ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

J-フォン、QVGA対応のシステム液晶を搭載した「J-SH010」など3機種

 J-フォンは、QVGA表示が可能なシステム液晶を搭載した写メール端末「J-SH010」、11万画素CCDカメラを装備した写メール端末「J-T09」、ツインレンズの31万画素CCDカメラ搭載のムービー写メール端末「J-N51」を発表した。発売予定日は「J-SH010」「J-T09」が2月下旬以降、「J-N51」が4月下旬以降。

 シャープ製の写メール端末「J-SH010」は、メインディスプレイに2.4インチで26万色表示が可能なシステム液晶を搭載しており、2002年12月に発売された「J-T08」と同じくQVGA(240×320ドット)表示が可能。背面のサブディスプレイは、1.2インチ、65,536色表示が可能なGFカラー液晶となっている。

 背面ヒンジ部近くに配された31万画素CCDモバイルカメラは、QVGAサイズおよびVGA(480×640ドット)サイズまで撮影可能なほか、「J-SH09」などと同様にQRコードなどのコードを読み取れる機能を備えている。また、約5cmまで近づいて撮影可能なマクロ機能も用意されている。

 コード読み取り機能関連では、QRコードを読み取るだけではなく、メモリダイヤルやメール、テキストの内容をQRコードに変換できる「QRコード作成機能」を搭載。作成したQRコードは、メール添付で他のユーザーへ送信可能となっている。

 外観は、アンテナが内蔵され、補助用のホイップアンテナを装備するなど、先代「J-SH09」から印象が大きく異なるデザインとなった。またモバイルライトは、「J-SH09」「J-SH52」に比べ、約2倍の明るさになっている。

 折りたたみ時の大きさは約49×96×23mm(幅×高×厚)で、重さは約103g。連続通話時間は約130分で、連続待受時間は約380時間(折りたたみ時)。ボディカラーはジュエリーシルバー、ベールホワイト、ターコイズブルー、フォーマルブラックの4色が用意されている。


J-SH010

 11万画素CCDモバイルカメラを搭載した東芝製「J-T09」は、「J-T08」の外観を踏襲したデザインながらも、メインディスプレイは2.1インチ、144×176ドットで65,536色表示が可能なポリシリコンTFT液晶となっている。サブディスプレイは、約1インチで65,536色表示が可能で、メール受信時には本文を閲覧することも可能。

 背面には11万画素のCCDモバイルカメラを装備。デジタル4倍ズームや4コマ連写などのカメラ機能のほか、撮影直後に保存した画像をメール添付できる「ワンタッチ写メール」機能などが用意されている。なお、モバイルライトは装備していない。

 このほか、文字入力補助として「Mobile Rupo」を搭載。入力予測や最大5つの辞書を作成できる「パーソナル辞書」、前後の言葉から正確な漢字変換を行なう「AI変換」などの機能を備えている。

 大きさは約48×95×23mm(幅×高×厚)で、重さは約105g。連続通話時間は約120分で、連続待受時間は約310時間(折りたたみ時)。ボディカラーはメタリックシルバー、パールホワイト、ローズピンク、ミッドナイトブルーの4色が用意されている。


J-T09

 今回発表された端末では、唯一ムービー写メールに対応している「J-N51」は、NEC製端末としては初のJ-フォン向けパケット対応機。素材にマグネシウム合金が採用されたボディは、約48×95×21mm(幅×高×厚)で、現行のJ-フォン端末では最も薄い。重さは107g。

 メインディスプレイは、2.2インチで160×216ドットのTFT液晶で、バックライトが強化されており、「J-N05」と比べて明るさが約15%向上しているという。背面のサブディスプレイは、1.2インチ、80×120ドットのTFT液晶で、カメラ起動時にはファインダーとして利用可能。

 ツインレンズを採用した31万画素CCDモバイルカメラは、最大VGAサイズの静止画が撮影可能なほか、パッケージに同梱される「接写deレンズ」を利用することでマクロ撮影やバーコードの読み取りが可能となる。

 さらにJ-フォン端末では初めて赤外線通信機能を搭載し、同端末のユーザー同士で静止画やムービー、メモリダイヤルの転送が可能なほか、赤外線リモコン機能を備えており、テレビなどの家電機器が操作できる。

 文字入力補助ソフトとして「T9テキストインプット」が採用されているほか、予測変換機能を持った「ワード予測」を搭載。J-スカイを利用する際のブラウザがより高速なものとなっており、既存端末に比べて処理能力が大幅に向上しているという。

 連続通話時間は約125分で、連続待受時間は約450時間(折りたたみ時)。ボディカラーはプレミアムシルバー、クールブラック、ナイルブルーの3色が用意されている。


J-N51

・ ニュースリリース(J-SH010、J-T09)
  http://www.j-phone.com/japanese/release_detail/20030130_01/20030130_01.html
・ ニュースリリース(J-N51)
  http://www.j-phone.com/japanese/release_detail/20030130_02/20030130_02.html

J-フォン、「お天気アイコン」を待受画面に配信するサービス


(関口 聖)
2003/01/30 16:01

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.