ニュース

フルHDで空撮、スマホで操作するドローン「Parrot Bebop Drone」

専用コントローラーでは最長2kmまで飛行可能

 Parrotは、フルHDカメラを内蔵したクアッドコプター「Parrot Bebop Drone」を4月上旬に発売する。予約は3月13日から。価格は7万900円(税別、以下同)。通信距離を拡張する高性能なコントローラー「Skycontroller」を同梱したパッケージは13万900円。

 「Bebop Drone」は、専用に開発された1400万画素のフルHD対応カメラを搭載する。傾きやブレを補正して安定した撮影が可能で、水平を維持した撮影も可能。GPSに対応しており、離陸場所に自動で戻る自動帰還機能も用意されている。宙返りといったアクロバット飛行にも対応している。

 カメラは魚眼レンズで、180度の角度に対応。16:9や魚眼レンズといった撮影モードを選択でき、撮影する向きは操作により変更可能。垂直方向も撮影できる。8GBの内蔵メモリが搭載され、最大約40分の動画を保存できる。バッテリーの駆動時間は約11分で、パッケージには2つのバッテリーが同梱される。

 通常のパッケージでは、スマートフォンやタブレット向けに提供される無料のコントローラーアプリ「FreeFlight 3.0」を利用し、「Bebop Drone」とWi-Fiで接続して操作を行う。アプリの対応OSはiOS、Androidで、Windows Phoneにも対応する予定。アプリ「FreeFlight 3.0」では、「Bebop Drone」のカメラが捉えている映像をストリーミングで受信し、画面全体に表示される。上昇や着陸、撮影の開始なども簡単な操作で行える。通信可能距離は最長250m。

「Parrot Bebop Drone」

 専用コントローラー「Skycontroller」を利用した場合、「Bebop Drone」を操作するためのWi-Fi接続が、最長2kmまで拡張される。

 「Skycontroller」はスティックを内蔵した本体や強化されたWi-Fi用アンテナなどで構成され、このコントローラー本体にCPUやAndroidを搭載。コントローラーアプリの機能も内蔵している。コントローラーにはスマートフォンやタブレットを装着でき、こちらは「Bebop Drone」からの映像を表示するモニターとしてのみ利用する。スマートフォンやタブレットが無くても「Skycontroller」単体で操作は可能。

 「Skycontroller」にはHDMI出力も用意されており、市販のヘッドマウントディスプレイに「Bebop Drone」が捉えている映像を出力することもできる。ヘッドマウントディスプレイがジャイロを内蔵している場合は、頭の向きに連動してカメラの撮影方向もコントロールできる。

「Skycontroller」

 「Bebop Drone」の通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/acで、MIMOに対応、2.4GHz、5GHzをサポートする。GPS、GLONASSに対応する。

 動画の解像度は最大1920×1080ドット(30fps)で、H.264で記録される。写真の撮影解像度は最大4096×3072ドットで、JPEG、RAW、DNGで記録が可能。

 「Bebop Drone」の大きさは280×320×36mmで、重さは約400g。ハル(屋内用バンパー)装着時の大きさは330×380×36mmで、重さは420g。

「Parrot Bebop Drone」飛行の様子。宙返り、水平移動、着陸など。

HDの空撮に「パーフェクトな製品」

 12日には都内で発表会が開催された。Parrot JPAC地域担当バイス・プレジデント兼マネージング・ディレクターのクリス・ロバーツ氏は、「空撮でHDを望む人にはパーフェクトな製品だ」と自信を語ったほか、水平維持や傾き・ブレ補正など、デジタルジンバル機能に関連した機構やソフトウェア処理の性能を解説。新たな取り組みとなるハードウェアの専用コントローラーについては「ラジコンの熱心なユーザーには魅力なものになっており、いろいろな操作が行える。ワンランク上の体験が可能」とアピールした。

 なお、本体は軽量だが、川や海などに落ちてしまった場合について聞くと、「優れたダイバーを雇う必要があるだろう」とのことだった。

太田 亮三