ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
音質期待で購入! 「東芝 gigabeat S60V」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


音質期待で東芝gigabeat S60Vを購入

 去年の暮れに手持ちの全音楽CDのMP3ファイル化を完了して以降、もーポータブルオーディオプレーヤーが楽しくてしょうがねえ俺。iPod(第五世代60GB)を皮切りに、KENWOODのHD30GA9に手を出したり、車内でもiPod快適にってコトでharman/kardonのdrive + playを使ってみたり、アレコレと楽しみつつ試行錯誤(何を!?)中である。


ご存じiPod。マルチメディアプレーヤーの性能もさることながら、大人気プレーヤーだけにサードパーティ製周辺機器の多さも強力な魅力だと思ったりして KENWOODのHD30GA9。独自のSupreme技術により、非可逆圧縮音声の“失われた高音部”を蘇らせるという。ていうかSupreme、聴けば判別できる程度の効果があると感じられた harman/kardonのdrive + play。iPod用のカーオーディオ向けインターフェイス。左側の丸いのがiPodのクリックホイールの役割を果たす。液晶ディスプレイは解像度が低いもののわりあい実用的。拙者愛用中っス

 そんなコトしてて印象深かったのが、上記のKENWOOD HD30GA9、の音質。音のことなんで好きずきはあるが、HD30GA9に実装されているSupremeって凄いカモ~と思った。MP3等の非可逆圧縮音声の音質(特に高音部分)をキレイに蘇らせる、てな技術だが、ハッキリと音が良くなると感じた。ニャるほど~、今はそういうコトがデキちゃう時代ニャのか~。と、こういった“音質改善技術”に興味を持った。

 そんなところへ新手の音質改善技術実装型ポータブルオーディオプレーヤーが登場。東芝のgigabeat Sシリーズである。何でも、H2C Technologyという技術により“WMAやMP3などの圧縮によりカットされた高音域を独自のアルゴリズムにより補完し、中音域から高音域を耳に心地よく艶やかに再現”するんだそうで。ぬ!! そりゃ試してみたい。てなわけで、早速ポチッと予約購入。買ったのはgigabeat S60Vのほー。


東芝gigabeat S60V。60GBのHDDを搭載し、OSとしてWindows Mobile software for Portable Media Center (PMC)を採用したポータブルマルチメディアプレーヤー。老舗HDD型オーディオプレーヤーメーカーの最新作ですな


 gigabeat Sシリーズは2モデルあり、gigabeat S30とgigabeat S60V。両者の主な違いはHDD容量とFMラジオの有無、ボディカラー、若干サイズ・質量あたり。S60Vを選んだのは、HDD容量が60GBあることと、FMラジオとしても機能することから。

 さておき、今回はgigabeat S60Vについて。購入後、約1カ月半使ってきたが、実はiPodよりもHD30GA9よりも多用していたりするのだった!! って“!!”は要らねーだろ>俺。ともかく、拙者と非常に相性のよいgigabeat S60Vについてレポートしていきたい。


音はイイけど、H2Cは全然使ってません~

 発売日ゲットのgigabeat S60V(以下、S60V)を早速使い始めた拙者は、イキナリの肩すかしを食らった。「そのH2Cとかいう音質改善技術、どーなのよ!!」てな勢いで使い始めたのだが……。

 H2Cを使うかどうか、つまり音質改善機能をオンにするかオフにするかは、S60Vの設定でHarmonicsの項目を切り替えればいい。で、早速聞き慣れた曲にてHarmonicsの適用・非適用を繰り返して音質の差を体感してみたが……よくわかんないんですよコレが。けっこー粘って試してみてもわからないので、サポートに電話して(実は故障じゃないかと思って)訊いてみた。ら、オンオフを切り替えてもスグに効果が現れ始めるわけではないこと、効果をすぐに得るためには曲を再生し直すこと、がわかった。


H2Cのオンオフは、PMCのトップメニューにある“設定”からコントロールする


 ので、そうしてみると……これでもまだよくわからない。違いが……あるのか? と。ここまでは、わりと一般的なイヤホンやヘッドホン(S60V付属品、SENNHEISER MX500パナソニック RP-DH1200等)を使って試してみたのだが、じゃあ細かい音までよく聞こえるヘッドホンで、と再生環境を換えてみた。

 今度は、ヘッドホンとしてソニーMDR-SA5000、イヤホンとしてSHURE E5cを使い、じっくりH2C効果を聞き比べてみた。ら、ようやく「あ、違う」と気づいた。というか、気づけた。H2Cをオンにすると、例えば弦楽器の響きに潤いというか艶が加わるようだし、音の細部がより克明に聞こえてくる。

