ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
WX310K開発者インタビュー
京ぽん2でユーザーに満足感を

WX310K
 2005年秋冬モデルとして登場した京セラ製のウィルコム端末「WX310K」。京ぽんの愛称で知られる「AH-K3001V」の後継機となり、フルブラウザはもとより、メガピクセルカメラを搭載し、FlashやBluetoothにも対応する。今回は、京セラの担当者に開発経緯などを聞いた。


写真左から、中村氏、渡邊氏、石川氏
――第2弾の開発に当たって力を入れた点を教えてください。

京セラ 通信システム機器事業本部 無線アクセス事業部 マーケティング課 責任者 中村隆二氏(以下、中村氏)
 前回のAH-K3001Vは、フルブラウザを搭載したことで発売当初から支持を得ました。第2弾は、そのお客さまが満足していただけるものを提供したいと考えました。

――ウィルコムが音声定額サービスを開始して、必ずしもコアなユーザーだけをターゲットにするわけにはいかなくなってきたと思います。今回、コアユーザー以外にはどういった機能を用意されましたか?

中村氏
 実は、開発当初は音声定額サービスが提供されていませんでしたが、WX310Kはコアユーザーを想定したハイエンドモデルとして、携帯電話と比較しても見劣りしないものにし、音声メインのユーザー向けにはWX300Kを準備することで、ハイエンドのWX310KとミドルエンドのWX300Kの2ラインナップとしました。

――WX310シリーズは、店頭で20,000円近くで販売されており、これまでのPHSよりも強気の値段だと思います。

中村氏
 そうですね。これまで、20,000円を超える価格でPHS端末を販売することは少なかったと思います。我々のビジュアルホンぐらいでしょうか(笑)。しかし、WX310シリーズがこの値段で販売されているのは、お客さまにご評価いただいている結果と考えています。PHSに対する意識も変わってきているのではないでしょうか。

――コアユーザーから、一般ユーザーに利用者層が拡大したことで、メーカーサポートへの問い合わせの内容にも変化があったのでは?

京セラ 通信システム機器事業本部 無線アクセス事業部 第2技術部 第2技術課責任者 石川肇氏(以下、石川氏)
 そう聞いています。アドレス帳や着信履歴の操作など、一般的な電話機の使い方に関する質問が増えてきたそうです。以前は、製品に対してマニアックな提案などもいただいていましたから(笑)。


「手にしたときに満足感を持って欲しい」と中村氏
――デザインコンセプトについて聞かせて下さい。今回、ボディカラーも特徴的ですね。

中村氏
 端末を手にしたときに満足感を持って欲しいと考えました。ハイエンドということもありますし、端末の機能やサービスを自分自身の判断基準でしっかり考える“賢い”ユーザーに選んでいただけるようなデザインにしたいと。質感を重視し、高級音響製品をイメージさせる外観になっているのではないでしょうか。

 また、今回担当したデザイナーは、AH-K3001Vと同じデザイナーです。前回同様に熱い思い入れを持ってデザインしてくれました。

京セラ 無線アクセス事業部 第2技術部 第2技術課 渡邊晃子氏(以下、渡邊氏)
 ボディカラーは最後まで決まりませんでした。実は、アイデアの段階では青などもありました。

――ユーザー側からすると、全体的にもう少し端末のバリエーションを増やして欲しいという声もあると思いますが、御社としてはどう感じていますか?

石川氏
 実際、国内向けのラインナップは増える傾向にありますね。ただ、我々も非常に限られたリソースの中で開発しているため、半年に1モデルというわけにいかないでしょう。その代わりに、カラーバリエーションを投入することもあっていいでしょうね。

――W-SIM向けに何かお考えになっていることは?

中村氏
 具体的なところはお話できる段階ではありませんが、我々としてもW-SIM向け端末は開発したいと考えています。

 京セラは中国にもPHSを提供しており、中国向けには完成品の端末ではなく、PHSのコア部分などを提供しています。中国のPHS端末は、小型でとにかく安いことが求められ、その面ではかなり鍛えられました。国内でもそうしたノウハウを活かせていけたらいいなと思います。

――AH-K3001Vと比べると、ずいぶんとブラウジングが快適になったように思えます。

石川氏
 CPUが高速になり、これまでの「もっさり」した感じは改善されたのではないでしょうか。ソフトウェア的にもCPUのスピードに合わせたものになっています。あとは、4xパケット対応で通信も高速になりました。ブラウザ自体は大きく変わっていません。

――Java非対応は、メーカーとして悩まれた部分だと思いますが。

石川氏
 JavaよりもFlashに対応することで、フルブラウザを活かせるようにしました。また、Bluetoothをサポートし、4xパケット通信にも対応しています。これまで通信カードと音声端末を持っていた方が、Bluetoothを使うことで、1つの端末でどちらも利用できるようになった点は大きなメリットだと思います。

――メガピクセルカメラを搭載されましたが、携帯電話では必須となりつつある機能なだけに、やはり外せないとお考えでしたか?

中村氏
 はい。企画当初からメガピクセルは必須と考えていました。


――使い勝手の面はいかがでしょう? ユーザーインターフェイスはかなり携帯電話に近い気がするのですが。

渡邊氏
 そうですね。ユーザーインターフェイスに関しては、今回大きく改善を加えました。前回の良い点は残しつつ、どういう使い勝手がよいか考え、お客さまの要望と、自分たちが使っていて実際に感じたことを変更していきました。

――ユーザーの声として、WX310Kはメモリが少ないと聞きます。これはコスト面からそうなったのでしょうか?

石川氏
 はい、確かにコスト面もありました。しかし、メモリカード対応とすることで補っています。

――WX310Kでは、ミュージックプレーヤーなど、後からお金を払って機能追加できるような仕組みが用意されています。今回のような利用スタイルにしたのはなぜですか?

中村氏
 実は追加できる機能は、元々搭載したかったものなのです。しかし、すべて搭載すると端末価格も上がってしまいますので、WX310Kでは追加アプリケーションとすることで、自分の使い方に合わせて必要な機能を選んでいただけるようにしました。

――本日はお忙しい中どうもありがとうございました。



URL
  京セラ
  http://www.kyocera.co.jp/
  製品情報
  http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/

関連記事
Bluetoothやオフィス文書閲覧機能搭載の「WX310K」
WX310K(ノーブルピンク)


(編集部)
2006/01/31 11:19

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.