ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
ウワサ通りの小ささ!! 「ソニー VAIO U」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


ウワサ通りの小ささ!!

ひと昔前ならPDAと言っても通じるサイズのVAIO U。店頭価格は15万円を切る程度で価格も比較的お手軽
 ヒジョーに強い興味があったものの諸般の事情によって手を出せなかったあのウワサのモバイルマシン!! ソニーのPCG-U1すなわちVAIO Uが!! 今、俺の目の前に!! 発売後けっこー経っちゃったけど俺にとっては初の対面!! そしてその対面結果が大いに好印象だったゆえにこの気持ちを伝えていきたいッ!! てなわけで今回はこの、俺的手のひらサイズ(!?)のWindowsXPパソコン、VAIO Uなのだ。なおVAIO Uの詳細に関してはソニーの製品紹介ページをご覧いただきたい。

 さておきとにかく何しろ激良好なのは、そのサイズだ。バッテリー装着時でも、約184.5×約46.1×139mm(幅×高さ×奥行)で、質量は約約820g。IBMのウルトラマンPCとか東芝のリブレットとかカシオのカシオペアFIVAなんかを思い起こさせるというよりはむしろ、ヒューレットパッカードのHP200LXのような凝縮感・強引なモバイルサイズを喚起させる。ってのは、まるでシステム手帳のようなサイズでありながら、VAIO Uは実に充実した性能とインターフェイス類を備えているからである。モバイル野郎を燃え上がらせる“お膳立て”がビシッとなされているからである。

 液晶ディスプレイは6.4型という小型パネルでありながら、XGA表示(1024×768ドット表示)が可能。小さいながら押下感がしっかりあるキーボードを搭載。インターフェイスも豊富で、ふたつのUSBポート、S400サイズ(小さいほーですな)のIEEE1394ポート、100BASE-TXまでに対応するネットワークコネクタ、Type2のPCカードスロット、メモリースティックスロットにマイク端子にヘッドホン端子と、小さいからと言ってインターフェイスを犠牲にするよーなことはしていない。また、プロセッサにはTransmetaのCrusoe(TM5800/867MHz駆動)、メモリは標準で256MB(最大384MB)、HDDは約20GBと、サブノートとしてのスペックもまずます。

 加えて!! 長くなりそうなので後述するが、VAIO Uの液晶ディスプレイとキーボードの間に見える6つのボタン!! これが大したモン級の使用感であり、前述の歴代モバイルマシンとは大きく一線を画する使い勝手を生み出している。

 それなのにこのサイズなのかッ!? と。凝縮度を高めつつ上手くまとめるのが大得意なメーカーらしい、魅力溢れるマシンである。VAIO GTのカメラなしバージョンみてぇなの出ねーかなァと思っていた俺にとってはことさらで、これを買わずして何を買うか貴様たるんどる腕立て20回っ腹筋256回っ反復横跳び1677万7216回っただし反復横跳びはグラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現しても良し!! てな調子で常軌を逸してしまうほどのショッキングマシンと言えよう。


買う気にさせる実用性

 VAIO Uを試用し始めて10日ほどだが、結論から言えば俺ったらこのマシンがチョー欲しいと言える。2時間以上はヘーキで使えてしかもXGA表示までイケるので、まずはデジカメと一緒に持ち歩く“画像ブラウザ”として欲しい。テキスト処理、それからウェブとメール、さらに少々重いところで簡単なレタッチ程度までこなせる携帯用PC??仕事に出かけたり旅行に出たりする時に役立つポータブルPCとしても欲しい。バッテリーを取り外したりするとけっこう薄いバッグにもスルリと収まるあたり、PDAじゃ物足りないようなモバイルをするときのマシンとしてヒジョーに欲しいのである。さらに15万円を切る価格も大いに魅力的。なんだかんだ言っても非常に魅力的でありかつ実用性も十分あると思える。

 ただ、一方の結論から言えば、物足りない点や残念な点もいくつかある。順序は逆になるが、使用感の良さや魅力などを書く前に、そのイマイチな点をザザザッと挙げてみよう。

 まず、6.4型でXGA表示(1024×768ドット表示)のディスプレイだが、これはサイバネティック感丸出しであってハイテク感も満載ゆえ趣味的視点から言えばサイコーではあるが、実用上高精細過ぎる感がある。率直に、文字が小さくて読みにくいし、カーソルを微妙に動かさないといけない&その小さなポイントを目で追うゆえ、やはり目が疲れる。画面に食い入るようにして見る必要があるわけで、少々強引な高精細感だなぁ、と。

 しかし、個人的にはXGA表示は大いに評価しまくりたい。見にくいからXGA表示(1024×768ドット表示)じゃなくてSVGA表示(800×600ドット表示)の仕様にいたしました、などとゆーことは言語道断なのだ。だってノート型だからディスプレイ換えられないし、SVGA表示じゃWindows自体がヒジョーに不便でありかつ画像処理系ソフトの使用感がガクリと低下するのダ!!

