ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
ひと味違った折りたたみを目指した「D503iS」
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、メール端末、PDAまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindows XP基本編」「できるADSL フレッツ・ADSL対応」「できるZaurus」「できるVAIO Windows XP版」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。iモード用EZweb用J-スカイ用、H"LINK用(//www.hourin.com/H/index.txt)を提供。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


ついに三菱電機からも折りたたみケータイ登場

 NTTドコモの503iシリーズは、この夏頃からセカンドモデルのシーズンが始まっている。すでにPシリーズ、Fシリーズ、Nシリーズのセカンドモデルが発売されたが、先週はこれに続き、DシリーズとSOシリーズのセカンドモデルが登場した。セカンドモデルラッシュの最後を飾る2モデルのうち、筆者はD503iSを機種変更で購入してみた。早速、いつものようにレポートをお送りしよう。


三菱電機の考えるセカンドモデル

D503iS

 NTTドコモ/三菱電機『デジタル・ムーバD503iS HYPER』。サイズ:50(W)×105(H)×23(D)mm、105g。ノーブルグレー(写真)、ピュールグリーン、プリティピンクをラインアップ。
 春のファーストモデル、秋のセカンドモデルという意識なのか、NTTドコモの503iシリーズのセカンドモデルが相次いで登場した。本命視されているN503iSが9月に登場したが、8月に発売されたF503iSも好調な売れ行きを示しているようで、セカンドモデルの効果は着実に表われているようだ。

 503iシリーズのセカンドモデルはN503iSのレビューでも指摘したように、開発メーカーによって、その位置付けが異なる。たとえば、松下通信工業や富士通はファーストモデルとの差別化を図った「別のスタイル」「異なるデザイン」としてセカンドモデルをリリースしているが、NECやソニー製端末はファーストモデルの改良版という位置付けでセカンドモデルをデザインしている。

 今回発売された三菱電機製「D503iS」は、PシリーズやFシリーズと同じように、「別のスタイル」を目指したセカンドモデルだ。Dシリーズの十八番とも言える「フリップ式デザイン」から斬新な「折りたたみデザイン」に変更し、今まで違ったユーザー層を獲得しようとしている。多くのPDCデジタル携帯電話に装備されている伸縮式アンテナの採用をやめ、アンテナ部分をすべて内蔵したスッキリしたデザインにまとめられているのもD503iSの特長だ。

 発売がSO503iSと重なったことやセカンドモデルとしては後発だったこともあり、行列ができるほどのインパクトはなかったようだが、都内のショップなどでは発売日にモックアップを見に来る人が何人か居たという。D503iとの比較を交えながら、三菱電機製端末初の折りたたみモデル「D503iS」の出来をチェックしてみよう。


4096色表示が可能なTFDカラー液晶を搭載

 製品の細かいスペックなどについては、NTTドコモやの製品情報ページ、「ケータイ新製品SHOW CASE」を参考にしていただくとして、ここでは購入した端末を筆者が触った印象を中心に紹介しよう。

 まず、ボディは三菱電機初の折りたたみデザインを採用している。フリップ式デザインの老舗とも言える三菱電機がセカンドモデルとは言え、ついに折りたたみデザインを採用してきたのは注目に値するだろう。折りたたみとしてのデザインも非常に個性的で、全体的に角張ったボディデザインとなっている。折りたたみ機構も独特で、ボディの端に蝶つがいがあるのではなく、少し内側に寄った部分に蝶つがいを配し、開いたときには蝶つがいの外側にボディが残るというデザインになっている。言葉にするとわかりにくいが、ちょうどノートパソコンの背面側にバッテリーなどがはみ出している印象に近い。


開いたところ 背面
 三菱電機初の折りたたみデザインを採用。全体的にやや角張ったデザイン。アンテナを内蔵したため、スッキリまとまっている。  裏面にはNTTドコモのロゴをあしらったデザイン的なアクセントが施されている。

 液晶ディスプレイの裏側にはiモードのロゴエンブレムがあしらわれ、その周囲は樹脂のパネルが貼り付けられている。液晶ディスプレイの背面の処理としては、あまり今までの端末にないスタイルだが、最近流行りのサブディスプレイなどがないため、液晶ディスプレイ側は意外にボディが薄い。

 液晶ディスプレイは最大4096色表示が可能なTFDカラー液晶を搭載している。D503iはフリップ式デザインとしては異例の1.85インチの大画面だったが、D503iSでは折りたたみになったため、D503iSを上回る2インチの大画面を実現している。解像度は132×162ドット表示が可能で、実測値も32.5×39.5mmとかなり大きい。他の折りたたみデザインの端末と比べてもまったく遜色のないサイズだ。液晶パネルはN503iSのような強烈な明るさではないものの、十分に明るく、視認性も良好だ。ただ、画面サイズの割に文字サイズがやや大きいためか、見た目以上に画面を狭く感じてしまう。裏を返せば、シニア層にもおすすめできる画面サイズといったところだろうか。


液晶 待受画面貼り替え
 液晶ディスプレイは132×162ドット表示が可能なTFDカラー液晶を採用。非常に明るく、視認性も良好。  三菱電機のiモード公式サイトで配布されているiアプリ「待受画面貼り替え」の画像を表示。

