ケータイ Watch
連載バックナンバー
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]

サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]

コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]

長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]

ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]

ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]

クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]

「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]

天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]

サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]


2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

本日の一品タイトルGIF
写ってびっくり!? ロシアンハーフサイズカメラ「AGAT 18K」

AGAT 18K
 幼い頃から現在までずっと続いているクセがある。それは欲しかったもの、楽しいものを手に入れると、枕元に置いて一緒に寝るクセなのだ。眺めているだけで楽しいけど、使っても妙に楽しい! そんなものを枕元に置いて寝るときは、眠りに落ちる直前まで手にとって、楽しいことだけを考えている。だからとっても幸せ。幸せなまま眠れるときほど良い日はない。

 そんな筆者と最近添い寝をしたのは1台のカメラ。1台と言っていいのかどうか微妙に戸惑うのだが、それはそのカメラが120gほどしかないプラスチック製で、いかにもチープでおもちゃっぽいからである。そいつはやたら手間がかかって、壊れそうで、ちゃんと写っているかどうか心配ばかりかける。しかし妙に愛着の沸くカメラなのだ。

 5年ほど前から「LOMO LC-A」というロシア製のカメラを所有している。写真やカメラの世界に深い知識があるわけではない。いや、むしろ「ない」に等しい。だから、ただひたすらシャッターを切るだけ。「LOMO LC-A」で撮影された写真は、周辺の光量が落ちて、ブレても、ピントがボケても、何かを覗いているような不思議な印象を残してくれる。むしろきちんと撮れないほうが「いい感じ」だと思えてしまうくらいで、なんでもありのカメラだ。

 そんなある日、オークションで新たな「LOMO LC-A」を検索していて、偶然ひっかかったのが「AGAT 18K」。見た目はいかにも安っぽいカメラだが、なんとハーフサイズだという。もともとオリンパスの「PEN」に代表されるようなハーフサイズカメラに惹かれていたので、見ているうちに「LOMO LC-A」とはロシアつながりのハーフサイズということで目が離せなくなってしまい、ついつい落札。

 アガート(アゲート)、すなわち“メノウ”という名を持つこのカメラ。調べてみたところ、ベラルーシ製のようだ。だから絶対読めないマニュアルが付属している。あんまり軽いので計ってみると、重量はストラップを入れてもたったの120gしかなく、タバコと同じくらいのサイズなのだ。


どうやら、ちょっと高級なレンズらしい「INDUSTAR-104 28mm/F2.8」を装備
 電池も使わず、露出も距離も手動。しかし写る。なんでも、レンズは「INDUSTAR-104 28mm/F2.8」という高級なレンズが搭載されているのだとか。残念ながら筆者にはその良さを語ることはできないが。

 ISO/ASAは25/50/100/200/400/800/1600対応。絞りはF2.8/F4/F5.6/F8/F11/F16なのだが、通常はお天気マークを目安に変更する。シャッタースピードは、絞りによって自動的に決まるらしい。撮影時は縦に構える感じなのも面白い。そしてハーフサイズカメラだから、例えば36枚撮りのフィルム1本で、なんと約80枚ほど撮影できる。お得なのかどうなのか、微妙なところだ。

 前の所有者によれば、ある程度のメンテナンスはしていたのだが、ファインダーから光漏れするという。見よう見まねで穴をふさいで、早速フィルム装填。天気のいい午後に撮影に出かけてみた。軽い。とにかく軽い。距離をあわせるリングもユルユルで軽い。リングについているお天気マークを頼りに目測で距離を設定。ここは素人のいいところ。エイヤっという感じで設定を変えながら撮影してみた。フィルムの巻上げは、側面についた大きなリングをゴリゴリとまわして行なう。カチッと音が鳴ったら1枚巻き上げ完了。フィルムの装填直後など、巻き上がっているのか心配になることが多い。なんでこんな苦労をしてまで使いたくなるのか、自分でも不思議である。

 現像に出して、CD-Rにしてもらったところ、意外と撮れていた。ちなみに80枚分撮影したため、プリントせずに現像とCD-Rへの記録のみにしてもらった。ときどき「LOMO LC-A」と同じようなトンネル効果がでているものもあり、懐かしい感じを好む筆者としてはかなり満足。

 デジカメより、手間もお金もかかるフィルムカメラだが、かばんにいれても邪魔にならないサイズなので、たまにはアナログなことがしてみたい人、いつもと違った撮影体験をしてみたいチャレンジャーにおすすめかもしれない。

 とはいえ、その辺のカメラ売り場に行っても手に入るものではないらしい。手に入れたいなら、オークションか、ロシアンカメラ取扱店だろう。そこがまたそそるのかも?


フィルムを装填する際は、パックリと本体を開ける フィルムを装填したところ。実は結構大変

タバコサイズなので、タバコ用のポーチが利用できる ファインダーから光が漏れていたが修繕。以前の所有者はきちんと手入れしていてくれた 読めないマニュアル

近所の建物を試し撮り。フィルムは「Kodak Gold 100」 道端の花を試し撮り。絞りは晴れマーク レストランの前に飾られていたボトルを試し撮り

品名 発売元 購入価格 購入場所
AGAT 18K BelOMO 6,500円 ネットオークション



URL
  Belarusian Optical and Mechanical Association (BelOMA)
  http://www.belomo.by/


(すずまり)
2004/09/10 10:56

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.