ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

ドコモの四半期決算、減収減益も堅調ぶりをアピール

NTTドコモ 平田正之 代表取締役 副社長
 NTTドコモは、2004年度第1四半期(4~6月)の連結決算を発表した。

 営業収益は前年同期比2.5%減の1兆2,211億円、営業利益は17.9%減の2,776億円、税引前利益が17.8%減の2,769億円、当期純利益が13.4%減の1,704億円と減収減益となった。

 NTTドコモの平田正之 代表取締役 副社長は、「ファミリー割引の割引率拡大、FOMAのパケットパックの値下げ、iモードサービスへの定額制導入などのサービスによって、実質的な値下げの影響を受けたこと、また、FOMAへのマイグレーションに関わる費用が一部前倒しになったことが影響した」としながらも、「FOMAが、屋外だけでなく、屋内にも通話エリアを拡大するなどのエリアの充実をはかり、さらに900iシリーズのラインアップ強化などの取り組みによって、6月末時点で458万契約、7月19日には500万契約に到達するなど好調に契約数が伸びている。また、定額制のパケホーダイも8月1日には100万契約が確実になってきている。販売や契約数は順調に伸びており、問題はない」とコメント。さらに、「通期予想に対する進捗状況を見ても、営業収益では25%、営業利益でも33.3%に達しており、計画に対しては堅調に推移しているものと考えている」と、堅調ぶりをアピールした。

 確かに、第1四半期の進捗状況という点では、昨年より好調とはいえる。だが、通期の予想が減収減益としているだけに、今後も四半期ごとに前年割れで推移する可能性は捨てきれない。

 営業費用としては、前年同期比3.2%増の9,446億円と増加。ムーバからFOMAへのマイグレーションに伴う端末機器原価、代理店手数料、ポインサービスに係わる費用などの収益連動経費が前年同期に比べて9.6%増となったことが大きく影響した。

 平田副社長は、「新体制となり、競争の激化を改めて認識している。料金、制度、端末、サービス、アフターフォローという全体に渡って改善につとめ経営基盤の強化につなげたい」とした。

 事業別に見ると、無線通信サービス全体では、前年同期比3.3%減の1兆798億円。そのうち、FOMAとムーバをあわせた営業収益は前年同期比3.8%減の1兆422億円となった。音声通信サービスは、7.1%減の7,704億となったが、そのうちFOMAだけを取り上げると778.9%増の758億円。一方、パケット通信サービスは、6.8%増の2,718億円。そのうち、FOMAが867.5%増の417億円となった。

 携帯電話事業としては、営業収益が2.4%減の1兆1,950億円、営業利益が18.9%減の2,838億円。料金値下げの影響が出ているという。

 ARPUは、ムーバが7,150円(前年同期は8,040円)。内訳は音声ARPUが5,350円、通信ARPUが1,800円。FOMAは、1万240円(前年同期は9,610円)で、内訳が音声ARPUが6,580円、通信ARPUが3,660円となった。


NTTドコモ 宇垣義昭 常務取締役 財務部長
 宇垣義昭 常務取締役 財務部長は、「第1四半期は約610万台の端末を販売したが、FOMAが3割、PDC(ムーバ)が7割。金額ではFOMAが6割、PDCが4割となっている」とした。

 一方、PHS事業の営業収益は、12.3%減の174億円、営業損益はマイナス72億円の赤字となったが、前年同期のマイナス124億円の赤字幅からは縮小している。

 クイックキャスト事業は営業収益は21.9%減の13億円、営業損失はマイナス2億円の赤字となり、これもPHS事業同様に前年同期のマイナス9億円の赤字から赤字幅が減少している。

 「PHS事業は、コスト削減の努力を続けており、音声よりも定額制によるデータ通信サービスが2年目に入り定着してきたことも影響している。今後もPHS事業は、コスト削減、販売努力に引き続き継続的に推進していく考えに変わりはない」(平田副社長)と説明した。

 また、iモード FeliCa関連では、リーダー・ライターの普及戦略が今後の課題としており、「相手先のあることなので、どこまで普及させるかという具体的な数値目標はないが、資金的には余力があり、普及にも問題がない」(平田副社長)とした。



URL
  NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/


(大河原克行)
2004/07/30 19:25

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.