 でも視力がイマイチなユーザーにとってはこの表示はやはり苦しいところ。表示の、過度な精細さからくる文字等の読みにくさをカバーするため、VAIO UにはZOOM INキーが用意されている。このボタンを押すたびに、XGA表示とSVGA表示の切り替えが行なわれる。SVGA表示は、XGAのディスプレイ画素上にSVGA分の画素を拡大表示するので、表示はやや鈍く甘くなるが、文字は読みやすくなる。なので、テキストの読みにくさを感じたらこのボタンを押せば良い。また、Windows上の設定で表示文字サイズを大きいものにするなど、読みやすい表示文字となるような工夫も行なえばさらにナイスであろう。


 でも、細かいコトを言えば、このZOOM INボタンの位置がどーもなんか違和感があったりして。液晶ディスプレイ右側の電源ボタンの下にあるのだが、個人的にはポインティングデバイスの左側とかサムフレーズボタンの上など、立って使った時にも速攻で押せる位置だったらいいなァと思う。ちなみに、ZOOM INキーを押した時の表示サイズの切り替えも少々遅く、2~3秒かかる、というかちょいと待たされるという印象がある。

 キーボードも同じく小さい。のだが、でも、このようなサイズのモバイル機のキーを打ち慣れている人ならば、少々がんばればタッチタイピングが可能なサイズ・フィーリングがある。それぞれのキーの大きさのバランスも良く、例えば“;”や“:”、“,”や“.”あたりのキーは、他のキーと同様のサイズで、つまり無理な細長キーではない。実際に製品に触れればおわかりいただけると思うが、VAIO Uのキーボードは、小さいわりには意外なほどペシペシ打てちゃうのである。

 キーについてひとつ、非常に細かいことだが、VAIO U独自のサムフレーズキー(後述)に使うキーの、携帯電話配列を示す印字の色については疑問だ。グレーの地にオレンジ色の印字があるのだが、これが実に見にくい。目がチカチカしてしまう。色盲検査を受けているフィーリングだ。まあ、ある程度サムフレーズ入力に慣れたり、あるいは既に携帯電話のキー入力達人だったりする場合は、この印字色はさほど気にならないと思う。のだが、携帯電話と違ってVAIO Uのサムフレーズ入力用キーは、斜めに並んでいる。ので、慣れるまでは時々キーの印字を確認することになる。その時に、このチカチカして見にくい印字色が目にはいるとゲンナリするというわけだ。


 それから、これは贅沢というものかもしれないが、VAIO Uの処理速度はちょいとばかりマッタリしている。ていうかノドカである。ていうか古きよき時代を彷彿させる。いやむしろ癒し系処理速度とも言えば流行の処理速度ということになるのだろうか。って言葉を濁さず言えば、やっぱりちょいと遅い。省電力性重視のプロセッサことCrusoeだからしょーがないんだろーなーとは思うと同時に、まあ実用上問題アリってほどの遅さではない&慣れちゃえば遅いという印象もかなり薄まる程度の、まずまず実用的な処理速度なので、あまり気にしないでいきたい!!

 気にしないでいきたい!! と思ってもついつい気になってしまうのは、まずバッテリーのかさばり方。VAIO U背面に付くバッテリーは、VAIO Uのキーボード面を傾けるにはちょうど良い足となってくれる。また、液晶面を閉じて手に持った時はけっこー持ちやすい取っ手的存在ともなる。のだが、VAIO Uの薄さを厚ぼったさに変換しちまってる要因にもなっている。ハッキリ言えば邪魔であり、もーちょっと他に取り付け位置なかったのかと思う。別の位置に取り付けていただいて、バッテリー取り付け状態でも薄さがあればスプレンディドだったと思う。

 もうひとつ気になるのは、メモリースティックスロットの代わりにCFカードスロット付けてくれよーとかいうわがままな話ではなくて、PCカードスロットの位置。これは本体手前か本体背面に付けて欲しかった。ワイヤレスLANアダプタ非搭載で、もちろんPHSなんかも非内蔵のVAIO Uゆえ、モバイルでの通信時は何かしらのワイヤレス通信アダプタが必要になる。そしてワイヤレス通信アダプタで手軽なモノと言えばPCカードタイプのワイヤレスLANカードとかPHSカードなのだが、これらのカードはアンテナ部がスロット外部に出ちゃうのだ。すなわち、通信カードをVAIO Uに挿すと、本体左側のPCカードスロット部からアンテナ部が出っ張って邪魔になる。見た感じが邪魔な以上に、立って両手で持って使うスタイルのVAIO Uなので、本体を支えたり文字入力等をする左手にとって物凄く邪魔だ。ついでに通信カードのアンテナ部がペキッとか壊れないかしら~という不安もある。やはりPCカードスロットは別の、手が触れにくい位置にあって欲しかった。


