「S004」開発者に聞く

Snapdragon、デュアルオープン防水……新BRAVIA Phoneの魅力


S004開発陣

 auの2010年夏モデルとして登場した「S004」は、“BRAVIA Phone”という愛称が示す通り、ワンセグを中心とした映像にフォーカスしたモデルだ。そのために採用された“デュアルオープン”という機構では、今回、新たに防水仕様を備えたことでさまざまな工夫が施された。

 「S004」の企画を担当した土屋氏、メカ担当の斉藤氏、電気設計担当の牧野氏、インダストリアルデザイン担当の杉山氏、カラーマテリアル担当の守屋氏、ソフトウェア担当の向井氏、ユーザーインターフェイス担当の立川氏に話を聞いた。

 

映像を楽しめるケータイに

――半年前の「U1」に次いで登場した“BRAVIA Phone”の「S004」ですが、コンセプトから教えてください。

土屋氏
 「見やすく美しいワンセグ」「ストレスのない操作感」の2点が大きなポイントです。今回は「置いて観たい」という声を取り入れ、新規性のある形状、映像にマッチする形状ということから「デュアルオープン」機構を採用しました。映像面では、15fpsというワンセグの映像を60fps、コマ数を最大4倍に補間し再生できます。15fpsではカクカクしていた映像がより滑らかな映像で楽しめます。また、1GHz駆動のCPUを搭載するチップセット「Snapdragon」を搭載したことで、快適な操作も特徴の1つです。

――まず映像面から教えてください。ユーザーは、ワンセグの「15fps」という点を不満に思っているのでしょうか。

土屋氏
 実際はそこまではっきり認識していないかもしれませんね。大画面の据置テレビでは気になるかもしれませんが、ソニーのテレビでフレーム補間技術を採用しており、“BRAVIA Phone”を冠するS004でも採用しようと。またSnapdragon搭載で、CPUに負荷がかかる映像のレンダリング能力が向上します。ちょうど、サッカーのワールドカップが開催されるということで、ソニー・エリクソンとしてもスポンサードしているイベントであり、映像機器では商戦期ですから、時期的にも合うということで、このタイミングに向けて開発を進めました。

――そうしたスポーツイベントはやはり影響があるのですね。

土屋氏
 ある程度、開催時期が判明している人気イベントで、そこへ向けた商品作りは基本ですよね。今回は南アフリカで開催とあって、日本時間では深夜の放送になるでしょうから自宅で視聴する方は多いかもしれませんが、ワールドカップに限らず、今年2月に開催されたオリンピックでも、私自身、「S004」の試作機でフィギュアスケートを視聴することもありました。

――そうしたイベントに対し、一定のニーズが見込めると。60fpsへの補間が特徴ということでしたが、また同様の技術は、他社でも採用されていますね。ソニー・エリクソン独自の仕組み、あるいは特徴となるところはあるのでしょうか。

 フレーム補間というコンセプトでは、他社との大きな違いはありませんが、チューニングは行っていますね。全ての場面でフレームを補間するのではなく、輝度などの絵作り、音の調整など、総合的に「BRAVIA Phone」にふさわしい品質に仕上げています。

――チューニングですか。その効能が少し想像しづらいのですが、チューニングしなければどうなるのでしょう?

土屋氏
 全ての場面で60fpsに補間した場合、不自然な場面が出てくるのです。逆に、走る鉄道から見た流れる風景など、動きのある場面ではフレーム補間があることで滑らかさの効果が実感できます。

――移動距離が大きい場面でフレーム補完すると不自然さが際立つということでしょうか。フレーム補間という形で品質向上を図ったのは何故でしょうか?

土屋氏
 今回はSnapdragonを搭載しようということになりましたが、当初は、Snapdragonをどう活かせばいいか、わからなかったのです。以前、ソニーでパソコン製品の「VAIO」シリーズを担当していたことがあり、CPUの性能向上がもたらす効果はある程度わかっていたつもりだったのですが、携帯電話はパソコンと違う部分が多くあります。そこへちょうど、「BRAVIA」のテレビCMを目にして「(CPUパワーを活かした新機能は)これだ!」と。ソフトウェア担当者には本気かと尋ねられましたね(笑)。

――グループ会社のテレビCMでひらめいたのですか。他に映像面で特徴となる機能は?

土屋氏
 1つは「おでかけ転送」(HDDレコーダーから携帯電話へ録画した番組を転送する機能)の高速化です。

土屋氏
 朝の忙しいタイミングでもスピーディに番組を転送できます。ワンセグ録画と比べ、美しい映像をそのまま持ち出せますので、一度使うと辞められませんね。

 

デュアルオープンで防水

土屋氏(左)と斉藤氏(右)

――その映像面を活かすために採用したというデュアルオープンですが、他にも候補はあったと思いますが、どういった点で採用することに?

