ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
iPodをクルマで使いたいっ!! harman/kardon「drive + play」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


iPodをクルマで使いたいっ!!

harman/kardonのdrive + play。iPodをカーオーディオに接続し、iPodの操作性を活かして利用するためのアダプタである。写真に見えるインターフェイスの他、中核となるブレインボックス他、車内に設置するためのケーブル類等一式のパッケージとなっている
 ここしばらくiPod(第五世代・60GBモデル)を愛用中の俺なんですけど、こういう大容量のポータブルオーディオプレーヤーを使い始めると、音楽生活の中心がiPodになっちまいますな。

 既に何千曲もの音楽がiPodに入っている。iPodは単体で持ち歩けて使えるし、もちろんスピーカー等に接続して汎用的なプレーヤーとして楽しむこともできる。音質を追求すると話は微妙に変わってくるのだが、「あっあの曲聴こう」「そういえばあんな曲があった」てな時、iPodの丸いボタンをスルリと操作すれば即聴ける。こうなってくると、物理的に音楽CDに触れる機会が減るどころか、音楽CDのケースを開くのさえ面倒に思えてくる。「音楽聴く」=iPod使う、というシチュエーションが激増中ってわけだ。

 で、クルマ野郎な俺の場合、やっぱこの便利なiPodをクルマの中でも使いたくなる。

 拙者が現在愛用中のカーオーディオは、パイオニアのHDDサイバーナビだ。コレ、HDDカーナビなんですけど、カーオーディオ機能も非常に充実しており、HDD内にCDをリッピングして(HDDから)音楽を再生できたりする。モノとしては、カーナビ+クルマ用HDDオーディオプレーヤー(兼カーオーディオヘッドユニット)という感じ。

 当初、このHDDサイバーナビとiPodをAUX接続して使っていたのだが、ま、それでも便利なんスけど、HDDサイバーナビとiPodを接続して使えるインターフェイス機器があるというので使ってみた。HDDサイバーナビとiPodがさらに濃密なる融合を遂げるかも!! とか思いまして。

 結果、イマイチであった。確かに上記インターフェイス機器を使えば、HDDサイバーナビとiPodが融合したカタチになり、HDDサイバーナビのリモコン等を使ってiPod上の音楽を再生したりすることができた。が、結局、操作性がiPodじゃなくなっちゃうんですな。音楽再生時のユーザーインターフェイスは、HDDサイバーナビのものとなり、iPodの丸いボタンをクルクル~とゆー操作性とは全く異なってしまう。表示等もiPodのソレとは大きく異なり、なーんか強い違和感が残った。

 えぇ~コレだったらHDDサイバーナビ内に音楽CDリッピングして再生したほーがイイや~。ていうか以前のとおり、iPodをHDDサイバーナビにAUX接続したほーがイイ。てなわけで、上記のインターフェイスは全然使わなくなった。

 ……でもなあ、やっぱもっと車内音楽再生環境とiPodを密に接合させたいモンだよなぁ。ナンかイイモノないかしら? てなところへ登場したのが、harman/kardonのdrive + playであった。発表直後だったが、調べてみたりユーザーサポートに電話で訊いてみたりしたところ、なーんかかなり良さそうだったので、予約注文して購入に至り、とりあえず使用開始。てコトで、今回はこのdrive + playについてレポートしてみたい。


drive + playはiPod用カーオーディオアダプタ

 drive + playは、iPod向けのカーオーディオアダプタだ。“向け”と書いたのは、iPod以外のオーディオ機器もつながるからである(後述)。


コントロールノブ。外側にリングがあり、その内側には5つのボタンがある。このインターフェイスでiPodの音楽再生機能をコントロールする テキストディスプレイ。iPodの音楽再生に関わるテキスト情報が表示される ブレインボックス。この部分にコントロールノブやテキストディスプレイ、iPod、他車載用のケーブル等が接続される。drive + playの中核部ですな

 drive + playは基本的に3つのユニットから成る。それぞれ、テキストディスプレイ、ブレインボックス、コントロールノブ、となる。ブレインボックスを中心として各ユニットを接続し、さらにカーオーディオやiPodとつなげば、iPodのそれと非常に近い操作感をもってして、車内でiPodから音楽を再生できるようになる。

 drive + playを購入した大きな理由のひとつは、この“良さそうな操作性”である。写真を見たり調べたり訊いたりしたところ、コントロールノブはiPodのクリックホイールと同じような感覚で扱えるっぽい。

