ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
動作がクイックで快適。
優等生的デジカメ「CAMEDIA C-4040ZOOM」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


何ぃッ!? 聞き捨てならん!!

オリンパス CAMEDIA C-4040ZOOMM

標準価格11万5000円。413万画素CCD、F1.8の明るいレンズを搭載した
 俺の場合、最近ちょいとフィルム式カメラ熱が高まっている。ひょんなことからオリンパスのOMシリーズ一眼レフの良さを再確認したからだ。ちなみにこの“ひょんなこと”の詳細はココこのあたり以降に書いてあるよーなこと。ともあれ、オリンパスのフィルム式カメラいじくりまくり中。

 でね、イイんですよやはりオリンパスのOMは。今時において語られるカメラとしての機能って観点では、さほど大したことはない性能だ。言ってみれば旧世代のカメラになりつつある存在でもある。しかし、そうは簡単に醸し出せない独自性が随所に見られるのだ。例えばそのサイズは……って長い話になりそうなのでよしときましょう。とにかく、ある種の熱さをもってして、オリンパスの(かつての!?)偉業の結晶であるOMシリーズ一眼レフカメラを堪能している拙者である。

 そんな状況の中、気になったのが、オリンパスのデジタルカメラのハイエンド機ことE-10。発売からもう1年近く経つデジカメだが、発売当初、買おうかどうしようか何度も何度も何度も迷った製品である。だって高いんだもーん。メーカー価格19万8000円ですよ!! 内容的に充実しているのはわかるが、もうひと押しする何かが足りない。アレでOMシリーズ一眼レフ用レンズを装着できるとか、あるいは超広角モデルがあるとか、なんかウッとキちゃう独自性があればスッと買ったような気がするが、そういうわけでもなく、価格とヒキがアンバランスなよーな気がして手を出せなかった。

 そんなわけで、これまでほとんど忘れていたE-10だったのだが、前述のようにOMシリーズ一眼レフ熱が高まったってことで、アレって結局どーだったんだろうとE-10が気になってきた。でもよく考えてみたら、E-10はオリンパスが久々に出してきた一眼レフなのだ。レンズ越しの光景がちゃーんとそのままファインダー内で確認できる。そしてオリンパスが出した一眼レフを含むコンシューマカメラでは、たぶんE-10が最高値。むむ!! そうかE-10はオリンパスの気合が込められたカメラなのかも!! しかもE-10のシャッター音ってOM-2のシャッター音じゃないのもしかしたら!! むむむ!! これはぜひ試していきたいッ!! ということでE-10を購入。

 結論から言えば、E-10の多くの面で大満足。画質、操作性、機能など、これから発表されるオリンパスのレンズ交換式一眼レフ(?)デジカメをさらに物凄く超激期待してしまうほど、E-10はビシッと洗練された製品となっていた。一部、データの記録速度が遅い点はイマイチだったが、発売がもう1年前なら某レンズ交換式デジカメの市場を食ってたかもしれないし、高速化・少々小型化・低価格化すれば今出てきてもすげー売れるよーな気がしちゃうほど、ホントに気合が入ったデジカメである。市場であーんまり話題にならなかったのは登場のタイミングが悪かったのかなぁ……とか思ったりして。しかしすげぇ画質と機能を提供してくれるデジカメなので、購入後はわりと頻繁に活躍してくれた。




 そろそろE-10の機能・使用感にも慣れてきた昨今、ん~次のオリンパスの製品が気になるゼと思っていたら、まあ出てきたことは出てきた。それはウワサで謎のレンズ交換式のアレでもなく、E-10の新型でもなく、C-×0×0系の、コンパクト系で中級機系のCAMEDIAシリーズ。ああまたですか。他メーカーが4メガピクセル機を出してきたからオリンパスも4メガピクセル、と。名前はC-4040ZOOM、と。ふぅん……と思ってその新型デジカメのスペックを見ていくと、これって……ななな、なんか、中身的にはちょっとE-10っぽいフィーリングがありますな。ていうか小型軽量のE-10クラスデジカメ!? む。むむむ。E-10をタイミング遅れで買った俺としては、なんか、こう、そうか、ていうか、最近オリンパス熱が高まっている俺としては、このデジカメは、このデジカメは聞き捨てならない存在っていうか手を出したくなりまくりの存在!! ほほほ、欲しぇーッ!! しかもF1.8の明るいレンズでノイズリダクション機構搭載で印刷時に画像のピクセル数を768万画素相当に高めたりできて、なんかけっこう細かいヒキが満載っぽい!! こここ、これは、か、買うしかっ!! ということでZuiko 18mm F3.5(大迫力の超広角レンズなんダ!!)を買うのを延期してC-4040ZOOM買ってみた!!


