ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
やっと出てきた広角IXY!! 「IXY DIGITAL 900 IS」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


やっと出てきた広角IXY!!

IXY DIGITALシリーズとしては初の広角レンズ搭載モデルとなるIXY DIGITAL 900 IS。有効画素数約710万のCCDを搭載し、35mm判換算で28~105mmの3.8倍ズームレンズを実装する
 唐突だが、これまで俺が使ってきたキヤノン製デジカメは24台。他メーカーのデジカメを合わせると合計107台で、キヤノン率が約22パーセントですな。で、この24台のうち、11台がIXY DIGITALシリーズ。IXY DIGITALシリーズ率は約10パーセントとなる。

 ずいぶんIXY DIGITALシリーズデジカメばっかり買ってる俺なんですけど、最近まで陸上で主に使っていたコンパクトデジカメはソニーCyber-shot DSC-T30だった。水上ではオリンパスμ720SW。それ以前はパナソニックだったりペンタックスだったりニコンだったりと、キヤノン製コンパクトデジカメっつーかIXY DIGITALシリーズは2年近くご無沙汰だった。

 率直に言って、キヤノン製デジカメ好きなんですよ俺。画質傾向も好きだし操作感も好きで、デザインなんかも好み。なんですけど、拙者的観点から最近のIXY DIGITALとか見ると、なーんかメーカー側のアグレッシブさが感じられない。要するに刺激がなくてツマンナイのである。あ、そ、IXYの新しいのね。新デザインなのね。DIGICでキレイなんですか。はいはい。てな印象で、こー、「うわっソレ欲しい!!」というヒキを感じなかった。

 のだが、ここに来てIXY DIGITAL 900 IS。これはもう超欲しいのであり使いたいのであり、俺にとって「待ってました!!」の仕様。すなわち28mm相当の広角ズームレンズ搭載であり、しかも……ていうか広角のIXY DIGITALっつーだけでOK!!

 そんなわけで、Cyber-shot DSC-T30の出撃頻度激減であり、現在はIXY DIGITAL 900 ISばっかり使っている俺である。これまで約1カ月程度使用してきたので、今回はこのイイ感じの最新IXYについてレポートしてみたい。なお、IXY DIGITAL 900 ISの詳細についてはキヤノンの製品紹介ページをご参照いただければと思う。


広角はキモチイイ!! 以上。

35mm判換算で28~105mm相当の広角ズームレンズを搭載する。光学3.8倍ズームレンズだが、倍率のわりには超小さいっスね
 IXY DIGITAL 900 IS(以下900IS)には、フェイスキャッチテクノロジーとか手ブレ補正機構とかスペシャルシーンモードとか超高感度撮影とかLCDブースターとかフォーカスチェッカーとか、ヒッジョーに多くの機能があるが、やはり使用する毎に利便……というよりもむしろ気持ちよさを感じるのは28mm相当の広角レンズである。

 35mm換算で28~105mm相当の広角ズームレンズを搭載しているので、まず、遠近感・臨場感溢れる風景写真をサクッと撮れる。ま、広角レンズ搭載デジカメの場合、みんなそうなんスけど、一般的デジカメの35mm相当前後のレンズでは不可能な描写を楽しめるってコトですな。



そのへんの被写体を撮るだけで、とりあえずダイナミックな印象の写真になったりする。遠近感が誇張されたり、より広い範囲の被写体を画面内に入れ込めるのは広角レンズならではの楽しみだ


十分な光量がある場合は非常にクリアで鮮明な画像が得られる。解像感もバッチリですな。ただ、低コントラスト部や暗部に少々ノイズが見え隠れしたりも


内蔵フラッシュを使用。1メートルくらいまでの近距離なら十分な光量が得られるが、それ以上離れると広角側でのフラッシュ撮影はややキツい。フラッシュ光が広がらず、画面周囲が暗めになりがち