 のだが、その効果は、ほんの少しって感じである。ていうかたぶん、かなりシッカリした再生環境がないと区別が付かないレベルだと感じる。また、好ましい再生環境を使ったとしても、人間側の体調によっては気づかないケースがあるかもしれない。そのくらい、微細というか繊細な効果の出方だと感じた。……んむむ~。どうなの、これ? とか考え込んだりした俺。

 H2CはS60Vにとって“重い処理”なんだそうで、これを使うとS60Vの連続再生時間(公称約12時間)が1/3になるんだそうで。S60VではWMA 9 Losslessデータ(可逆圧縮音声)も再生できるが、WMA 9 Lossless再生時には連続再生時間が2/3程度になるという。……この非常に判別しにくい(ていうかたぶんブラインドテストされたら区別つかんス拙者)H2C効果のために、バッテリー持続時間がここまで減るとなると、ん~む……。WMA 9 Lossless使ってデータ的音質改善を狙った方がいいような!? ともかく、俺の場合はずっとオフ状態のH2Cとなった。

 ただ、S60V、一点を除いては十分高音質なポータブルオーディオプレーヤーだと思う。音が太いとか厚いとか線が細いとか何だとか、そういうクセがない音質だと感じた。素直というか自然というか、音質において違和感や疑問を抱かせないプレーヤーだと思う。

 しかし一点、曲から曲への変わり目で、非常に小さく「チッ」というノイズが入るのが気になったり気にならなかったり。ヤカマシめの曲を聴いていると気にならないし、周囲に雑音がある環境でも気にならない。が、静かな曲が連続する場合や、そういった曲を静かな環境で聴く場合、ちょっと気になったりする。また、この小さな「チッ」音、曲のスキップ時にはちょっと大きめに聞こえたりする。「んチッ」って感じでしょうか。ま、些細なコトではあるが、こういうの超気にする方もあるので、ご参考までに。


すニャらしい操作性!! と思う俺

gigabeat S60VにはPMCが採用されている。PMCのメニュー類へは、画面右下に見えるスタートボタンから即座にアクセスできる。また、左下の←ボタンを押せば、メニュー表示を逆順に戻ったり表示を消すことができる
 H2C効果に期待してS60Vを買った俺なんですけど、後にH2CとかよりもむしろS60Vの使い勝手に大喜びしたのであった。それは、S60VのOSとして、Windows Mobile software for Portable Media Center (PMC)が採用されているということに尽きる。

 俺の場合、PCでの音楽管理をほぼ全てWindows Media Player 10 (WMP10)で行なっている。WMP10に無理矢理(笑&泣)慣れたので、非常に快適にWMP10を活用できており、WMP10じゃないメディアプレーヤーに違和感を感じたりするほどなのであり、ある人から見ればフツーであるがまた別の人から見れば一種のヘンな人と言えるかもしれない。

 さておき、WMP10等のWindows Media Playerに慣れた者から見ると、S60Vは非常に扱いやすい。WMP10とPMCが全く同じ使い勝手というわけではないが、ユーザーインターフェイス的作法がよく似ているので、な~んかテキトーにいじってりゃサクサクと使いこなせる感じなのだ。WMP10常用者としては、今後は全てのポータブルオーディオプレーヤーにPMCが搭載されやがれ!! とか過激なコトを思うほど、俺とPMCの相性は良かった。


S60Vでの曲データ等表示例。高精細な液晶により、なかなか読みやすく美しい文字が表示される。WMP10上にアルバム画像があれば自動転送され、S60V上で表示可能だ。アルバム選択時は4方向ボタンの左右を押すことで、曲一覧表示やアルバム表示(縮小・拡大)等を切り替えられる。……あ、アルバム画像にモザイクがかかっているのは、著作権的にアレだろうということで、すいませんが、ひとつ


 PMC採用ってコトで、S60Vへの楽曲転送もWMP10等から行なう。で、その使用感も好き。ていうか他の独自的な楽曲転送ソフトや音楽ライブラリ管理系ソフトを使わなくて良いという点が、俺にとって非常に非常に有り難い。何しろWMP10等を使いこなせば、S60Vを使いこなしたのと、かなり同義。で、WMP10は常用中。S60Vは購入日から既に、俺の使い慣れたWMP10の一部になっていた。

