スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」

イイ感じの端末スタンド×4種類

イイ感じの端末スタンド×4種類

 最近、タブレットやスマートフォンとBluetoothキーボードを組み合わせて使いがちな俺。Bluetoothキーボードも各種試し中なんですけど、同時にタブレットやスマートフォンを立てておくためのスタンドもアレコレ試し中。既に10個近く買ったりしている。てなわけで今回は、使ったスタンドの中で「コレはなかなかイイ」と感じられたものを4種類紹介してみたい。

購入した中で気に入れた4種類のスタンド。これらのスタンドに「REGZA Tablet AT703」「iPad mini」「Arrows NX F-06E」などをセットし、Bluetoothキーボードと組み合わせて使っている

 現在主に使っている端末は、東芝の「REGZA Tablet AT703」、アップルの「iPad mini」、富士通の「Arrows NX F-06E」。これら端末と、レノボの「ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 英語 (製品番号: 0B47189)」やロジクールの「Logicool Wireless Solar Keyboard k760」あたりを組み合わせて使っている。

 スタンドは、何となくテーマ的なものに沿って選んでいる。まず、携帯できること。端末やキーボードとともに持ち出して、出張先などで使いたいわけですな。

 それから構造がなるべくシンプルであること。結局そのほうが軽いし壊れにくいし汎用的でもあると思うのだ。

 そして、なるべくいろいろなサイズの端末で使えること。特定の端末専用のものは、それなりに便利だが、やはり「汎用」という点では融通が利かないですな。

 てなわけで以降、「コレはなかなかイイ」と思えたスタンド×4種類を見ていこう。

安いけど汎用性の高いシリコンスタンド

 まずは、エレコムの「シリコンスタンド MPA-P10DS001シリーズ」。ずいぶん前に「何となく買った」スタンドなのだが、コレがけっこー役立ちまくるのであった。ブラックのほーを使っていたが、今回は撮影用&さらなる活用のため、ホワイトのものを買い増した。Amazonにて954円で購入した。

エレコムの「シリコンスタンド MPA-P10DS001シリーズ」。端末を載せる部分が吸着性のシリコンパッドになっていて、端末をくっつける感覚で保持できる。パッド部が汚れて吸着力が落ちたら、水拭きすれば吸着力が回復する。パッドは縦置き横置き両対応。簡単に分解できる

 使用感は、パッド部の角度を変えられない=端末の画面の向きが固定である点と、台座が折り畳めない点=携帯時にやや嵩張る点を除けば全体的にナイス。保持できる端末も多く、スマホからタブレットまでに使える。ただ、10インチクラスタブレットの「REGZA Tablet AT703」を縦にセットすると、けっこー不安定になる。でもまあ、シンプル&汎用的でありかつ安価。かなりイイ感じで利用できる。

「Arrows NX F-06E」をセットした様子。本来はスマートフォン用スタンドなので、ちょうどいい感じですな。安定感も良好
「iPad mini」をセットした様子。端末の端が机面に接するように載せれば、縦置きでも横置きでもわりと安定して載せられる。そうしなくても載せられるが、その場合はやや不安定になる
「REGZA Tablet AT703」をセットした様子。端末の端が机面に接していないと不安定で実用的ではない感じ。縦向きでも載せられるが、載せ方によりスタンドとともに倒れてしまうことも。当然ではあるが、10インチクラスタブレットには不向きなスタンドかも

 てな感じで案外役立つスタンドなのであった。あとコレ、スマホやタブレットのブツ撮り~画面撮影にも便利。画面が撮影しやすい角度に向き、一度セットすると端末自体が動きにくく、大きめの端末だとスタンド自体が端末の後ろに隠れるなど、ブツ撮り~画面撮影において都合が良い。カメラマンの人に「ほらコレ、スマホとかの撮影に便利っすよ~」とか言うとたいてい「おっ、ボクもそれ買おう!!」となったりする。

値段のわりに「かな~り便利」に使えるスタンド

 続いて、サンワサプライの「iPadスタンド(ホワイト) PDA-STN7W」。これもまた「何となく買った」わりには役立つスタンドとなった。色違いのブラックもある。Amazonにて1130円で購入した。

 角度を段階的に調節できるスタンドで、端末の画面の向きを幅広く変えられる。角度は16段階で変えられるが、全ての角度でスタンドとして機能するわけではなく、実質的には7~8段階で角度調節可能という感じ。

サンワサプライの「iPadスタンド(ホワイト) PDA-STN7W」。角度調節が可能スタンドで、iPad専用となっているがいろいろな端末に使えた。スタンドを閉じるとポケットサイズのコンパクトさになる。軽量なので常時携帯も現実的

 使用感は、あまり重くない端末に使うなら安定感も実用性も高くて良いと思う。1130円で買ったスタンドと思えないほど、かな~り役立っている。カバーを装着した端末でもスタンド側のカバー(端末の端が当たる部分)を外せばセットできたり、たった2つの滑り止めがイイ感じで効果を発揮するなど、小技が効いているところも好印象だ。

