ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

ドコモ、一般サイトにiエリア機能を提供する「オープンiエリア」

 NTTドコモは、iモード端末向けに提供している位置情報サービス「iエリア」の技術仕様を「オープンiエリア」と名付け、Webサイト上で公開した。これにより、一般サイトでもユーザーの位置情報を利用したコンテンツの構築が可能になる。

 iエリアは、基地局をベースにしたユーザーの位置情報をもとにコンテンツを絞り込んで配信するサービスで、2001年7月から公式コンテンツへのリンクを表示する形で提供されていた。今回、「オープンiエリア」としてその仕様が公開され、一般サイトでも、ユーザーの基地局情報を利用したサービスが提供できるようになる。

 オープンiエリアのシステムは、ユーザーの同意のもと、接続する基地局が全国482に分割されたエリアのどこに属するかをドコモのサーバー側が判断し、その結果を5ケタのコードにしてコンテンツプロバイダーに返信する仕組み。コンテンツプロバイダー側は、ドコモのサーバーから受けとった位置情報に基づいたコンテンツをユーザー側に配信する。同サービスは、基地局情報をベースにしたもので、auのGPSケータイのように、緯度経度から位置情報を割り出すものではない。

 また、現在提供されている通常の「iエリア」は、位置測定後、複数のエリアがリスト表示されるが、「オープンiエリア」では、表示されるエリアは1カ所のみとなる。

 ドコモのサイトでは、詳細な仕様書(PDFファイル)や、全国のエリア地図、482エリアのコード一覧表などがダウンロードできる。仕様書には、一般サイトで導入する場合、情報提供者名、連絡先のほか、「オープンiエリア」を利用している旨をサイト内に明記することを義務づけている。なお、FOMAは、通常のPDC端末と異なるW-CDMA方式を用いているため、iエリアサービスは利用できない。


サービスイメージ図

・ ニュースリリース
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0222b.html
・ オープンiエリアについて
  http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/iarea/open.html


(伊藤 大地)
2002/02/22 19:40

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.