クアッドコアで日本仕様も満載「Optimus G L-01E」


Red(正面)
Red(背面)

 「Optimus G L-01E」は、クアッドコアCPUや4.7インチのIPS液晶を搭載し、防水やXi、おサイフケータイなど、ハイスペックで日本仕様の機能を搭載したLGエレクトロニクス製のAndroidスマートフォン。10~11月に発売される予定。販売想定価格は、店頭施策のオプション契約込みで、一括価格が1万円台半ばになる見込み。

 「Optimus G L-01E」はドコモのNEXTシリーズに分類される端末で、同時に発表された秋モデルではフラッグシップモデルに位置付けられている。開発メーカーのLGエレクトロニクスでは、「Optimus G」シリーズとしてグローバルで端末を展開する予定。このグローバルモデルをベースに日本向けにカスタマイズされたのが「Optimus G L-01E」となる。名称の「G」には、“Great”などの意味が込められている。

 CPUには、クアルコム製の「Snapdragon S4 Pro」として、1.5GHz駆動のクアッドコアCPU「APQ8064」を搭載する。クアルコム製のクアッドコアCPUが搭載されるのは、この端末が初めてとなる。ディスプレイは4.7インチ、720×1280ドットのIPS液晶。内蔵メモリは16GB、RAMは2GBとなっている。外部メモリとして64GBまでのmicroSDXCカードにも対応する。カメラは1325万画素のCMOSカメラで、インカメラは137万画素。動画撮影中に静止画を撮影することもできるほか、音声を認識しシャッターを切る機能も用意されている。

 OSはAndroid 4.0。NOTTV、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信と、日本仕様の機能にも対応する。主な対応サービスは、spモード、デコメ絵文字pop、しゃべってコンシェル、海外対応のGPS、ドコモ ドライブネット、dマーケット、iコンシェル、docomo Palette UI、エリアメール、災害用音声お届けサービス、スマートフォンあんしん遠隔サポート、映像・音楽DRM(PlayReady)など。Bluetooth 4.0がサポートされている。

 同端末の独自機能として、MHLアダプタを利用し、HDMIでディスプレイに映像を出力している際、端末側ではほかの作業をできる「デュアルディスプレイ」機能を搭載している。映像の送出をバックグラウンドで行う形となり、テレビなどの大画面で動画を再生しながら、手元の端末ではマルチタスクのようにブラウザやメールなど、スマートフォンのほかの機能を利用できる。「デュアルディスプレイ」に対応するのは、端末にプリインストールされる「動画」アプリで動画を再生した場合。同様にプリインストールアプリでオフィス文書を開いた際にも「デュアルディスプレイ」機能を利用できる。

 また、「動画」アプリでは、動画再生中に任意の場所をタッチ操作でズームイン/アウトできる機能を搭載。気になるシーンをタッチ操作で自由に拡大して楽しめるようになっている。なお、この機能は「デュアルディスプレイ」利用時には利用できず(端末側に映像が表示されないため)、端末のみで再生する場合に利用できる。

 クイックメモボタンにより、あらゆる画面に手書きでメモやイラストを上書きし、画像として保存や共有ができる。NOTEBOOK機能にはメモや画像、動画を整理して保存できる。

 端末周囲の環境音を検知し、周囲の騒音が大きい場合には着信音も大きくするといった、自動調節機能を設定で選択可能。アラーム機能にはアラーム停止後にカレンダーやメールアプリを起動させる連動機能が用意されている。

 通信速度はXiが下り最大75Mbps、上り最大25Mbps。FOMAが下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps。テザリングの同時接続は最大8台。防水性能はIPX5/7相当となっている。

 バッテリー容量は2210mAh。連続待受時間はLTEが約240時間、3Gが約300時間、GSMが約240時間。連続通話時間は3G、GSMともに約500分。モバキャス連続視聴時間は約120分。大きさは約137×69×9.4mmで、重さは約145g。ボディカラーは、RedとBlackの2種類。

 なお、8月28日の発表会で展示された端末は開発中のもので、「戻る」「ホーム」といった端末下部のタッチボタンの明るさにムラがみられたが、製品版では修正される。


Black(正面)Black(背面)

フォトギャラリー

 




(太田 亮三)

2012/8/28 13:07