ケータイ Watch
連載バックナンバー
高速データ通信サービス、どれに期待?
[2009/06/26]

デジタルフォトフレーム、通信機能は必要?
[2009/06/19]

iPhone 3G S、欲しい?
[2009/06/12]

今どきのケータイの機能、一番大事なのは?
[2009/06/05]

夏モデル、買うならどのキャリア?
[2009/05/29]

Android搭載の「HT-03A」、欲しい?
[2009/05/22]

「プッシュトーク」終了、どう思う?
[2009/05/15]

「パケット定額490円~」、どう思う?
[2009/05/08]

ソーラーパネルケータイ、欲しい?
[2009/04/24]

ウィルコムの「WILLCOM NS」、欲しい?
[2009/04/17]

KDDIの「iida」、イケてる?
[2009/04/10]

ケータイで花見スポット、調べる?
[2009/04/03]

WBC、ワンセグで観た?
[2009/03/27]

日本通信の「Doccica」、魅力的?
[2009/03/13]

中古ケータイの購入、抵抗感は?
[2009/03/06]

「キャリアが他社網を借りてMVNOに」、どう思う?
[2009/02/27]

高級ケータイ「VERTU」、欲しい?
[2009/02/20]

BlackBerry Bold、欲しい?
[2009/02/13]

「UQ WiMAX」、魅力的?
[2009/02/06]

auの「NS01」「NS02」、魅力的?
[2009/01/30]

ウィルコム新端末の第一印象は?
[2009/01/23]

今年の国内携帯出荷台数、どうなると思う?
[2009/01/16]

「VAIO type P」、買うならどっち?
[2009/01/09]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

けーたい お題部屋GIF
F1開幕、どのチームを応援する?

 ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。

【今週のお題】 F1開幕、どのチームを応援する?

フェラーリ/ボーダフォン
ルノー/NTTドコモ
トヨタ/KDDI
その他

◆そのココロは?

※コメント内容は誌面でご紹介させていただく場合があります。ご了承ください。

◆メールアドレス


受付は3月9日(火)正午まで




【先週のお題】 番号ポータビリティ、導入すべき?


絶対導入すべき708
条件次第309
導入しなくていい171
よくわからない25
1,213

絶対導入すべき

●今まで導入してない方がおかしい。
●選択肢は多い方が良いに決まってます。
●電話番号がコロコロ変わっては困るし、この導入で各社競争が激しくなればユーザーには助かる。
●導入して料金をもっと値下げしてほしい。
●やはり番号が変わるからという理由で携帯会社を変更しない人は多いと思う。
●「電話番号に縛られる」のではなく「魅力的なサービスを選ぶ」というスタンスで、携帯電話会社を選びたいから。
●固定電話並みの信頼性を保持するために。
●番号変更の案内が手間。相手に再登録の手間をかけさせたくない。
●携帯電話の先進国が「やらない」って言うのも、ちょっと変。
●携帯番号も長く使っていれば立派な資産。番号が変わるのが嫌でサービスの悪いキャリアにいつまでもしがみついていなくて済むのは、消費者の利益にかなうと思う。


条件次第

●キャリア移動時の料金による。キャリアによって値段が異なったりしなければいいと思う。
●利用しなくていい状況だから、負担は勘弁して欲しい。完全受益者負担ならOK。
●番号だけでなく、メールアドレスもポータビリティになるならいいんですが。
●利用者本位の制度になるかどうかですね。手数料や手続きのしやすさなどの手間次第。
●ユーザーに負担がかかるのは避けて欲しいが、その結果キャリアの財務体質が悪化しサービスが低下するのも勘弁して欲しい。
●以前から待っていたシステムだけど、ユーザーの負担費用が高いとせっかく導入されても使えないから。それでもビジネスでは有効性が高いと思う。十分な配慮のあるセキュリティ管理も必要だと思う。


導入しなくていい

●番号固定ってのは、債権回収詐欺の被害が多くなるように思えるので。流出事件も多いし、個人情報は少ない範囲に収めたいのが本音です。
●導入費用を携帯電話会社で負担するということは、携帯電話利用者全員で負担するということになる。
●使用者が少ないのにコストが掛かりすぎる。キャリア負担は最終的に携帯ユーザー全員で被ることになる。海外の事例から見て使用者は1割以下と考えられ。1,000億円以上掛けてやる価値はない。番号案内サービスで十分である。
●そんなことに大金を投じるぐらいなら、もっと顧客サービスを充実させるべき。また設備投資にかかった費用は、ナンバーポータビリティを利用する人が全額負担するべきであり、全ユーザーにまんべんなく負担させるのは論外。


よくわからない

●番号はそのままでもメールアドレスを変えなくてはいけないのならあまり意味がないような気がする。
●番号は引き継がれても、メールアドレスの引継ぎはどうなるのでしょうか? ビジネスがメインで使用している方にとっては、ポータビリティは賛成かもしれませんが、メールを多く使用しているプライベートだと、それほどメリットとはいえないかもしれません。




2004/03/05 13:32

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.