みんなのケータイ

 大きいことはいいことだ! と思って購入したiPhone 6 Plusだが、大きさゆえの弊害もある。片手操作がしづらく、ポケットに収めたときの“かさばり感”も気になる。もちろん、それを承知の上で、画面の見やすさを優先して6 Plusを選んだわけだが、実際に使ってみると「思っていた以上にデカい!」というのが率直な感想だ。

 筆者の会社は、5人だけの小さな会社なのだが、3人がiPhone 6を購入し、1人が6 Plusを購入。筆者は両モデルを購入した。iPhone 6を使っている者は、持ちやすさや使い勝手にほぼ満足しているようだが、6 Plusを買った部下は「普段使いには大きすぎる」という理由で、早々とiPhone 6に乗り換えてしまった。筆者も当初は6 Plusをメインに使っていたが、最近はiPhone 6のほうが気に入っている。

 iPhone 6 Plusの画面サイズは5.5インチ。デカいとは言え、Androidスマートフォンでは、すでに5インチ以上が主流だ。Androidでは、狭額縁設計や片手操作モードなども導入されているので、5インチ以上の端末でも、さほど使いにくいとは感じない。もはや5インチ未満のHDディスプレイでは物足りなく感じることもある。しかし、iPhoneはこれまで画面サイズが3.5~4インチで、横幅は60mm前後だった。6 Plusの横幅は77.8mmなので、いわば“飛び級”したように「一気にデカくなった」「デカくなりすぎた」と感じるのかもしれない。まず、4.7インチ・横幅67mmのiPhone 6を使って、その扱いに慣れてから、6 Plusに移行するのがベストではないかと思ったりもしている。

 iPhone 6 Plusは、そもそも両手で扱うべき端末だと思う。しかし、これまでの習慣から片手で操作したくなることもある。例えば、鞄を手にしているときにメールをチェックして返信したり、電車で吊り革をつかんだ状態でウェブを見たりするときだ。そんなとき、画面の端のほうをタッチしようとして、端末を落としそうになったことが何度かある。筆者の友人には、すでに6 Plusを落としてキズをつけてしまった者が複数人いるので、片手での取り扱いに苦労している人は少なくないと思う。

 落下を防ぐ策として、筆者は背面にバンドが付いたケースを購入した。バンドに指を通しておくことで、安定した状態で片手操作ができ、強引に指先を伸ばすこともできるようになった。ただし、それでも指が届きにくい個所はある。スマートフォンで最もタッチ操作が必要なのは文字入力だろう。iPhone標準のキーボードでは、右手操作時には文字種の切り替えボタンなどが押しにくく、左手操作時には取り消しボタンや「空白」「改行」が押しにくい。そこで購入を決めたのが「ATOK for iOS」。1500円のアプリなので、決して安くはないが、キーボードを右寄せ・左寄せにできることが魅力。このATOKのおかげで、片手でもすべてのキーに指が届くようになり、フリック入力もスムーズに行えるようになった。iPhone 6/6 Plusには、ホームボタンのダブルタップで画面を引き下げられる機能がある。これを利用することで、画面の上のほうにある「宛先」や「送信」にも無理なく指が届く。周囲に人がいない状況では「Siri」もフル活用している。

筆者がAmazonで購入した「Simplism iPhone6 Plus(5.5インチ)用 カードポケット&背面バンドシリコンケース」。2130円だった
人差し指だけを通して使うのがベストだと感じている
「ATOK for iOS」を使えば、片手でも落下の不安がなくフリック入力ができる
画面を引き下げると「送信」にも指が届く

 iPhone 6 Plusを片手で操作していて「おっと危ない!」といった経験がある人は、何かしらの落下防止策を講じることをおすすめしたい。