 ていうかですね、iPod用カーオーディオアダプタに関して少々調べたり訊いたりしたところ、iPodの操作性をそのまま生かせるような製品は僅少であった。拙者が知るところでは、ケンウッドのHDV-770だとiPodインターフェイスライクにiPodを制御できる。が、他の製品の多く(と言っても見聞きした範囲内)では、各製品独自の操作感になってしまうようだ。

 それから、drive + playには音源およびヘッドユニットを選ばず、汎用性がある点。iPod向けではあるが、AUX入力端子を持つので、他一連のポータブルオーディオプレーヤー等もつながる(けどその場合はdrive + playの魅力であるコントロールノブはあんまり役立たない)。

 また、出力はライン出力とFMトランスミッタからのものがある──カーオーディオヘッドユニットに直接結線して高音質で再生することも、FM電波に乗せて音楽を飛ばしてカーFMラジオで受信・再生することもできる。カーFMラジオ等のアンテナ端子に対し、ワイヤードでFM出力を接続することもできる(この場合はFMトランスミッタ使用時にありがちなノイズ混入や混信がヒッジョーに少なくなって高音質にもなる)。

 iPodの操作性をそのまま生かせそう。iPod以外のポータブルオーディオプレーヤーもつなげられる。特定のカーオーディオ専用ではなく汎用的なiPodアダプタである。ライン出力とFMトランスミッタ(ワイヤレス/ワイヤード)が使い分けられるので、単体製品として寿命が長そう。あと、接続も簡単そう。少なくない魅力的要素にアタタタタッと背中の秘孔を押されて激買いしたのであった。


場合によっては超容易に接続可能

 早速drive + playをセットアップしてみた拙者だが、想像したよりずっと楽勝であった。

 drive + playにはビミョーに読みにくい説明書が同梱されているが、ま、何となく各ユニットを見るとセットアップのしかたがわかるという感覚。具体的には、前述のブレインボックスにテキストディスプレイとコントロールノブ、電源ケーブル(シガーライターソケットから電源を取る)、iPodケーブル、ラインアウトケーブル等(接続スタイルによる)をつなぐ程度。あとはラインアウトケーブル等をカーオーディオのヘッドユニットにつなぎ、iPodケーブルにiPodをつなげば準備完了である。


ブレインボックスの端子類。丸めてある細いケーブルは、FMトランスミッタのためのアンテナで、iPod上の音楽をクルマのFMラジオで(ワイヤレスで)聴くときに使われる 。本体横側にはAUX IN端子があり、iPod以外のポータブルオーディオプレイヤー等を接続できる

クルマのFMラジオ(のアンテナ端子)にdrive + playを直接接続するためのケーブルも付属している クルマにある既存のアンテナも同時に接続できる。ワイヤレスFMトランスミッタでの使用よりグッと音質が良くなる(というか非常に安定して音楽を再生できる)ので、FMラジオ経由で聴く場合はワイヤード接続がオススメ

 俺の場合、シート下にヘッドユニットから延長したAUX入力端子が既にあったので、ホントに容易にセットアップが完了した。が、ヘッドユニットとAUX接続あるいはワイヤードFM接続したりする場合、フツーはヘッドユニットの取り外し作業が必要になる。ので、drive + playはモノとしては容易に使い始められるが、車種・ヘッドユニット機種によっては、車内への据え付けが面倒になったりする。また、どのパネル外せばヘッドユニットのお尻が見えるの? てな方は、専門業者に取付を依頼するか、あるいはワイヤレスFM(つまり一般的なFMトランスミッタでの)での使用になる。


drive + playの各ユニットの大きさはこんな感じ。ウェブ上の写真で見る印象より、実物のほうがずっと小さく感じられる。コントロールノブやテキストディスプレイは、カー用品的視点から考えると非常に作りが良い。特に金属を多用したコントロールノブはシッカリしており手触りも良い


コントロールノブを横から見たところ。台座部分を付属のパーツと交換すれば、接地面から真上を向くようにコントロールノブをセットできる


テキストディスプレイを横から見たところ。ちょうどクルマのルームミラーのように、高い自由度で向きを変えられる。グラつきもなく、車内設置によく適している


テキストディスプレイの背面。台座部は三箇所の穴へ自由に取り付けられる。ダッシュボードの上に設置するのが一般的と思われるが、フロントグラスやルーフへの取付も現実的だ


