能も搭載されており、iモードメールでは「お姉サン」「ギャル」「お兄サン」「少年」「ロボット」の5種類から音声を選ぶことができる。このとき、フェイス機能で相手の顔を登録しておけば、ツインウィンドウの上半分に顔が表示され、口パクでメールを読み上げるという面白い機能もサポートされている。この他にも表示フォントを6段階で選べたり、特定のフォルダを見えなくするセキュリティ設定、メール一覧画面の並べ替え、メールを見ながらのスケジュール登録など、メール周りの実用的な機能が充実している。


SXGAサイズで撮影したサンプル画像。リンク先は無加工。明るいスタジオ内なら、しっかりと写る。(モデル:篠崎ゆき/スーパーウイング所属)

 カメラは前述の通り、130万画素CCDによるメガピクセルカメラを搭載しており、メニュー画面から「カメラ」を選ぶか、側面の[メモ/確認/カメラ]ボタンを長押しすることで起動できる。撮影できるサイズは960×1280ドットの「SXGA」、480×640ドットの「VGA」、240×320ドットの「待受」、288×352ドットの「iショット(L)」、144×144ドットの「iショット(S)」の5種類で、選択しているサイズは「L」や「SX」といった形で画面上にアイコンで表示される。ファインダーはメインディスプレイだけでなく、[iモード]ボタンで背面側に切り替えることができる。閉じたままでの撮影も可能だ。


撮影時のファインダー画面。最下段にアイコン化された各設定が表示される カメラの設定メニュー。ショートカットキーなどは割り当てられていない

 撮影時の機能としては、「高画質」「ノーマル」「低画質」から選べる「画質設定」、5~20枚の間で設定できる「連写」、最大33段階6倍の「ズーム」、5段階の「明るさ」、5段階の「コントラスト」、「ネガ」や「ソラリ」などが選べる「色調切替」、「晴天」や「曇り」、「白熱灯」などが選べる「ホワイトバランス」、1~15秒の間隔で設定できる「セルフタイマー」、「強点灯」と「弱点灯」が選べる「ライト」、ダウンロードしたデータなどが利用できる「フレーム」などが用意されている。また、撮影シーンに合わせた設定ができる機能として、「シーンプログラム」という機能も用意されている。「ノーマル」「スポーツ」「人物」「風景」「夜景」「夜景と人物」の6種類のシーンを選ぶことで、それぞれに適した撮影が可能になる。


本体メモリに保存された画像は、撮影画像、ダウンロード画像ともにサムネイル表示が可能。最下行にカーソル上のデータの情報も表示される miniSDメモリーカードに保存された撮影画像は一覧形式のみで表示。画像情報などもそのままでは見られない

 ただ、これらの機能の多くは、カメラ起動時の[サブメニュー]から切り替えなければならず、テンキーを利用したショートカットは用意されていない。ファインダー上にアイコン表示がされることで、N505iよりはわかりやすくなったが、できることなら「操作しやすい」環境も用意してもらいたいところだ。撮影した画像は本体メモリ、miniSDメモリーカードに保存される。本体メモリに保存されている場合はサムネイル形式及び一覧形式での閲覧が可能だが、miniSDメモリーカードに保存されている場合は一覧形式のみになる。また、VGAやSXGAで撮影した画像については拡大表示をすることができ、時刻表全体を撮影しておいて、必要に応じて拡大やスクロールして閲覧することができる。


iショット(L)以下のサイズで撮影すれば、切り抜きも可能
 編集機能については、「回転」や「拡大/縮小」、「切り抜き」、「スタンプの追加」などが用意されている。ただ、これらの編集機能を利用できるのはiショット(L)以下で撮影した場合のみで、VGAやSXGAで撮影した画像は編集ができない。切り抜きについても待受サイズよりも大きな画像、78×76ドット(メニューアイコンサイズ)よりも小さな画像を切り抜くことができない。小さな画像の編集は用途がないため、実用的に何ら問題はないが、VGAやSXGAサイズなどの画像を編集できないというのは、メガピクセルカメラを搭載した意味があまり感じられない。特に、最大サイズからの切り抜きや編集については、昨年5月に発売された最初のメガピクセル級のカメラ付きケータイ数機種で実現されているのだから、12月発売のN505iSなら、十分サポートできるのではないだろうか。時期的に考えても少々不満の残る仕様だ。

 この他には、最大約90秒の動画撮影、QRコード対応のバーコードリーダー、文字を読み取れるテキストリーダーなどが用意されている。特に、QRコードについては接写モードへの切替がレンズ切替レバーになったため、従来モデルよりは操作しやすい印象だ。


メールなどの基本機能を重視する人に

 さて、最後にN505iSの「買い」について考えてみよう。一昨年末のN504iSで初めてカメラを搭載したN50xシリーズだが、N505iSではついにメガピクセルカメラを搭載し、他の高機能モデルとスペック的にも張り合えるレベルまで進化してきた。しかし、撮影時の使い勝手や画像編集などは消化不良の部分が残っている感は否めない。その半面、メールやコンテンツ閲覧といった現在のケータイに必要不可欠とされる部分の機能は、非常に充実しており、現在のNシリーズの高い支持率をそのまま継承できそうな印象だ。目新しさはないものの、定番としての安心感は大きいだろう。

 これらのことを総合すると、N505iSを「買い」と言えるのは、メールなどの基本機能を重視するユーザーということになる。ただ、この部分については他の50xシリーズもかなり充実してきており、もはやN50xシリーズだけのアドバンテージとは言いにくくなりつつある。逆に、カメラ周りの機能については他の50xシリーズなどの方がリードしており、N505iSはメガピクセルカメラを十分に活かし切っているとは言えない。特に、撮影したサイズによって、機能的な制限が多いのは残念な仕様だ。次期モデルでの改善をぜひ望みたい。

 N50xシリーズはPDC方式のiモード端末のスタンダードとして進化してきたが、今年は主役がPDC方式からFOMAへ移行する時期とも言われている。N505iSは確かにもっとも完成度の高いiモード端末のひとつだが、定番であるがゆえの閉塞感、束縛感のようなものも見え隠れする。もう少し平たく言えば、「変わり映えがしない」ということだ。この変わり映えのなさにユーザーも付き合うのか。ユーザーは新しい道を歩むべきなのか。高い支持を受け続けてきた定番もその岐路に立っていると言えるのかもしれない。



URL
  ニュースリリース(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew1209.html
  ニュースリリース(NEC)
  http://www.nec.co.jp/press/ja/0312/0901.html
  製品情報(NTTドコモ)
  http://505i.nttdocomo.co.jp/product/n505is/
  製品情報(NEC)
  http://www.n-keitai.com/lineup/n505is/

関連記事
N505iS(ノクターンブラック)
ドコモが505iSシリーズ発表、「D505iS」は10月23日発売
ドコモ、N505iS、SO505iS、SH505iSを10日から順次発売
ダブルスピーカー&サラウンドで楽しめる「N505i」
Act.6 「そのメガピクセルは何のため?」


(法林岳之)
2004/04/06 13:13

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.