ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

パナソニック、「P706ie体験プロジェクト」のミーティング

 パナソニック モバイルコミュニケーションズは26日、都内で「P706ie体験プロジェクト」のアフターミーティングを開催した。8月からモニターとして参加していた利用者を招き、開発陣と直接意見交換が行われたほか、プロジェクトの一環である新機能コンテストの結果も発表された。


パナソニックでも初の試み

アフターミーティング会場の様子
 「P706ie体験プロジェクト」は、利用者にとって使いやすい携帯電話を開発するために、約6万5000人の会員を擁するシニア向けSNS「Slownet」と連携して実施されたモニタープロジェクト。8月3日~10月26日までのモニター期間中、メーカー側の開発者と消費者が継続的にコミュニケーションをはかることで、生の声に耳を傾け、消費者本位の製品開発を行う目的があり、このような長期的なプロジェクトはパナソニックとしても初めての試みとなる。

 プロジェクトには、14名のFOMAユーザーがモニターとして参加。8月3日に行われたプロジェクト説明会の後、約1カ月半の間、「P706ie」を使用した。この間、Slownet内にはプロジェクト参加者用の専用サークル(コミュニティ)が設けられ、パナソニック側の担当者と直接コミュニケーションがはかられた。

 今回行われたアフターミーティングは、モニター期間終了に際し、「P706ie」の開発スタッフと参加者が直接会って、ミーティングを行うもので、利用者がこれまでを振り返り、本音を直接ぶつけられる絶好の機会となった。


広報室の岩切氏。P706ieはieシリーズの中では売り上げナンバーワンを獲得しているという

広報室の岩切氏。P706ieはieシリーズの中では売り上げナンバーワンを獲得しているという
 ミーティング開催に先立ち、パナソニック 広報室 室長の岩切正哉氏が挨拶。ミーティングのプログラムを紹介しつつ「忙しいところ、多数のご意見をよせていただき心から感謝している」と参加者の労をねぎらった。

 その後、携帯電話ジャーナリストで、本誌でもおなじみの法林岳之氏が「携帯電話の使いこなし方」講座と題して、具体例を交えながら“分別ある大人の携帯電話の楽しみ方”を指南。携帯電話の進化の歴史を紹介しつつ、大人向けの携帯に求められているものは何か、「P706ie」をもっと楽しむにはどんな活用方法があるかなどを語った。特に「おサイフケータイ」における電子マネーやクレジットカードの安全性や、携帯電話を使ったブログ更新に際して気をつけたい点として「プライバシー」や「エントリー内容への配慮」などが紹介されると、うなずきながら熱心に聞き入る参加者の姿が見られた。


ミーティングに参加したP706ie開発陣 「もっとケータイを楽しんでください」と語る法林氏
ミーティングに参加したP706ie開発陣 「もっとケータイを楽しんでください」と語る法林氏

P706iのコンセプト
P706iのコンセプト P706ieの活用方法

ブログ利用を提案 ブログ利用で注意すべきポイントも紹介
ブログ利用を提案 ブログ利用で注意すべきポイントも紹介

ディスカッションでは、利用者が積極的に意見をぶつける

3つのテーブルでディスカッション

3つのテーブルでディスカッション
 ディスカッションでは、「P706ie」の開発陣が各テーブルに2名ずつ座り、参加者に質問を投げかけるとともに、さまざまな要望に耳を傾けた。

 「P706ieは見やすいし、使いやすい」としておおむね好評だという。そのうえで、ワンプッシュオープンの操作感やボディカラー、文字の見やすさ、ボタンの押しやすさ、ユニバーサルデザインなど多岐にわたって参加者に意見を求めた。参加者からは、臆することなく積極的かつ率直に意見を述べる場面が多く見られた。

 特にワンプッシュオープンについては、「ワンプッシュオープンのボタンが右にないのはなぜか。右手でポケットから取り出すことが多いため、そのまま右側にボタンがあるとうれしい」「プッシュしたときの反動が大きい」「両方につけるのはムリ?」などの意見が寄せられた。

 また「充電するとき、端子のカバーが弱くて心配」「黒はテカテカしていると汚れが目立つので好きではない」「年齢的にあまりピンク過ぎても恥ずかしい。同じピンクでも落ち着いた色がいい」「定期券の機能を入れたかったが、電池の残量がゼロになったとき使えないと困るので入れるのを止めた」「(発話・終話ボタンにつけられた色は)ピンクだと全然目立たないので、その存在を全く意識しなかった」「(電話がかかってきたときなど、色をつけるよりは)押すべきボタンが点滅してくれたほうがわかりやすい」「特大もじは大きすぎて見にくい。拡大もじで十分では」などの声も聞かれた。