 で、具体的にS60Vの(というかPMCの)どこいらへんが便利かと言えば、例えばS60V上での曲検索等を非常に効率よく行なえること。S60V上のスタートボタンを押下してマイミュージックを選択後は、WMP10のライブラリ表示と似た感覚で曲を選んでいける。曲一覧、ジャンル一覧、アルバム一覧、アーティスト一覧等から、スムーズに目的の曲を探せる。他のプレーヤーだと、一覧表示を別のカテゴリで表示し直すとき、メニュー階層を戻ったり進んだりするケースがある。が、S60Vの場合、階層が非常に浅いので、操作の手数がずいぶん少なくて済むのだ。


PMCのトップメニューでマイミュージックを選ぶと、Windows Media Player 10等で言うところのライブラリ表示になる。ライブラリ表示の時に4方向ボタンの左右を押すと、曲、ジャンル、アルバム等のライブラリカテゴリを切り替えることができる。曲を多角的に検索していく時には非常に効率が良い


 あ、あと、以前はgigabeat F40を使っていた拙者だが、これと比べると、ハードウェア的操作性においてS60Vの方がずっとスンナリと好めた。単純に、プラス型タッチセンサー(プラスタッチ)がプラス型のボタン(Newプラスボタン)になった点。やっぱある程度のクリック感を伴って操作できるボタンの方が使いやすい。誤操作が減るし、操作感覚に慣れていくという苦労もない。


新しくなった十字型ボタン。タッチセンサーではなく、押下できるベーシックなボタンになった 本体右側面にはボリュームや再生・ポーズ等の操作ボタンが並ぶ

 それと、このNewプラスボタンとPMCの相性もイイ感じですな。中央に“決定”を意味するボタンが置かれているので、「ポータブルオーディオプレーヤーの常識とズレている」と感じるユーザーがあるかもしれないが、ポータブルガジェット全体からすれば非常に常識的で理解しやすい。リスト表示状態で上下ボタンを押し続けると、リストのスクロールが加速していったりする使用感も、出てきたばかりのPMCなのになーんかコナレ感が高いと思う。


アルバム一覧等のスクロール表示の一例。4方向ボタンの上下を押すとリストがスクロール表示される さらに押し続けるとスクロール速度が加速的に速くなり、背景にアルバムタイトルの頭文字が表示される。現在どのあたりをスクロール中なのかが一目でわかって便利 高速スクロール時の“背景への頭文字表示”は、項目が多いカテゴリであれば、どのカテゴリのリスト表示時にでも機能するようだ。写真はアーティスト一覧での高速スクロール。この機能、曲一覧での高速スクロール時にはスゲく便利である。が、ソニーのプレーヤーのように、日本語タイトルへ自動的にフリガナを振るような機能はないみたいっス

 ていうかS60V、Windows Media Playerユーザーなら一度触れてみるとオモシロいスよ。他のポータブルオーディオプレーヤーとは随分違うインターフェイスにはなるが、気に入っちゃう人は想像以上にハマったりすると思う。

 ただし、Windows Media Playerが嫌いとか、ダメとか、ヘボとかカスとか糞とかド外道とか思う人は、S60VのPMCをどう感じるか、わからない。あるいはiPod以外のポータブルオーディオプレーヤーが市場で巻き返しを図るには、PMC採用&WMPとの連携に掛けるしかないんじゃないかしら? とか思う俺だが、(いろいろな意味で)そう思わない人にとっては「……? ヘンな操作性」で終了かもしれない。ま、何にしろ、一度触ってみるといいと思う。


難点とか要望とか

拙者的には前面と右側面にそれぞれボタンを配置するのではなく、ボタン類は全部同じ面に配置して欲しい気持ちであった。サイズ的に小さいS60Vなので、ボタン類が別の面にあると(操作時に少々持ち替えの動作が加わって)操作性が煩雑に感じられる
 でまあ俺としては、WMP10を持ち歩いている感覚であってスゲく使いやすいと感じるS60Vなのだが、気になる点もいくつかある。

 1つは、本体横に配置されたボタン類。電源、音量、曲送り戻し、再生・ポーズの機能を持つ各ボタンだが、拙者的には再生・ポーズ、曲送り戻しの3つのボタンは本体前面にあって欲しかった。

 S60Vの主な操作は、Newプラスボタンと画面下の←ボタンとスタートボタンで行なうが、曲の再生時は前述三つのボタンをやや多用したりする。主に使うボタンは同じ面にあって欲しいと思う次第。拙者的感覚では、多用するボタンを別の面に配置する理由がよくわからない。