非常に良好なモバイル性

なんといっても、男性用セカンドバッグに収まってしまうこのサイズが良い
 ありゃりゃ。前の章は“買う気にさせる実用性”という見出しなのに、内容的に“買う気を抑える違和感”みたいな感じになっちまいましたな。でも、VAIO Uに感じた違和感はこの程度だ。XGA表示に慣れるか自分に合ったフォントサイズを設定し、サムフレーズ入力用キーの印字色もよしとし、処理スピードに慣れ、バッテリーや通信カードの出っ張りを「まあいいや」と思えれば、恐らくこのマシンは多くのモバイラーの強力な助っ人となろう。

 実際にVAIO Uでモバイルしてみて、個人的に良いと感じるのは、やはりそのサイズだ。ACアダプタを含めて、B5サイズ程度のビジネスバッグや、あるいは男性用セカンドバッグに収まってしまう。ここまで携帯性が良いと、やはり気軽に携帯できるわけで、自然と使い込むようになる。ついでに、ここまで小さいと、喫茶店でVAIO Uを開いていても周囲の視線はあんまり集まらず、つまり、みんな言わないけど実は感じている「喫茶店とかでノートパソコン開いてると明らかに他の客が奇異の目で見るんだよねー」というあの感覚がずいぶんと少ない。

 そしてやはりXGAという表示の“広さ”だ。確かに文字を“読む”には小さいっていうか高精細過ぎるのだが、WindowsはCUIではなくてGUIのOSなわけで、つまりは文字をじっくり読む以外の使い方においてはその広さ的気持ち良さが勝りまくる。ウェブページやメールをザッとチェックするとか、画像を閲覧するとか、両方同時にやるとか、そういう時には「やはりXGAで良かった良かったあー良かった」と感じる。


 机上に置いて使うにはキーボードがしっかり役立つ。タッチタイピングができれば理想的だが、左右の手の人差し指だけ使ういわば一本指打法でもまずまず快適に文字入力できる。屋外で使うネット端末としては、このくらい入力できれば良しという印象だ。立ったままでの操作も非常に快適で、特筆すべきはサムフレーズ入力のギミックだ。これは携帯電話での文字入力と同様に入力できるシクミで、立ったままメールの(簡単な)返事を出す場合などには思いっきり超便利だ。感覚としては、ジョグダイヤル付きでPOBox搭載のソニー製携帯電話端末と同等かそれ以上の使用感の良さがある。左手で文字入力、右手でジョグダイヤルの操作、そして表示結果は広い画面でできるので、携帯電話で行なう文字入力よりもずーっとずーっと“使い物になる”と感じる。

 サムフレーズ入力開始ボタンや、ジョグダイヤル、それからポインティングデバイスとなる各ボタンが、VAIO Uを両手で持った時に親指で押せる位置に並んでいるというのも良い。VAIO U自体が小さいので、これらのボタン位置は机上に置いた場合でも使いやすい位置と言えるが、両手親指で非常にスンナリと押せる位置なので、机上においてもVAIO Uを両手で持って操作してしまうほどだ。

 すなわち、基本的には左右の親指のみ使用。右親指でポインティングデバイスを動かしてカーソル移動。左親指ではクリック動作を行なう。で、文字入力が必要なアプリを開いた場合は、右親指を3cmほど移動してジョグダイヤルに置く。左親指もやはり3cmほど移動させてサムフレーズ入力ボタンを押す。入力時は左親指を下方のキーボード上に移動させ、携帯電話と同様にキー入力。それを右親指がサポート。てな具合で、左右の親指だけでほとんどの操作ができるのだ。GUIの操作のみならず、文字入力までをも“たった2本の指”で行なえるよーにしたパソコンという点で、VAIO Uは実にアグレッシブなモバイル製品だと感じる。

 なお、これらのボタン位置と並んで、OSスタンバイ用(ハイバネーション用)のスタンバイボタンがあるのもグレイト。……この上あたりにZOOM INボタンがあればさらに良かったのだが。

 やはり欲しい。このテの超コンパクトクラスPCは、他のメーカーがいまひとつ元気がないだけに、VAIO Uの携帯性や機能性はよりいっそう目を引くモノとなりまくり中であり、俺も目を引かれ中っていうか心を惹かれ中。相対的に安いし。……ただ、どうなんだろうか、あるいはこれの第二弾とかが出てきて、その第二弾がVAIO Uの少々の違和感を改良していたとしたら!? むむむー。悩む。発売直後であったら確実に購入していたのだが、最初に書いたように諸般の事情があったりしたので発売の2カ月後にVAIO Uに触れた俺。んむむー。出会いが遅かったのか!? ともあれ、久々にモバイラーを熱くさせる超小型ポータブルコンピュータと言えよう。


・ ソニー VAIO U製品情報
  http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/

2002/07/08 16:56

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.