「Arrows NX F-06E」をセットした様子。スマホには少々大きいが、フツーにスタンドとして使える
「iPad mini」をセットした様子。ちょうどいいサイズ感。安定性も高い。端末を横置きにして角度を緩やかにすると、ソフトウェアキーボードでの入力を行いやすくなる
「REGZA Taclet AT703」をセットした様子。縦置きでも横置きでもイケるが、縦置きだとやや安定感に欠ける。これもまた、端末横置き&角度緩やか状態だと、ソフトウェアキーボードが使いやすい

 よくできてますな。安くて汎用性が高いスタンドが欲しいという方にオススメ。

アルミ質感がイイ感じの角度自在スタンド

 それから、エレコムの「スマートフォンスタンド P-DS004SV」。アルミ製のスタンドで、角度は10~80度の範囲で無段階に調節できる。Amazonにて1513円で購入した。

エレコムの「スマートフォンスタンド P-DS004SV」。アルミ製のスタンドで、角度は10~80度の範囲で無段階調節可能。各所に滑り止めが付いていて安定性も高い。載せる端末によっては金属部分と端末が接触するが、その場合には付属のラバーパッドを貼って対処できる

 使用感は、安定性が非常に高くて好印象。ラバーの滑り止めが各所にあり、本体がアルミ製であることの剛性感と相まって、大きめの端末から小さな端末までを安定的に保持してくれる。

 唯一、「REGZA Taclet AT703」を縦置きにするとやや安定感に欠けるが、ほかはあまり文句ナシ。価格も比較的に安価だし、折り畳めばさほど嵩張らないサイズになるし、それからちょっとした高級感もあるし、かなり気に入って使っている。

「Arrows NX F-06E」をセットした様子。スマホには大きめという感じもするが、実用的。横置きにすると本体とスタンド金属部が接触するが、あまり気にならないので付属のラバーパッドは貼っていない
「iPad mini」をセットした様子。安定感も良く角度を自由自在に変えられるので、Bluetoothキーボードと組み合わせての使用も快適。スタンド自体が目立たないのも好感触だ
「REGZA Tadlet AT703」をセットした様子。縦置きにした場合は少々不安定になるが、横置きなら十分な安定感がある。脚の滑り止めラバーが思いのほか「滑らない」ので使いやすい

 ちなみに、コレと似た外見&構造のスタンドで、「タブレットPCスタンド TB-DS004SV」という製品がある。頑丈で安定感もあって使いやすいスタンドではあるのだが、折り畳んだときのコンパクトさがイマイチなので、今回の紹介候補からは外した。

安定感も機能性も携帯性も高いプチ大型スタンド

 最後に、サンワサプライの「タブレット・スレートPC用回転式スタンド MR-TABST5」。6段階で角度調節できる「タブレット端末向け」のスタンドで、台座部分が回転するので画面の向きを変えられる。Amazonにて2136円で購入した。

サンワサプライの「タブレット・スレートPC用回転式スタンド MR-TABST5」。「タブレット端末向け」のスタンドで、角度は6段階に変えられる。台座部分は360度回転。端末の画面を好みの方向に向けられる。折り畳むと縦横18.8cm×厚みは1.5cmになる。質量は185g

 このスタンドは、ほかのスタンドとは少し違う目的で購入した。打ち合わせのとき、タブレット端末の表示を相手に見せるような状況で使おうと考えたのである。なお、サイズ的にスマートフォンにはマッチしない。

 使用感は、スタンドを回転させて端末の画面向きを変えられるのがイロイロ便利。当初の目的である「打ち合わせのときに相手に画面を見せる」こともスムーズに行える。6段階に角度調節できつつ、360度回転するので、画面への映り込みに対処するのも容易だ。

 それから折り畳むと縦横18.8cmの正方形になり、厚みは1.5cmになる。かなりコンパクトですな。質量は185g。大きく安定感が高く、機能性も十分なスタンドのわりには、携帯性も良い。

「Arrows NX F-06E」をセットした様子。スマートフォンスタンドとして使えないこともないが……無理がありますな
「iPad mini」をセットした様子。まずまず実用的なサイズ感で、安定感も十分だ
「REGZA Tadlet AT703」をセットした様子。10インチクラスタブレットを縦置きでも横置きでも十二分な安定感とともにセットできた

 ただこのスタンド、携帯性が高いとは言え、ちょっと大きめではあるので、常時携帯は少々考えにくい。スタンド自体が回転することのメリットが活かせるときは携帯したいと思うが、そうでない場合はよりコンパクトなスタンドを使っちゃう俺であった。

 でもまあ、どのスタンドも比較的に安価だし、汎用性が高いので、ひととおりチェックしてみてほしい。スタンド購入を考えている方のご参考になれば幸いっす。

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。