ボタンレイアウト

 右がD503iSのボタンレイアウト。イージーセレクターを上段に配し、iモードボタンとiアプリボタンを最下段に供えるレイアウト。D503i(左)と比べると、ボタンのレイアウトをそのまま受け継いでいることがよくわかる。
 ボタン類は折りたたみデザインとなったため、新たにデザインされているが、基本的にはフリップ式デザインのD503iのボタン類をベースにしている。中央上段に上下方向に動作するイージーセレクター、その左右にソフトウェアキーを配し、中段に[メール][文字/ボイス][クリア][終話]ボタンが並ぶ。最下段にはiモードボタンとiアプリボタンを配している。つまり、D503iの液晶下にレイアウトされたイージーセレクターとソフトウェアキー、フリップ内部の4つの機能ボタン、フリップ上のiモード関連の2つのボタンがD503iSでは一面にレイアウトされているわけだ。

 あくまでも筆者の感覚でしかないが、このレイアウトの継承はやや無理があるように感じられ、なかでも4つの機能ボタンはいずれも非常に押しにくい。また、イージーセレクターは円形のデザインであるにも関わらず、上下方向と決定操作しか割り当てられていないのもちょっと理解に苦しむ。iアプリのゲームをプレイするときなど、環境によってはもっと使いにくく感じるかもしれない。


機能面は基本的にD503iを継承

 一方、機能面についてだが、これは基本的にD503iのものをそのまま継承しており、あまり代わり映えがしない。

 Dシリーズならではの機能はいくつかあるが、目を引くのは日本語入力にジャストシステムの「ATOK Pocket」を採用していることだろう。他のiモード端末でも日本語入力に力を入れ始めているが、入力のしやすさや辞書の賢さを中心とした日本語入力環境の総合力という点では、やはり、DシリーズのATOK Pocket、SOシリーズのPOBoxが一歩リードしている。テレビCMでは「サバイバル中」「イタ飯おごって」というフレーズが紹介されているが、全般的に口語に強い印象で、いわゆる話し言葉も効率よく変換してくれる。

 また、これもD503iから継続してサポートされた機能だが、メールのフォルダ管理機能が用意されている。受信したメールを自動的に特定のフォルダに振り分ける機能のことで、ステディモードで設定することにより、特定の人(グループ)からのメールを他人に見られないようにすることも可能だ。セキュリティ的にも便利な機能と言えるだろう。

 この他にも最大10人にまで同時にメールを送信できる「同報メール」、メモリダイヤル画面からすぐにメールを出すことができる「ワンタッチメールボタン」、最大10人のユーザーをグループに設定して、グループ単位でメールを同報送信できる「メールグループ」など、メール周りに便利な機能が充実している。「メール機能の優れたiモード端末」というと、Nシリーズを挙げられる人が多いようだが、実はDシリーズもかなりメール機能が充実しており、機能的には引けを取らない。特に、503iシリーズではATOK Pocketが搭載されたため、Dシリーズに一日の長があると言っても過言ではないくらいだ。


デザインの好みがかなり分かれる

D503iとD503iS

 まったく異なるデザインを採用したD503i(左)とD503iS(右)。読者のみなさんはどちらが好みだろうか。
 さて、いつものように「買い」の診断をしてみよう。D503iSはD503iのフリップデザインに代わり、三菱電機初の折りたたみデザインを採用している。アンテナを内蔵したスッキリしたデザインが特徴的な端末だ。機能的な目新しさはないが、D503iの完成度の高さをそのまま継承しており、バランスのいい端末として仕上げられている。

 ただ、デザインそのものはかなり好みが分かれるところだ。液晶ディスプレイ側が薄く、背面側を樹脂パネルで仕上げて、エンブレム周りが透けて光るといった演出があるものの、端末のデザインとしてのまとまり具合いは今ひとつで、少し野暮ったさを感じてしまう人も居そうな印象だ。

 まず、「買い」の候補として考えられるのは、Dシリーズのユーザーインターフェイスに慣れ、折りたたみデザインの端末が欲しいというユーザーだろう。D503iとD503iSを比べた場合、デザインを抜きにすれば、機能的な違いがなく、どちらを選んでも問題はない。筆者としてはデザイン的に洗練されているD503iの方がオススメだが、どうしても折りたたみがいいというのであれば、D503iSを候補に加えるのも悪くない。

 一方、セカンドモデル全体で見た場合だが、これもD503iSのデザインをどう評価するのかによって、判断が分かれるところだ。少なくとも筆者はD503iSのデザインが好みではないため、503iシリーズのセカンドモデルの中ではまず最初に選ばない端末ということになりそうだ。

 かなり厳しい評価になってしまったが、三菱電機がはじめて折りたたみデザインにチャレンジしたという姿勢は十分評価できるし、他のセカンドモデルのようにファーストモデルとの差別化が事実上、ほとんどないという端末よりは面白みがある。ただ、惜しむらくはもう少しデザインに対する分析をした方が良かったのではないだろうか。Dシリーズの次なる展開に期待したい。


・ D503iSニュースリリース(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0917.html
・ D503iS製品情報(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/i/lineup/d503is/d503is.html

バランスの良さで完成度を高めた「D503i」
ドコモ、折りたたみ型のiアプリ端末「D503iS」「SO503iS」
D503iS(ピュールグリーン)


(法林岳之)
2001/09/26 11:38

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.