非常に良好な操作感

 drive + playの使用感だが、一部制限を除いては非常に良好と言えよう。つーか、drive + play独特の操作性ってのが非常に少なく、おおむねiPodの操作感そのままという印象だ。

 drive + playとiPodを接続すると、iPodをiPod上のクリックホイール等で操作できなくなる。他のiPod用インターフェイスと同じように、iPodはほぼ全ての操作系を失ったカタチになる。で、その代わりに、drive + playのコントロールノブとテキストディスプレイを使うことになる。

 コントロールノブは中央に押下可能なボタンがあり、その四方に4つのボタンがあり、さらにその周囲に30度程度回転させられるリング状のノブを持つ。機能はiPodのクリックホイールとほぼ同じで、ま、iPodユーザーなら触れば「あ、なるほど」と納得できるインターフェイスとなっている。


コントロールノブの操作感はiPodのクリックホイールと非常によく似ている 電源を入れる(クルマのイグニションがオンになる)とコントロールノブの周囲が青く光る。ちなみにこの青い部分、光るだけでボタン的な機能はない drive + playとiPodを接続してい(てdrive + playの電源が入ってい)ると、iPodの操作系はdrive + playに渡される。iPod上のボタン類はほぼ操作できなくなる。drive + playと連動した状態では、iPodが充電される

 唯一iPod使用時からの違和感があるのは、iPodのクリックホイールはその表面を指でなぞると項目選択やボリュームアップダウンができるが、drive + playのコントロールノブは外側のリングを回すという点。またそのノブがやや硬め物理的な回転ノブとなっている点。あと、製品の仕様上、ノブを回してのボリューム調整ができないこと(ボリューム調整はカーオーディオ側で行なう)。でもまあ、十数分使ってれば慣れますけど。

 さて、このコントロールノブを操作すると、テキストディスプレイ上にiPodライクな表示が行なわれる。が、結論から言えば、例えば第五世代iPodのようにキレイに文字列が表示されない。このディスプレイ、画素数が128×64ドットしかなく、モノクロ液晶。てなわけでハッキリ言って、iPodの表示と比べちゃうと非常にチープなフィーリングでありお粗末な印象。ちなみに、このテキストディスプレイで表示できるのは、音楽再生時の文字列のみで、静止画や動画は表示できない。てゅーかそもそもdrive + playには静止画や動画を再生するためのメニューなんざぁ出ない。

 正直なところ、購入直後(ていうか購入前から予想してはいたが)、テキストディスプレイの表示がスゲくショボいなぁ、と感じた。あるいは縮小表示モードとか……いうのはナイのであって、逆に文字を大きく表示するモードがあって、高精細液晶派の拙者としては若干萎えたりした。

 のだが、簡易的に車内に取り付けて使用してみたところ、この表示がけっこーイイのであった。多数の曲やアーティストからひとつを選んだりする場合は、確かに一覧性に乏しい(実質4行表示の)ディスプレイではある。しかし、文字が大きくクッキリしていたりする分、車内での視認性が非常に良い。また、車内に設置する場合、ダッシュボード上等、ユーザーの目からけっこー遠いところに設置するケースが大半だと思うので、逆にこれ以上文字が小さいと見にくいかもしんないなぁ、と。

 てな感じで、コントロールノブの操作性がiPodのそれに非常に近く、また非力感があったテキストディスプレイが車内において意外に扱いやすいってことで、ふぅぅぅ~んdrive + play、イイじゃんと感じた次第ナリ。


テキストディスプレイの表示例。英語モード(言語として英語を選択時)の表示 こちはら日本語モードでの表示。文字が大きくなるが、表示可能行数は変わらない。なお、英語モードとした場合はメニュー表示が英語になるが、MP3等音楽ファイルのIDタグデータが日本語なら、そのまま日本語で表示される

