ケータイ Watch
連載バックナンバー
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]

サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]

コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]

長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]

ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]

ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]

クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]

「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]

天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]

サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]


2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

本日の一品タイトルGIF
ヘッドホンアンプもポータブル!「Emmeline SR-71」

Ray Samuels Audio 「Emmeline SR-71」

ステレオミニだけのシンプルな仕様
 自宅でヘッドホンを使用して“音質にこだわった”楽しみ方をする場合、アンプにヘッドホンを接続する以外に「ヘッドホンアンプ」を使用するという方法がある。文字通りヘッドホン専用に設計されたアンプで、CDプレーヤーなどの再生機器と接続して利用する。

 今回紹介するのは、ヘッドホンアンプを小型化し、電池駆動で持ち運べるようにした「ポータブルヘッドホンアンプ」だ。ポータブルヘッドホンアンプの多くはiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーでの利用を想定しており、入出力はステレオミニプラグが中心で電池駆動の製品が多い。このジャンルの製品はメジャーとは言い難く、店頭で購入できる製品はごくわずかな種類だけに限られるのが現状だ。

 今回はアメリカの通信販売サイトで、Ray Samuels Audioの「Emmeline SR-71」というモデルを購入した。同様に個人輸入で購入したユーザーのブログに掲載されていた詳細なレビューがとても参考になったこと、また独特の特徴もあってこのモデルに決めた。在庫が切れていたらしく、注文から約1カ月経って届いた。在庫があれば注文から到着まで7~10日といったところだろう。iPodと組み合わせて使用する場合はラインアウト出力を使用するのが理想的なので、iPodのDockコネクタをラインアウト出力(とFireWire)に変換できるアダプタ「PocketDock with Audio」を別途オンラインのアップルストアで購入した。

 SR-71のユニークな点は、9Vの乾電池を2個使用するところ。これにより電源から独立したデュアルモノ構成の回路を実現している。筐体はボリュームノブからケースまですべて金属製でヘアライン仕上げの質感もなかなかのもの。アンプの主要なチップは塗料で塗りつぶされて型番が分からないようになっていた。


電池は9Vタイプを2個使用

内部の基板と回路

専用のバッグを用意すれば気軽に利用できる
 音質面で一番最初に気がつくのはスピード感の増した低域だろう。ポータブル環境とは思えない量感豊かで引き締まった低域がとても魅力的だ。低域のスピード感の向上により、ベースと重なるバスドラムなども分離され、中域ではスネアドラムのニュアンスにも貢献している。全体的な解像度も向上し、高域もキツさがとれて綺麗に整理された印象だ。イヤホンでは閉塞感が和らぎ、音場が少し広がる印象になる。

 SR-71の電池の持続時間はアルカリ乾電池使用時で50~70時間となっており、筆者の環境で詳細な計測はしていないものの、その範囲内と感じた。通勤の往復2時間で使用するなら1カ月程度は持つことになる。ラインアウト出力を使うことでiPodのボリューム設定は関係がなくなるので、iPodのバッテリーの持ちも気持ち長くなるように感じた。

 音質面で良い点は多いが、従来のポータブルオーディオを凌駕した音質を持ち歩くには失うモノもある。SR-71は初代iPodと大して変わらない大きさ、重さではあるものの、iPodとセットで持ち歩くことを考えるとポケットだけに収めることは難しい。つまり何かしらのカバンが必須、ということになるのだ。いつもカバンを持ち歩いているなら問題ないが、手軽に出かけられるよう丁度良いサイズの専用の小型バッグを見つけるのも良いだろう。もっとも、単4電池1本で駆動するようなもっと小型のポータブルヘッドホンアンプもいくつか登場しているので、それらを選択するというのもアリだろう。

 ヘッドホンやイヤホン、ケーブルにこだわってみたり、あるいはiPodそのものを新しい物に買い替えてみたりと、今後のいろいろな楽しみ方も尽きない。ちなみに上記ではiPod mini(6G)、SHURE E5c、SENNHEISER HD25などを使用した。楽曲はロスレス形式(ALAC)が中心で、一部がMP3形式。iPod miniは最新の第5世代モデルのiPodと比べると音質的に不利とされ、また実際にそう感じた。しかし詳細な検証は行なっていないものの、Dockコネクタからのラインアウト出力に限ってはそれほど差がないように感じられた。

 広く普及しているiPodとこれらのポータブルヘッドホンアンプなら、家庭のオーディオシステムに比べれば少ない投資で豪華な音環境が構築できる。iPodなら、今回使用した「PocketDock」のような周辺アイテムが非常に充実している点も見逃せないポイントだろう。

 筆者のように自宅で過ごす時間が少なく、音楽を気兼ねなく楽しめる時間は移動中だけというユーザーなら、自宅のオーディオシステムに投資する代わりにポータブルヘッドホンアンプなどを導入して、一味違う環境を構築してみてはいかがだろうか。

商品名 購入場所 購入価格
Emmeline SR-71 TTVJ $395
PocketDock with Audio アップルストア 4,830円



URL
  Ray Samuels Audio(英文)
  http://www.raysamuelsaudio.com/
  TTVJ(英文)
  http://www.ttvj.com/
  アップルストア
  http://store.apple.com/


(Nipper)
2006/09/07 11:08

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.