3.8倍のズームレンズはけっこー使いでがある。広角撮影が愉快であり、ちょっとした望遠撮影も実用的で、小型軽量ってのはなかなか有り難い


 広角レンズは室内での人物撮影なんかにも向く。例えば喫茶店等の向かい側に座った複数人数のバストアップを撮るような時でも、被写体全員を画角内に入れるための手間(カメラをギリギリまで手前に引くとか撮影者がエビ反るとか)が激減する。ズームレンズとしての倍率は3.8倍で望遠側が105mmまで使えるので、ちょっとしたポートレイトや風景のトリミング的撮影までカバーする。コンパクト機のレンズとしては、ずいぶん使い回しの利くズームレンジがあると感じた。

 画質に関して個人的な印象を言えば、ISO感度を低く設定していても、低コントラスト部や暗部にIXYらしからぬというかDIGICっぽくないノイズが見え隠れするのが気になった。以前は“キヤノン製デジカメ=スゲくクリアでクッキリ”というイメージを持っていた俺だが、900ISはほ~んの少しノイジー!? とは言っても、PC上で拡大表示してジックリ見ないとわかんない程度ではある。

【編集部より】
デジカメの解像度が数百万画素レベルとなり、HTMLページで撮影元画像を掲載するのが難しくなりました。そこで、元画像をご覧になりたい方のために、撮影例データをまとめてダウンロードする圧縮ファイル(ZIP圧縮、30.3MB)をご用意しました。こちらからダウンロードしてください。


けっこースゴい“顔認識”機能

 900ISは人物の顔を自動的に認識しちゃったりする。フェイスキャッチテクノロジーと呼ばれるDIGIC IIIの機能だそうで。最近は顔認識が流行っぽいわけだが、ていうか「別に顔は認識してくれなくてもいいです」とか思った俺だが、使ってみたらフェイスキャッチテクノロジー常用野郎になってしまった。

 フェイスキャッチテクノロジーは、カメラが自動的に「コレは人の顔であろー」と判断し、その顔面と思われる部分にピントを合わせたり、顔面部分を適正露出にしたりする機能。で、俺的結論から言えば、フェイスキャッチテクノロジーは認識精度がずいぶん高いし、仕上がりの良い人物入りスナップ写真を得るにおいて実用性が高いし、あと使ってオモシロいのであった。

 使い方は簡単で、MENUのAiAF項目を[顔優先]に設定しておけば、どの静止画撮影モードでも自動的に働き、顔部分にAF枠が表示され被写体の顔面を捉える。


MENUのAiAF項目を[顔優先]に設定すれば、静止画撮影時に自動的に顔を認識するようになる。測光モードを評価測光にしておけば、顔にAF・AEが合うようになる 顔トレースの一例。画面内で顔の位置が動いても、AF枠がリアルタイムで顔を追い続ける

このくらい近づいてもしっかりと顔を認識する。逆に、人物がやや遠く、画面内に顔が小さく写るような状態でも顔を捉えてトレースしてくれる。トレースの様子を見ていると、けっこービックリですヨ ねこの顔は認識してくれなかった。また、顔でない被写体を顔だと認識するケースも時々ある。この写真の場合、ねこ全体をヒトの顔だと誤認識中!? 画面四隅にAF枠が広がって動いているのがわかる

 おっ!! と思うのは、被写体やカメラが動いても、けっこー粘り強く顔を認識し続けて、AF枠が顔をトレースし続ける動作だ。顔を左右に激しく振られたり、あるいはカメラが極端に動いてしまうと顔を認識し続けられないが、多少の顔の移動やカメラの動きなら大丈夫。例えば、歩行中、ゆっくり横ノリでカラオケ中、多少の波のあるボート上、といったケースならしっかり顔を認識&トレースしてくれる。なお、このAF枠は最大3つまで表示される(シャッターボタン半押し時は9つまで)。