 カメラについては、「シャッターは側面に欲しい。中央にあると親指で押す力でブレが生じるし、安定性に欠ける」「カメラのレンズに指やストラップがかかって困る」など、画質より操作性に改善を求める声が多かった。


ワンプッシュオープンについて語る 真剣なまなざしで話を聞く参加者
ワンプッシュオープンについて語る 真剣なまなざしで話を聞く参加者

話はボタンの見やすさへ 女性にはピンクの色味について質問
話はボタンの見やすさへ 女性にはピンクの色味について質問

黒の質感についての質問も 「充電するのにカバーがすぐ壊れそうで……」と語る参加者も
黒の質感についての質問も 「充電するのにカバーがすぐ壊れそうで……」と語る参加者も

参加者にとっても、非常に貴重な体験に

 ミーティングに参加した69歳の男性は、普段から積極的に複数のSNSに参加しており、募集を見つけたときはすぐ参加を決めたという。

 「高齢者にとってこれからケータイはとても重要だと思う。何かあったときに“漠然と探してください”というだけではダメ。ケータイならGPSもあるし、普段からケータイを使って積極的にコミュニケーションをはかり、仲間を作っておくことも大事ではないか」と語る。


P706ieプロジェクトマネージャーの大北英登氏(右)と参加者

P706ieプロジェクトマネージャーの大北英登氏(右)と参加者
 QRコードも積極的に利用しているといい、QRコードが3つ印刷された自身の名刺を「P706ie」で読み取りながら「名刺を渡して、サークルごとにQRコードを読み取ってもらえばすぐ連絡先が分かるから便利。コミュニケーションの道具として、ケータイとQRコードは活用すべき」と語り、携帯電話を積極的に活用していることをアピールした。

 普段からさまざまなモニターを体験しているという50代の女性は、新しい携帯電話のモニターになれるということで、すぐ申し込んだという。今回の体験は「非常におもしろかった」といい、機種変更時のアドレス帳の引き継ぎに関して意見を述べたという。

 中には「商品開発のプロジェクトメンバーになったつもりでがんばった」という参加者もいるといい、パナソニックの担当者は「音の聞きやすさを確認するために、実際にガード下まで行くなどしてくださり、本当に頭が下がる思いだ」と恐縮していた。


最優秀賞は「GPS機能を利用したモード自動変換」

 プロジェクトで「携帯電話の新機能コンテスト」と題して実施されたアンケートでは14件の機能が寄せられ、Slownet内の投票および会場内の審査の結果、最優秀賞として「GPS機能を利用したモード自動変換」が選ばれた。最優秀賞を獲得した男性には、会場となった帝国ホテルの食事券(2万円分)が贈られた。

 男性は「電車やバスに乗っているとマナー違反者が多い。GPSを利用してマナーをよくしていただきたいというのが目的。電車に乗ればマナーモードになり、病院に行ったら電波を切るなどができたらいいなと思って提案させていただいた」とコンセプトを説明。

 審査をした法林氏は「マナーモードの切り替え忘れなど、うっかりを防ぐという意味で、位置情報を使うというのは非常に良いのではないかと思う。パナソニックさんにはぜひその可能性を探っていただきたい」とコメント。

 審査委員長を務めたP706ieプロジェクトマネージャーの大北英登氏は「どれも今後の参考になる提案で、議論が飛び交って僅差だった。できるできないは別として、いろんな発展が期待できるのかなと考えてGPSを選んだ」と述べ、受賞者を祝福した。


プロジェクトマネージャーの大北氏が審査委員長に 最優秀賞を受賞した男性に記念品を贈呈
プロジェクトマネージャーの大北氏が審査委員長に 最優秀賞を受賞した男性に記念品を贈呈

利用者のトーンが直接感じられた

 閉会後、大北氏は「エンジニアが直接意見を聞けたのは非常に意義があり、財産になった。意見があるのは知っていても、(紙の資料では)実際どの程度のトーンで言われているかわからない」と語り、プロジェクトに大きな手応えを感じた様子。

 また、世間では“シニア”と呼ばれる方々が、想像以上にカメラ機能を活用している実態に触れて驚いたようだ。「これまでは綺麗に撮ることだけに集中してきたが、シニア層には使い勝手が大事だと分かった。カメラ機能の改善を再認識した。もっと綺麗に使いやすくしてゆきたい」と今後の豊富を述べた。

 岩切氏も「今回のプロジェクトで寄せられた多数の意見は、70Xシリーズのみならず、製品全体に大きく波及させたい」と笑顔でコメントした。



URL
  P706i 製品情報(パナソニック)
  http://panasonic.jp/mobile/docomo/p706ie/

関連記事
30fps再生対応のワンセグ機能を備えた「P706ie」
先端機能搭載で使いやすさに配慮、そこにある課題とは


(すずまり)
2008/10/27 13:55


ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.