いわゆるひとつの優等生画質

 C-4040ZOOMの詳細に関してはオリンパスの製品紹介ページを見ていただくとして、さて、E-10ユーザーの拙者が撮像素子画素数としては同クラスのC-4040ZOOMを得てまずやっちまいがちなのが、E-10とC-4040ZOOMの画質比較。両機を持ち出して早速撮り比べてみた。

 結論。パッと見だとあまり違いがない感じであり、すなわちC-4040ZOOMはE-10の画質に肉薄していると感じる。双方の画像を見比べていると、どっちがE-10でどっちがC-4040ZOOMだっけかなと混乱するくらい、画質の差がないっていうか両機の画質の方向性はすげー似ている。ってそりゃ同じメーカーの似た方向性のカメラだから当たり前かも。

 ただ、よーく観察すると、非常に細かい部分での画質は、E-10の方が良いケースが多い。例えば低コントラスト部のディテイルを見比べると、明らかにE-10の方が豊富な階調・色調で描写できているようだ。C-4040ZOOMも描写できているが、発色が良くないっつーか眠いっつーか、うやむやな描写になっているように感じる。また、高コントラスト部のディテイルも、E-10では非常に自然な描写をしているのに対し、C-4040ZOOMだと若干の(色収差のような)滲みが見えたりする。

 このあたりは撮像素子のサイズの違いかな~それとも画像生成アルゴリズムの違いかな~と、結局なんで違いが出るのかわからないが、意図して出した違いではないよーな気がする。撮像素子画素数が近いってだけ(っていうか両方持ってるからだヨ!!)で両機の画質を比べるってことがそもそも間違っているとも言えるが、何となく思ったのは、やっぱりレンズ性能の違いかナ!? てなこと。いわゆる良いレンズといわゆるイマイチなレンズを使い比べた時、フィルム上に出てくる微妙な違いのようなものが、両機の画質の違いかもしんないような気がしなくもないな~、と感じたりしがちな拙者であった。

 あとこれは俺の主観かもしれないが、C-4040ZOOMは、ちょっとだけ、ほんの若干、微妙にオーバー側へ露出補正した方がビビッドな色が出ると感じた。E-10にも少々そんな印象があるが、アンダー気味で撮ると暗い色になるってよりもむしろ無彩色の画像に近づくよーな気がする。暗めに撮ってレタッチでなんかする、ってのにはあまり向かないような画像データ。

 ただ、以上書いたのはホントにビミョーな違い。ディスプレイ上で拡大しまくって比べまくると「ああ違うなぁ」ってことが発見できたり、やや極端な条件で撮影して試して「こういうクセがあるかも」と感じるような微々たる違いだ。あるいはこの微々たる違いがプリント時などの画像全体の印象を少し変えるかもしれないが、フツーの感覚・観点に戻ってC-4040ZOOMの画質を見れば、おおむね良好であってナイスであってキレイであってビシッと満足できる画質だと思う。



 C-4040ZOOMで撮った写真は、まず全体の印象が非常に自然で「そうそうこういう光景だった」と納得できる。さらに、明暗や色合いを見ても、ちゃんとしっかりナチュラルに描写されている。ヘンなノイズとかふざけんじゃねえ的画質的破綻もなく、問題なしと言える写真的なバランスの良さがある。一言で言えば、偏りがなくて中庸な画質。いわば優等生的な画像を提供しまくってくれるデジカメだと思う。

 ただ、ぶっちゃけた話、E-10もC-4040ZOOMも、このデジカメだからこの写真が撮れた!! みたいな強い持ち味はいまひとつ感じられなかった。あ、画質の話ですけどね。これぞC-4040ZOOMの色!! これぞC-4040ZOOMの描画!! というのがいまひとつないあたり、インパクトに欠けるとも感じる。まあ、まんべんなく問題がない、いわば中庸を保った高性能は、それ自体が強みだと思……あっなんかこういうニュアンスってオリンパスの(今の時代において見た)ズイコーレンズに似てるかもっ!! とか思った拙者であった。


快適な操作感の夜型カメラ!?