 で、シャッターボタンを半押しにするとそのAF枠にピントが合う。測光モードが評価測光の場合、測光対象がAF枠内となる。ので、例えば超逆光とかでも顔にピント&露出がバッチリ合った写真が撮れてしまう。なお、測光モードが中央重点やスポットの場合、ピントは顔に合うが、露出はスポット測光枠内や画面中央部が適正となる。

 このフェイスキャッチテクノロジー、マジ実用的っす。当初は、AF枠が顔をトレースする様子がサイバネティックでありかつミリタリーなフィーリングでオモシロいだけだった。が、顔の認識率が高いし粘り強く顔部分をトレースするし顔部分にAF・AEが合うので、人物入りのスナップを撮るときの手間激減&成功写真ゲット率上昇。てなわけで、基本的には常にオン(AiAF項目を[顔優先]に設定)にして900ISを使っている。

 ただ、時々誤認識もしますな。風景撮ってるのに、風景の一部を顔だと認識なさる900ISさん……ていうか!! ももも、もしかしてその空間にはこの世の人でない人の顔が撮像素子上に認識されているのかーッ!? とは思わないが、ごくたまに、この誤認識がウザく感じられるケースがある。それと、サングラスをかけていたりヒゲが濃かったり、さらに帽子までかぶっていたりすると認識率がグッと下がるようだ。

 あと、ねこや犬の顔面はほぼ完全に認識されないと思った。ていうか冗談ではなく、真面目な話、人間のみならず、ねこや犬の顔も認識して欲しいと言えよう。動物好きの人は人間の顔より動物の顔のほーに興味を持ちがちだったりするので。


細かなイマイチ点とか

 広角レンズの気持ちよさは大いにOKであり、画質も十分に良好なレベルだと感じ、手軽に持ち歩いて被写体をダイナミックに撮りまくるにおいてナイス度が高い900ISだが、若干の残念感も残ったりした。

 まずハードウェア面だが、液晶モニターをもう少々大型化して欲しいキモチ。900ISには2.5型のポリシリコンTFTカラー液晶(画素数約20.7万)が実装されており、サイズも精細度も明るさも十分実用的ではある。けど、ゼヒ!! IXY DIGITAL 80みたいに“光学ファインダー取っ払って液晶デカく”して欲しい。


2.5型・約20.7万画素のポリシリコンTFTカラー液晶モニターを搭載する。明るくて高精細で見やすい 左が900IS、右がソニーCyber-shot DSC-T30。2.5型と3型、0.5インチの差だが……やっぱ3型熱望。画面デカいほーが何かと快適っす 画面表示自体は非常に高精細だ。再生時の拡大・縮小はクイックで、多角的に画像を検索する機能もあるので、軽快に写真を眺めていける

 てのは、900IS、表示系の機能がなかなか便利なんですな。例えばフォーカスチェッカー機能。これは、撮影直後の画像確認時に、撮影のAF位置を拡大表示して合焦の確認ができる機能だが、動作も速いし使い勝手が良いので実用的である。あるいは、画像をカテゴリー別に管理・表示できるマイカテゴリー機能。写真にカテゴリーを付けると整理・分類できるが、デフォルトで(というかEXIFデータにより)日付別に自動的にカテゴリ分け・表示できるので便利だ。他にもマルチ拡大画像表示とかジャンプ検索とか動画の簡易編集機能等々、画面表示を見つつ利用する機能が多々ある900IS。


フォーカスチェッカー機能。AiAFでピントが合った位置を(撮影直後に)自動的に拡大表示してくれる。ピントのチェックに激便利。AF枠以外の部分も自由に拡大表示できる カテゴリー分けの表示機能。写真は、日付別に画像を再生しようとしているところ。画面右上に簡易カレンダー的表示がされ、目的の日付を指定すると、その日に撮った写真のみを見ていける マルチ拡大画像表示機能。アクティブなサムネイルのみをやや拡大して表示してくれるので、サムネイル表示と拡大表示等の切り替えの手間が減る