土屋氏
 さまざまな形状はありますが、デュアルオープンに対しては調査を行うと“指名買い”の対象になることが多い形状でもあるのです。新規性、中毒性という点で特徴がある形状なんです。弊社内でもデュアルオープンを愛する人がいて、「企画化して」と外圧もあるくらいなんです(笑)。auの最近のモデル全体でも同様の形状がないことから、これでいこうと。

――この形状で防水になっているということですが、どういった仕組みなのでしょうか。

斉藤氏
 基本的な考え方は、「キー側」「ディスプレイ側」をそれぞれ1つの箱として防水し、2つの箱を繋ぐ部分、つまりヒンジをいかに防水しながら通すかということになります。ヒンジの中にはチューブというか、上下のボディを繋ぐ線が入っていますが、いくら開閉しても損傷しない仕組みにしています。10万回以上の開閉テストを行うなど、検証も行いました。

――なるほど。横開きするときに回転するヒンジは、過去のデュアルオープン採用機種と同じように、側面から盛り上がった形状ですね。
斉藤氏
 その出っ張りをどう処理するか、ということで今回は横開きするときに回転するヒンジの長さは、過去の機種と比べて、長さが約半分になっています。これにより、画面との距離が改善され、見やすさ向上を図っています。

――ヒンジ部で、他に工夫された点は?

斉藤氏
 細かな点ですが、左手で持ちながら開けるとき、過去のデュアルオープン端末では、縦開きしようとしたのに横に開く、ということがあったところ、トルクを調節して縦に開きやすくしました。

ヒンジの長さは、過去の機種(右)と比べて約半分にオープン時

――縦開きのほうがより軽い力で開けられるということですね。防水関連で、バッテリーカバー部の仕組みがずいぶんシンプルな機構という印象を受けました。

バッテリーカバー部

土屋氏
 過去の防水対応機種では、バッテリーカバーをロックする機構を取り入れたものもありましたが、デザイン面でどうしても存在感が強すぎる印象を与えてしまうことがあります。

斉藤氏
 そこで内蓋で防水するようにしたのですが、内蓋の側面はゴムで本体を押しつける形にしています。

土屋氏
 防水ケータイでは「開閉する部分を少なくして欲しい」と機構設計担当者から意見をもらうことがあります。過去の機種では、microSDカードスロットをバッテリーカバーの内側に配したこともありました。しかし、ユーザーからは「取り出しにくい」という声が寄せられる。そこで今回は側面にmicroSDカードスロットを設けています。それから防水ケータイでありながら、「いかにも防水」というデザイン、つまり「防水を感じさせないデザイン」もニーズとしては強い。ですから、今回はそういたデザインを求めました。

 

デザインの方向性

――防水を感じさせないデザイン、ですか。

杉山氏
 デザインを考えたとき、最初は女性にも持ってもらいたい、男女ともに受け入れられるデザインを目指していました。過去の機種でもそういった点は考えてきましたが、一番(優先的に考えたの)は「縦でも横でも成り立つ造形」です。そして持ちやすくするため、底面の角をとって丸くしたり、側面も窪むような形状にしています。サブディスプレイを配置した背面パネルは全面蒸着で仕上げました。ただ、防水機構がありますから、一定の制約はありました。そうした部分は機構設計側に頑張ってもらいました。

――なるほど。

杉山氏
 過去のモデルでは、平らで四角いデザインが多かった中、ソニー・エリクソンでは、グローバルで「Human Curvature(ヒューマン・カーヴァチャー、人間的な曲線の意)」「Precision by Tension(プレシジョン・バイ・テンション、緊張感による精密さの意)」、エッジのある緊張感といったものを2010年のデザインのコンセプトにしています。こうしたコンセプトを日本でも踏襲していこうという動きがあり、「S003」「S004」から意識的に導入しています。「S004」の背面パネルは、その考え方が反映されたデザインで、人間的な曲線を意識した、ニュアンスを感じさせるラウンド形状になっています。

守屋氏(左)と杉山氏(右)

――ボディカラーについてはいかがでしょうか。

守屋氏
 2010年のグローバルでのデザインコンセプトを踏襲しつつ、国内市場で当社らしさを構築するため「S003」「S004」では共通のカラーコンセプトを掲げています。オニキスブラック、プラチナホワイト、スターダストピンクという3色ですが、オニキスブラックは真っ黒ではなく、角度を変えてみると紫に見えます。プラチナホワイトは蒸着処理のミラーとのコントラストを意識しました。また、スターダストピンクではキラキラとした粒子をちりばめた処理を採用し、かわいさを演出しています。

