パナソニック、無接点充電規格「Qi」対応の「Charge Pad」


 パナソニック アプライアンス・ウェルネス マーケティング本部は、ケーブルや接点なしで充電できる規格「Qi」(チー)に対応した製品「Charge Pad」(チャージパッド)シリーズを発表した。「無接点充電パッド」「USB対応モバイル電源パック」「単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース」を6月24日に発売する。

 「Qi」は、さまざまな企業が参画する業界団体のワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)が策定した無接点充電の規格。電磁誘導方式で、モバイル機器など小電力の製品群での利用が想定されている。パナソニックでは、充電パッド側の送電コイルが充電対象機器の位置を検出して移動するという「ムービングコイル方式」を開発。同方式は、WPCの標準規格として採用され、充電パッドに対応製品を置くだけで、充電できるという使い勝手を実現している。ただし、電力を供給する側、そして充電される形の両方が「Qi」に対応している必要がある。

無接点充電パッド(QE-TM101-W)と大容量タイプのUSB対応モバイル電源パック(QE-PL201-W)無接点充電パッド(QE-TM101-K)

 今回発売される「無接点充電パッド」では、「USB対応モバイル電源パック」「単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース」を充電できるほか、Qi対応の各種製品を充電できる。出力電流の合計が1.5Aを超える場合、2台同時の充電はできないが、予約充電機能により、順次充電する形になる。送電出力は最大5V。大きさは146×170×20mm、重さは約250g。付属のACアダプタは100V~240Vに対応する。

 「USB対応モバイル電源パック」は、出力電流が最大1.5Aの大容量タイプと、最大1Aの標準タイプ、計2種類が用意される。どちらもUSB端子を備え、別途、ユーザーの手元にあるUSBケーブル経由でスマートフォンや携帯電話を充電できる。同製品を充電するには、「無接点充電パッド」のほか、付属する充電用USBケーブルかACアダプタを利用することになる。大容量タイプの大きさは63×70×24mm、重さは約150gで、標準タイプの大きさは41.5×70×23.2mm、重さは約85g。無接点充電パッド経由での充電は、大容量タイプで約7時間(ACアダプタは同程度)、標準タイプで約5時間(ACアダプタは約3.5時間)かかる、

USB対応モバイル電源パック 大容量タイプ(QE-PL201-W)USB対応モバイル電源パック 標準タイプ(QE-PL101-W)

単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース(QE-CV201-W)

 「単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース」は、単3形ニッケル水素充電池と単4形ニッケル水素充電池を充電できる製品。ボディに備わったランプは、充電中・エラー・充電完了で異なる光り方をする。こちらはACアダプタなどは付属せず、無接点充電パッドで充電する。充電にかかる時間は、「充電式EVOLTA(エボルタ)」単3形×2本で約3時間、従来形より電池容量が少なく充電回数が多い「充電式EVOLTA e(エボルタ イー)」単3形×2本で約1.5時間となる。大きさは34×73×26mm、パッケージには従来形の「充電式EVOLTA」単3形2本が同梱される。

 価格はいずれもオープンプライスだが、店頭価格は無接点充電パッドが5000円前後、USB対応モバイル電源パックの大容量タイプが5500円前後、標準タイプが4000円前後、単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケースが2000円前後になる見込み。いずれも単体での販売で、セット製品は用意されない。

 



(関口 聖)

2011/4/20 15:23