 やっぱしですねえ、こういう“液晶モニター使いまくりの映像機器”は画面デカいほーが何かと快適だと思うんですよ。なので、ぜひ3型とかの液晶にして欲しいゼ、と。光学ファインダーに関しては、あればあったで便利な時もあるので実装上等だと思うが、どうせ実装するなら被写体をもっと大きく見られるマトモな光学ファインダーにして欲しいところだ。

 他、ユーザーインターフェイスに関しては、俺の場合はIXY DIGITAL慣れしてたりするのでフツーに使っていけたが、他メーカーのコンパクト機と比べたりなんかすると、ビミョーに敷居が高いかもしれない。よく行う機能設定をFUNC.ボタンで即呼び出せるあたりは便利だし、簡易的に表示される操作補助のためのアイコン類もイイ感じだ。が、初心者がいきなり使いこなせる・理解できるようなレベルのわかりやすさではない。IXYとかってやっぱ広告イメージで非マニアでも飛びつきがちな製品なんで、使用時の敷居の低さってところでもブラッシュアップして欲しい。


デジカメ機能設定ショートカットの草分け的存在、FUNC.機能。選択している機能設定項目の意味(というか名前)を表示してくれて、わかりにくくはないのだが、デジカメ慣れしていない初心者には意味不明なアイコン・表示が多い 単純明快で扱いやすいメニュー。だが、今時的コンパクト機に表示されるメニューとしては、やや素っ気ないっつーかユーザーに対する親切さが少ない気がする

 それから、撮影・再生等のモードを変えるモード変更ダイヤルが少々使いにくい。カチカチって感じで回転するダイヤルだが、これがちょいと硬めに設定されているのだ。誤操作防止の硬さ、と考えれば納得できるが、再生モード→静止画撮影モードに変更する時、ついつい目的とは別のモードに設定してしまいがち。また、撮影モードからボタン一押しで再生モードに移行できないあたりは、なんかこー操作手順的に陳腐な気がするんですけど。

 ついでに、電池室のフタ部分。フツーのフタなんですけど、プラスチック製でその強度が微妙に心細い感じ。ホント細かい話だが、親指でスライドさせ、手前に引く感じで開くが、その時にヒンジ部分が引っ掛かかりがち。手前にフタを引く力でヒンジ部分を折ってしまわないものだろーか、と何度か不安になった。ま、乱暴に扱わなければ大丈夫だと思うが、よく開閉する部分なので、安心感のある素材・強度にして欲しい気がする。


900ISの電池室のフタ部分。フタ自体を横にスライドさせてから上に開くタイプだが、十分に横スライドさせないと、ヒンジ部分が引っ掛かって開きにくい。強引に開こうとするとヒンジの根元が折れそうなフィーリング……


オリンパスμ720SWの電池室フタ。レバーを引くと軽く上に持ち上がるタイプで、壊れにくそうな使用感。防水モデルなのでゴムパッキンが見える ソニーCyber-shot DSC-T30の電池室フタ。フタ自体を横にスライドさせると開くという点では900ISのものと同じタイプだが、ヒンジ部分にバネがある。このバネにより、スライド直後、パカッと自ら開いてくれる。拙者的にはいちばん使いやすいと感じられるフタの構造っす

 とか言ってるわりには使用頻度が超高い900IS。大雑把な話、広角レンズで手ブレ補正でキヤノン画質ってコトで、俺的には非常に満足度の高い一台となっている。これが防水仕様になったりしたら最強に嬉しく、さらに上記の細々したトコロが改善されたりしたら予備の1台まで買うかもしれない俺だがさておき、トータルでは非常によくデキたデジカメなので、一度触れてみたりすることをオススメしたい。



URL
  キヤノン「IXY DIGITAL 900 IS」製品情報
  http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/

2006/10/23 14:53

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.