≪新刊立ち読み≫スマートフォンのはじめかた
Androider+ 8月号

“使いづらい”を一発解消!スマホの便利ワザ30(3)


 本コーナーでは、「できる」シリーズをはじめとしたスマートフォン関連の新刊を立ち読み形式で眺めながら、スマートフォンの基本的な使い方や便利な使い方をご紹介していきます。

◇   ◇   ◇

(60~61ページより)
手間を省けばメールはもっと使いやすい!

Text 石野純也 白根雅彦
Illstration アキワシンヤ
Photo 清水亮一

 スマートフォンでもケータイメールを送受信できるのは当たり前になったが、まだまだ操作性には違いがあり、慣れが必要だ。より便利に使うためのワザをマスターして、操作の手間を省略しよう。メールを面倒だと感じなくなるはずだ。

ワザ13 フォルダ管理でメールをすぐに発見!

 初期状態だと、届いたメールはすべて「受信BOX」に保存される。数が少ないうちはいいが、メールが増えてくると必要なものを探すのにも骨が折れる。残念ながら、検索には少々時間がかかるうえ、ピンポイントでヒットさせるのはかなり難しい。そこで、メールの内容や受信した相手ごとに、フォルダを作って管理しておくことをおすすめしたい。これだけで手間が一気に減るはずだ。

1.「フォルダ作成」をタップ
新しいフォルダを作成するには、まずspモードメールを起動させ、「受信メール」に移動してからメニューを開く。ここで「フォルダ作成」を選べばよい
2.フォルダ名を入力する
フォルダ名を入力したあと「OK」をタップ。フォルダは、メールが送られてきた相手ごとに作ってもいいし、内容ごとに作ってもいい。用途に応じて作成しよう

ワザ14 フォルダ移動は自動振り分けがラク!

 フォルダを作るのは、メール管理の基本。ただし、ただ作るだけでは、新着メールが届くたびに手動で振り分けをしなければならない。このような作業は、すべて自動化してしまいところだ。spモードメールには、自動振り分け機能が搭載されている。あらかじめ指定した条件に沿って、届いたメールがそれぞれのフォルダに入る仕組みだ。振り分けは、件名やアドレス、グループごとに行える。

1.フォルダを長押し
spモードメールを起動し、「受信メール」を開いてフォルダ一覧を表示させる。ここで、自動振り分けを適用させたいフォルダを長押ししよう
2.「振り分け設定」をタップ
フォルダのメニューが表示されるので、「振り分け設定」をタップしよう。なお、ここでフォルダの名称変更や削除もできるので覚えておこう
3.振り分け条件を設定する
続いて、「振り分け設定」のメニューが表示される。件名、メールアドレス、グループごとに、振り分けの条件を設定できる。解除する場合も、同メニューの「設定解除」で行える

受信済みメールを移動するには?

 自動振り分け設定を行っても、それ以前のメールは、受信BOXに入ったままだ。「手動で移すのが面倒」とそのままにしてはいないだろうか? 実は設定した条件に沿った振り分けは、あとから行うこともできる。振り分けの条件を変えたときにも使えるので、覚えておこう。

1.「振り分け実行」をタップ
自動振り分け設定を行う時点で、すでにメールを受信しているという場合でも、条件に沿ったフォルダに移動させることはできる。まずはメニューを開き、「振り分け実行」をタップしよう
2.「OK」をタップ
振り分けを実行するかどうかの画面が表示される。そのまま作業を続ける場合は、ここで「OK」をタップすればよい。あとから条件を変えて、再振り分けをすることも可能だ
◇   ◇   ◇
書名Androider+ 8月号
価格価格:880円(税込) 電子版700円(税込)
判型A4変形 128ページ オールカラー
付録使える!鉄板アプリ256
発売日2012年6月19日(火)
発行株式会社インプレスジャパン
発売株式会社インプレスコミュニケーションズ

書籍の詳細

(編集部)

2012/7/25 08:00