光学3倍ズームはいまや普通とも言えるが、やはりレンズが明るいと画質が○
 C-4040ZOOMの操作性は、E-10とはけっこー違うっていうか、これは一連の“CAMEDIAの文化”を継承している感じだと言えよう。いわばオリンパスデジカメの使用感であって、オリンパスデジカメユーザーならご存じのスムーズさであり、他メーカーのデジカメユーザーからすると、わりとさっぱり淡泊気味なものかも。すなわち別におもしろみはないわけだ。が、操作性におもしろみは不要。必要な操作をクイックにできればよろしい。そんなあたりは、C-4040ZOOM、非常に軽快に使える。

 例えば、多機能なわりにボタン数の少ないC-4040ZOOM(およびこのカタチのCAMEDIAシリーズ)だが、ボタンに頼らないぶんメニューでいろいろな設定を行なうことになる。が、4方向キーと連動するスタイルのメニュー表示を使うと、これが非常に明快かつスムーズに詳細設定を行なえる。具体的には、メニューボタン(OKボタン)と4方向キーを操作すれば、ほとんどの機能設定ができる。物理的に右手親指をチョチョッと動かすだけで多数の操作ができちまうし、撮影中にちょっとメニュー表示を呼び出して細かい変更を行うのもわずらわしくない。

 全体的な動作がクイックで快適なデジカメゆえ、だらしなくテキトーに撮るのもパパパッとクイックで行なえるのだが、加えてメニューや操作系のスムーズさがあるので、マニアックにじっくりこだわって撮る場合にも十分なスムーズさが感じられるのだ。

 多機能デジカメの場合、って今時のデジカメの多くが多機能だが、操作性のうちの軽快感は特に重要だと思う。画質はイイけどメニュー階層がヤケに深いとか、独特で楽しいけどメニュー操作がまどろっこしいなどという機種の場合、最終的には軽快感のなさから、その機種の持ち味であるイイ画質や楽しい独自性を発揮させるのがメンドー臭くなったりする。操作性が快適なら、ある意味おもしろみのない優等生的デジカメ(失礼!?)でも、効率よく使えて便利ってことで手放せなくなり、最初は見えていなかった良さが見つかるはずだ。

 とか机上の空論を書くまでもなく、快適だぜコリャってことで使っていたら、C-4040ZOOMならではの良さを発見。そう言われりゃそうだよなってことでもあるが、このデジカメ、夜の撮影にメチャ強い感じ。レンズが明るい(最小F値1.8)ってことで、手持ちで夜景の撮影なんかするのにはかな~り有利。花火の撮影なんてことになるとさすがに三脚が必要だが、繁華街やあるいは夜中もやってるレンタルビデオ屋的明るさのある被写体なら、手持ちでブレずにイケちゃう。


 それと、これはE-10でもそうだったのだが、C-4040ZOOMは真っ暗闇を含む夜景を撮った時、その真っ暗闇がしっかり漆黒に写る。フツーのデジカメなら七色のノイズが浮きそうなモンだが、C-4040ZOOMだとビシッと真っ黒に!! これは個人的な印象だが、C-4040ZOOMにおいては、ヘタに曇天の夕方や日没直後を撮るよりも、真っ暗になってから撮影したほうがヌケがよくてキレのある写真が撮れるよーな感じ。てなわけで、最近の俺内部では、C-4040ZOOM=夜景にすげー強いデジカメ、みたいな図式が成り立っている。

 その一方、超明るい環境には、もしかしたら弱いデジカメかもしれない。撮像素子感度の最低でISO100相当、最大絞り値がF10、最高シャッター速度が1/800秒。すげー明るい晴天下であっても問題ないは問題ないが、やや逆光気味で雲なんかを撮るには暗さ不足っていうかもっと絞り込んだり高速シャッターを切ったり撮像素子感度を落としたい気持ち。って雲なんか滅多に撮らねえよって感じだが、実は拙者、雲写真がえれぇ好きなのであった。せめてシャッタースピードか絞りで、もう2段程度光量を減らせると有り難いと感じる。ついでに書くと、C-4040ZOOMはどーもなんかミョーに、雲などのややコントラストが低くて明るめの被写体に対するオートフォーカスが決まらない雰囲気。雲写真野郎の拙者としては残念であり、やはりC-4040ZOOMは夜景に威力を発揮しがちなのであった。


・ オリンパス C-4040ZOOM製品情報
  http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4040z/index.html

2001/09/10 13:24

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.