曲一覧表示。日本語モードなので、“曲”と表示される。英語モードにすればこの部分が“song”になる アルバム一覧表示

再生中の表示例。長い曲名は切替表示される drive + playに関する細かな設定も、テキストディスプレイおよびコントロールノブによって行なえる

表示を反転することもできる 大きな文字を使用した例。通常は4行表示だが、大きな文字を使うと3行表示となる。表示情報量は減るが、運転中に見やすかったりする

FMトランスミッタに関する設定。周波数はプリセットのものを使えるが、ユーザーが特定の周波数を指定(カスタム)することもできる この曲、ホントは“バード・オブ・パラダイス”なのだが、拙者が買ったdrive + playでは、“バード・オブ・パラダ”としか表示できないようだ。スクロールモード(長い曲名を画面切替により表示するモード)を使ってもダメっぽい。どうも日本語曲名ではスクロールモードが正しく機能していないようだ

テキストディスプレイを斜めから見たところ。デカいドットのモノクロ液晶ということもあり、視野角は広め。夜間はバックライトで見やすく、昼間は(バックライトが点いていてもいなくても)視認性が良い。モノクロ液晶は味気ないが、一連のカラー液晶と比べると外光の明暗差の激しい車内利用にはよく向くと感じる

若干の残念感等々

 車内にて一日程度drive + playを使用した感触を言えば、操作感については前述のとおり。コントロールノブやテキストディスプレイは、ユーザーが使いやすい位置に取り付けられ、また報道写真等で見られる印象とは違って非常に小さいので、やや強力な両面テープで固定しても問題なかった。クルマん中に余計なモノを取り付けるのはズェ~ッタイにイヤ!! という人でない限り、設置の自由度および外観の良さはナカナカのものだと感じた。

 音質に関しては、拙者の場合はFM接続はせずAUX接続のみて試したゆえ細かいコトはわかんないスけど、AUXに関しては特に気になるノイズ等もなかった。また、カーオーディオのヘッドユニットに対し、ヘッドホン出力をゴーインにつなぐんじゃなくてちゃんとライン出力でつなげられるので、iPodからの出力音量不足──ヘッドユニットのボリュームをヤケに上げないと適切な音量が得られないというプチ問題もなかった。

 あ。あと、このテのアダプタはみんなそうですけど、iPod接続時にはiPodが充電されるので、そのあたりも(ヘッドホン出力をカーオーディオヘッドユニットにAUX接続するだけの時と比べると)便利ですな。

 ただ、多少の残念感も残った。例えばテキストディスプレイについて。前述のとおり、テキストディスプレイには実質4行しか表示できない。車内における見やすさがあるので、解像度はこんなモンでもいいかナとは思えるが、ディスプレイ自体がもうちょい大型で、6~7行程度表示してくれたりしたら嬉しいキモチ。


車内利用のためのディスプレイとしては実用的だが、やっぱりもーちょっと多くの文字列を表示して欲しいところ。周囲の額縁なんかなくていいから、液晶自体をデカくしてくださいよ~、とか思った拙者である

 もうひとつ、テキストディスプレイ上に表示できる文字数は限られていること。日本語で10文字までで、英文字で27字程度まで(プロポーショナルフォントっぽいんで正確なところがわからんス)が一行に表示され、スクロール(というか表示切替)を行なわせればその倍くらいまで表示できるが、日本語の長い曲名のファイルとかだと曲名を全部表示することができない。まぁこのくらい表示できれば「あ、あの曲か」と判明するので差し支えはないが、やはりディスプレイのサイズや解像度は一考の余地ありって感じだ。

 それから、操作全般に関して、iPod本体のみでの操作ほどは表示等の追従性がよくないこと。コントロールノブの操作にある程度慣れれば(リング部を高速断続回転させるとかして)表示をクイックに行なわせることはできるが、テキストディスプレイの表示追従性自体がさほど良くなく、また、iPodのクリックホイールの操作感と比べると“多数の曲等からスルスルっと目的の一見を検索する”てのは少々難儀。ま、細かい話っス。そこまでこだわるならiPodだけ使っとけ>俺、ってコトですな。

 そんなところでしょうか。でも、iPodをカーオーディオのヘッドユニットに接続して、iPodの操作性を損なわずに快適に音楽を聴くっつー点では、使い勝手的にもコストパフォーマンス的にも汎用性的にも、drive + playがベストバイなよー気がしてならない。つーかdrive + playを得た拙者は、クルマにおけるiPod問題が完全解決しちゃったりしている。



URL
  harman/kardon「drive + play」製品情報
  http://www.harman-multimedia.jp/products/driveandplay/

2006/04/24 16:23

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.