WCP、下り最大110Mbpsの「AXGP」を11月に稼働、サービスは2月~


 ソフトバンクグループのWireless City Planningは、下り最大110Mbpsの通信速度を実現するデータ通信サービスを11月1日より開始する。エンドユーザー向けサービスの第1弾は、ソフトバンクモバイルがMVNOとして2012年2月より開始する「SoftBank 4G」になる見込み。

 今回WCPから提供されるデータ通信サービスで利用する「AXGP」(AdvancedXGP/高度化XGP)方式は、同社がウィルコムから承継した2.5GHz帯を使い、下り最大110Mbps、上り最大15Mbps(ベストエフォート)の通信速度を実現するというもの。LTEのもうひとつの通信方式であるTD-LTE方式と高い互換性があり、エコシステムを共有することが可能で、ネットワーク設備や端末部品の流用などの共通化により、設備投資額の抑制や端末の低廉化、安定供給が実現できるとしている。

 サービスエリアは、11月1日時点で東京・大阪、福岡の一部地域。その後2011年度末には政令指定都市や東京23区などにエリアを拡大、2012年度末には全国政令指定都市について、人口カバー率が99%とする予定。ソフトバンクモバイルでは
11月より「SoftBank 4G」のテスト運用を開始する予定。

AXGPの通信デモ2012年2月にソフトバンクモバイルから提供される「ULTRA WiFi 4G 101SI」

 

孫氏「TD-LTE100%互換」

「SoftBank 4G」と対応端末「ULTRA WiFi 4G 101SI」を紹介する孫氏

 29日に開催された、ソフトバンクモバイルの発表会のプレゼンテーションにおいて、ソフトバンクモバイル 代表取締役社長で、AXGPを提供するWireless City Planning(WCP)の代表取締役社長でもある孫正義氏は、新データ通信サービス「SoftBank 4G」に用いられる通信規格「AXGP」について、「100%、TD-LTE(時分割版LTE)互換」と紹介する。

 展示コーナー担当者によれば、これは「チップセットや、ハードウェアはTD-LTEと互換性がある。一方、ソフトウェア部分が異なる」と説明する。MIMO(Multi Input Multi Output)や通信技術のOFDMなどで共通する部分があり、部品調達、あるいは端末供給の面で、TD-LTEを手がける事業者の活動(エコシステム)の活用も可能とする。

 下り110Mbpsという通信速度は、MIMOが2×2となっていること、利用する周波数がXGPのときの倍となる20MHz幅になること、TD方式ということで下り方面に使う割合を増やしていることから実現したもの、という。

 AXGPによるサービスを提供するWCPでは、MVNO向け標準プランを公開しており、ソフトバンクモバイルではMVNOとして「SoftBank 4G」を提供することになった。

 どこで利用できるか、サービスエリアマップは公開されていないが、2012年度末までに全国政令指定都市での人口カバー率が99%以上になるとのこと。WCPが開示する開設計画によれば、同時期に全国の人口カバー率が92%になるとのこと。サービス開始時である2011年11月1時点では、東京・大阪・福岡の一部地域で利用可能とのことで、展示コーナー担当者は「それぞれの市区内で利用可能になる」と説明。東京23区、大阪市内、福岡市内で利用できるという。

 その後、都市部でエリア拡大が進められ、2011年度末には札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市、それらの周辺都市で利用できるようになる。

 「SoftBank 4G」の発表に合わせ、ファーウェイ(Huawei)がAXGPの商用ネットワーク構築を受注した、と発表している。設備構築に用いられているファーウェイのSingleRANソリューションはLTE-Advancedにも対応しており将来的な発展も可能とのこと。

 




(関口 聖/太田 亮三)

2011/9/29 15:50