 それから、FMラジオ再生時のノイズ。S60VのFMラジオ、けっこー便利なんスよ。60GB分の曲が入る!! と言っても、気分によって他のものを聴きたくなる。そんな時に、結論から言えばけっこー高音質でFM放送を楽しめるS60Vは有り難い存在だ。


PMCのトップメニューから“ラジオ”を選択すると、S60VでFMラジオ放送を受信できる。周波数はプリセットされているが、任意に追加したり、グループ分けで管理することが可能


 でも、なんかですね、FM放送を受信し始めに、チリリ~とかジッジジジみたいな(わりとハッキリ聞こえる)ノイズが入っちゃうのだ。当初、受信環境が悪いのかナ~とかイヤホン(イヤホンケーブルがFMアンテナとして使われる)の伸ばし方が悪いのかナ~と思っていた。何しろ毎度毎度FM受信するたびにこのノイズが入るんスよええ。ところが、毎度毎度、何かの拍子にこのノイズが消え失せる。以降は良い音でFM放送を聴けるようになる。

 そんな話を知人にしたら「あ、それ、HDD止まると消えるノイズだから」と約3秒で解答を得た。ええっ!! マジすか!! と思って試したら、どうもそうらしい。で、何度か試してみたら、あらま!! S60Vに耳を当ていて、HDDのヘッドが移動してHDDの回転が止まった時に、ノイズがピタリと止むのであった。

 ちなみに拙者のS60V、最後の操作をした後、1分で液晶が消灯する設定にしてある。ちょうどその時から数秒後にノイズが止まることから考えて、S60Vは最後の操作(HDDアクセスが必要なもの)から1分数秒でHDDが止まるようである。また、ノイズ無しでFM放送を受信中でも、HDDの回転を要求するような操作(局選択等)を行なうと、またそこから1分数秒間のノイズが発生するようだ。ていうか、HDD→FMチューナーへのノイズ、ぜひ改善をお願いしたい。

 もうひとつ、なんかチョイ気になる程度のことなのだが、S60Vのバッテリー残量表示がいまひとつ不正確というか不親切である点。バッテリー残量は画面右下の電池マークで示されるが、この表示が激減したりですね、その後に急に満タンになったりですね、安定しないケースが少々ある。


画面の右下にバッテリー残量が表示される。けど、ビミョーに不安定っつーか大雑把!? ちなみに、表示の左に見える数値は再生中の曲の残り時間で、バッテリー残量とは関係がない


 S60Vは満充電状態で約12時間の連続再生(音楽;メーカー公称)で、実際に画面表示させつつFM放送も時々聴きつつでも、ま、一日中多用しても電池切れってことはない。が、このあやふやなバッテリー残量表示、拙者にとって小さなストレスになったりするんですな。それだけのコトですけど、ファームウェアアップデート等で直せれば、ぜひ!!

 それから、これは拙者の願いであるが、gigabeat Sシリーズ用のUSBクレイドル激熱望。いやむしろ、USB接続機能がない、単なる充電台でいいから、置くだけでS60Vに充電デキちゃくオプション品が欲しい。一日使うにあたって十分にバッテリーがもつプレーヤーだとは思うが、一週間に数度は充電しないと不安なS60V。ゆえ、ポンと置くだけで充電デキたら便利だろうなぁ、と。……PCとUSB接続すればバスパワー充電されるS60Vだが、こういう大容量プレーヤーは曲が多量に入る=そうそうPCとシンクロさせないので、やはり手軽な充電台が欲しいところだ。


左はgigabeat F40とその(超多機能な)クレイドル。右がS60V。gigabeat Sシリーズ用としては、現在のところクレイドルのようなオプションは発売されていない。ゼヒ発売してチョ!!


 あと60GBとかじゃなくてイキナリ100GBとかのモデルも出せれ~と思った。あと大容量モデルでもいろんな色を出せれ~と思った。あとFM放送録音させれ~と思った。あとMP3・リニアPCM両対応音声録音可能モデルとかも出せれ~と思った。あとカラー液晶付きリモコンを出せれ~と思ったけど高価いと買えない~と思った。

 とまあアレコレ書いたが、本日もまた、S60Vを愛用中の俺なのであったが、あとS60Vがピッタリと入る純正ケースを出せれ~と思った。あとA2DPプロファイル採用・Bluetooth対応モデルも出せれ~と思った。あとPMC採用カーオーディオ市場に参入す(以下略)。



URL
  「gigabeat Sシリーズ」製品情報
  http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/s-series.htm

2006/06/12 13:40

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.