ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ

 三菱電機製の携帯電話で採用されてきた「スピードセレクター」は、三菱の携帯事業撤退後、パナソニックのスライドケータイ「P-02A」に継承された。2009年夏モデルとして登場した「P-08A」は、同じくスピードセレクターを搭載しながら、デザインにも変化をつけ、機能面の強化が図られている。


使い勝手の向上に注力

左からプロジェクトマネージャーの石川氏、商品企画の菅田氏、ソフトウェア担当の高橋氏、コンテンツ担当の關氏

左からプロジェクトマネージャーの石川氏、商品企画の菅田氏、ソフトウェア担当の高橋氏、コンテンツ担当の關氏
 商品企画担当の菅田誠氏によれば、「P-08A」のメインターゲットは、流行を取り入れながらも自分のスタイルを大切にする若者層」であり、デザインコンセプトを「シンプルでモダンなインテリアのたたずまい」に据えたという。

 先代モデルのP-02Aから約半年を経て登場したP-08Aは、スピードセレクターの表面デザインを変え、テンキーを押しやすいウェーブタイルキーにするなど操作感を向上させている。特にウェーブタイルキーは、手前(下の段)の高さを変え、押しやすくなっている。さらにソフトウェア面でもかな漢字変換システムが新バージョンとなり、コアターゲット層の利用頻度が高いと思われるメール機能の使い勝手向上にも注力した。ソフトウェア担当の高橋秀幸氏によれば、“あいま”と入力した場合、その前にくる言葉が「昨日」か「明日」かによって、予測変換候補が「会いました」「会いましょう」と変化する。


手前に行くほどキーを高くし、押しやすくしている 文字入力エンジンもバージョンアップ
手前に行くほどキーを高くし、押しやすくしている 文字入力エンジンもバージョンアップ

 同じくソフトウェア面では、iモード関連でメーカーの垣根を越えた仕様が導入されているが、従来の操作性を考慮して、高橋氏は「iモードボタンを押したとき、標準設定ではiメニューへアクセスするようになったが、設定を変えることで、従来と同じくiモード関連メニューを表示させることもできる」と語る。操作感が一新され、進化を感じさせる一方で、従来より受け継がれてきた使い勝手も残すことで、多様なユーザーニーズに応えるのだという。


カメラの起動時間もスピーディに

 ハードウェア面のスペックを見ると、高色再現性液晶の搭載、ワンセグ利用時の60fps再生、「おまかせiA」対応の810万画素カメラなど、PRIMEシリーズの「P-07A」に引けを取らない仕上がり。P-08AはSTYLEシリーズの1つだが、ハイエンド向け商品と位置づけられ、スペックアップが図られた。ユニークな特徴は、「従来の約8倍の明るさ」(菅田氏)になった高輝度LEDフラッシュと、スピーディなカメラ起動だ。特にカメラの起動時間について、プロジェクトマネージャーの石川博也氏は「デフォルトの待受画像であるFlashコンテンツの場合はやや時間がかかり“世界最速”までいかないが、静止画の待受画像にしていればカメラの起動時間は、0.99秒を切ります」と説明する。にもかかわらず、その点を訴求ポイントとして全面に出さないのは、「スペック競争と一線を画し、高速なカメラ起動と使いやすい待受画面の最適なバランスを追い求めた結果」と菅田氏は述べる。つまり“Dの遺伝子”を受け継ぎ、使い勝手の向上など洗練させていくことが、“Pのケータイ”としての進化であり、価値を高めていくことにつながると判断したようだ。



 スペックではなく価値観に訴えるケータイという点では、ボディカラーやプリセットコンテンツもP-08Aの特徴の1つ。石川氏が「当初からデザインポリシーがはっきりしていた」と述べ、菅田氏も「デザイナーが最初に示した1枚のスケッチをそのまま商品に仕上げた。スケッチを見た最初の5秒で、これを世に問おうと心に決めた」とするなど、比較的初期の段階からデザインは固まり、その外観やボディカラーによる世界観にあわせ、プリセットコンテンツの開発も進められた。

 P-08Aでは、デザイングループのGROOVISIONSによる待受Flashやきせかえツールなどが用意されているが、コンテンツ担当の關智子氏は「ハードウェア担当のデザイナーとGROOVISIONSさんと交えて、直接話し合いながら、端末の世界観にあわせたコンテンツ開発を進めた」と語る。スライドケータイでは、ディスプレイが顔になる。プリセットコンテンツは、“顔そのものを作る”こととなるが、外観デザインの方向性が早期に定まったことで、コンテンツ開発も従来より早い段階から進められたという。

 菅田氏は「“継承と進化”をテーマに作り上げたP-02Aから約半年、短い期間の中で、目先のことにとらわれて、“差別化のための差別化”に陥ることがないよう戒めながら開発を進めた。P-02Aの良いところを継承しながら、どの部分に手を加えれば本質的な価値向上につながるか、プロジェクトチームの中で共有して完成度の高い商品に仕上げることができた。PRIMEシリーズのP-07Aがあるからこそ、P-08Aでは良い意味で“パナソニックらしくない”ボディカラーに挑戦することもできた。手に取って、響くものを感じた全ての方に使っていただきたい」と述べた。先代モデルの「P-02A」のユーザーにアンケート調査を行ったところ、スライド以外の形状から買い換えたユーザーが予想以上に存在したとのことで、ターゲット層の拡大を狙う「P-08A」の試みがどのように受け止められるか注目したい。



URL
  製品情報
  http://panasonic.jp/mobile/docomo/p08a/

関連記事
スピードセレクター搭載の「P-08A」



2009/06/23 12:16

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.