――それぞれ雰囲気が異なる仕上がりですね。

 テンキーの下にミラーのスリットを入れていて、全面蒸着の質感を開けたときでも体験できるようにしています。底面は、持ちやすさも踏まえ、マットな塗装にしました。

 

デコメ作成に注力、UIも強化

――ここまで外観中心に話を伺いましたが、ソフトウェア面ではいかがでしょうか。

向井氏
 文字入力で「POBox Pro 4.0E」を新たに搭載し、「カラフルPOBox」「デコレーションエモジ予測変換」に対応しました。やっぱり開発側からすると、デコレーションメールをもっと使って欲しいなという思いがありますし、ユーザーの立場としてもかわいいメールを受信すると嬉しくなりますよね。かつては「デコレーションメール」というメニューを選んでから作成する必要がありましたので、通常のメール作成からデコレーションメールを作成できるようにしました。またクロスデコパレットと呼ぶ機能も搭載し、文字色を手軽に変更できるユーザーインターフェイスになっています。

 それから、文字入力は快適さが何よりも求められる部分です。ここもSnapdragon搭載ということで、ソフトウェアも改善を図り、全体的に高速なレスポンスが実現しています。

立川氏(左)と向井氏(右)

――なるほど。文字入力以外の部分はいかがでしょう。

立川氏
 「S002」にも搭載し、好評を得ていたEZケータイアレンジ「Sky」をプリセットしています。これは、EZニュースEXで配信される天気予報と連動しており、待受画像としては、降雨時は画面に雨粒がついたようなデザインになったりします(EZニュースEXは有料サービスだが、天気予報は試用版として無料)。また、メニュー内では季節にあわせて、もみの木が表示されたりするなど、飽きの来ない仕組みを取り入れています。

土屋氏
 フォントのダウンロードにも新たに対応しており、当社サイトで「みかん」「かまぼこ」「ゆき」「霧氷」という名前のフォントを用意しています。これまでの携帯電話では、メニューなどをカスタマイズできる一方、選べるフォントが限られていました。今回は、丸みを帯びたフォントもあって、女性にも喜ばれると思います。

デコメ入力が手軽に待受画面が天気予報と連動する「Sky」

 

Snapdragonで全てをスピーディに

――ここまで伺ってみると、ワンセグの60fps、文字入力の高速化、全体的な操作感の向上と、Snapdragon搭載が大きく貢献しているように思えます。実装にあたって苦労した点は?

牧野氏(右)と斉藤氏(左)

牧野氏
 チップセットやシステムといった部分は、自然と進化していくもので、「次はこういうニーズがあるだろう」と先行開発していくものです。次のシステムとして何を選択するか、普段から意識しているわけではありません。ただ、世代交代になりますから、それなりの痛みはあるだろうと。

土屋氏
 「KCP+」が導入された時には、端末発売時期が遅れることもありましたが、企画側からすると、ワールドカップを控えた時期にリリースしたいと考えており、商戦期を逃すのは得策ではありません。

――そういった意味では、新しい世代のチップセットではなく、従来型のシステムで開発するという選択肢もあったように思えます。それでもなお、Snapdragonを選択できたのは、開発段階の早い時期で見通しが立っていたからなのでしょうか。

牧野氏
 エンジニアとしては、ギリギリまでより良いものを作り込もうと考えますので、「もう安心」と考えたことはありません。ただ、「これができる」「あれもできる」とエンジニアが意識することで、スケジュール面で開発の遅れがあっても、キャッチアップしようとするモチベーションは維持でき、商戦期にはバッチリ間に合ったと。

――とすれば、ある程度、賭けになった部分もあるように思えます。

牧野氏
 開発側からすると覚悟がいることかもしれません。今回に限らず、一般的に開発時にはリリースするタイミングを踏まえると、どうしてもあきらめなければいけない部分は必ず出ますが、それ以外に優先順位が高い、作り込むべきところはあきらめずに開発している部分もあります。

土屋氏
 Snapdragon搭載で、全体的なレスポンスが向上しました。メニューから次画面への遷移、デコレーション絵文字の表示などでよく実感できます。いわば“基礎体力”が付いた状況で、「何を操作しても早くなった」といっても過言ではありません。全てのユーザーにとって恩恵を受けられますね。

――ありがとうございました。


 



(関口 聖)

2010/6/16 11:09