第518回:HDMI とは

大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我 ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連の Q&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


 「HDMI」とは、主に家電やAV機器、最近では自動車搭載機器にも対応した、デジタル映像・音声入出力インターフェイス規格です。その名称は、「高精度マルチメディアインターフェイス」を意味する「High-Definition Multimedia Interface」の頭文字からきています。

 この規格の元となる技術を開発した米Silicon Imageを中心に、日本の日立製作所、パナソニック、東芝、ソニー、フランスのThomson、オランダのPhilipsといった企業が共同で、2002年12月、HDMI 1.0の仕様が策定されました。2011年6月現在、最新の仕様は、3Dテレビ・3Dプレーヤー間のデータ伝送などにも対応したHDMI 1.4aとなっています。

「DVI」の発展型規格

 「HDMI」は、パソコンとディスプレイの接続に使われるデジタルインターフェイス規格「DVI」をベースにさらに発展させたものです。そのため、たとえばDVIで信号伝送に使う技術「遷移時間最短差動信号伝送(TMDS、Transition Minimized Differential Signaling)などはそのままHDMIにも利用されています。

 DVIと異なる点として、HDMIでは1本のケーブルで映像と音声、それに制御信号も合わせて伝送することができます。これは、一般の消費者にもテレビやディスプレイと、周辺機器との接続が手軽、というメリットにつながります。

 HDMIが家電に多く採用された理由として、映像コンテンツ作成者・権利者にとってメリットがあることも挙げられます。それは、HDMIには「HDCP」と呼ばれる著作権保護技術も盛り込まれているためです。「HDCP」という名称は“High-Bandwidth Digital Content Protection(広帯域デジタルコンテンツ保護)”の頭文字から来ており、ある機関から各機器に発給されるデジタル鍵データを利用して、コンテンツを利用する機器が送信/受信ともに対応機器でなければデータが送られない仕組みになっています。これにより、コンテンツの不正コピーを防止しています。

モバイルでの導入も

 携帯電話では、NTTドコモのSH-05C、SH-01C、F-01C、auのEXILIMケータイ CA006、IS05、ソフトバンクの002SH、003SHなどがHDMIに対応しています。これらの携帯電話とHDMI対応テレビを接続すると、携帯電話内の画像・動画をテレビで楽しめます。

 スマートフォンでもNTTドコモのAQUOS PHONE SH-12CやXperia acro SO-02C、GALAXY S II SC-02C、auのAQUOS PHONE IS12SH、Xperia acro IS11S、ソフトバンクのAQUOS PHONE 006SH、AQUOS PHONE 007SHがHDMIに対応しています。

 これらの機種(GALAXY S II除く)では、「HDMIマイクロ」あるいは「HDMI タイプD」と呼ばれるケーブルを利用しています。これは、携帯電話などに小型の機器向けに小さな形状のコネクタにした9ピンタイプのHDMI端子・ケーブルです。

 ちなみに、携帯電話以外の機器では、HDMI「タイプA」(もっとも標準的とされた19ピンのコネクタ・ケーブル)、「タイプB」(1080pを超える解像度をサポートする29ピンのコネクタ・ケーブル)、「HDMIミニ」もしくは「タイプC」(ビデオカメラなどに採用、小型のもの)、「オートモーティブ」もしくは「タイプE」(車載機器向け。小型だが頑丈)が存在します。

 GALAXY S IIの場合は、micro USBポートに挿すHDMIケーブルが別途用意されます。これは、米国MHLという会社の開発した、MHLという規格・技術を利用しています。MHLは、以前の本連載でも紹介しましたが、出力側は5ピンで信号を出力し、HDMI(19ピン相当)の信号に変換して出力するというもので、ピンの形状など物理規格は決まっていません。

 携帯電話ではまた問題となっていませんが、HDMIは機器によってはケーブルの種類に注意する必要があります。これは、ケーブルによって伝送できる速度が異なるためで具体的には、「スタンダードHDMIケーブル」(1080インタレース・720プログレッシブ画像まで対応)、「ハイスピードHDMIケーブル」(1080プログレッシブ・3D・ディープカラー対応)、「Automotive HDMI Cable」(車載機器用ケーブル)が存在しています。

 



(大和 哲)

2011/6/7 12:07