スタパ齋藤の「スタパブログ」

 Nexus 7 (2013)を超使っている俺なんですけど、ちょっと不満があった。いや、Nexus 7に対する不満じゃなくて、Android OSに対する不満。アプリアイコンなどのカスタマイズ性が高くないことだ。

 そう思ったのは、ARROWS NX F-06E独自機能の「NX!ホーム」を使っちゃったから。これを使うとアイコンをスッキリとキレイにまとめられたりするのである。

 で、Nexus 7 (2013)で使えるランチャーの類で、アイコンをいろいろカスタマイズできるのはナイかな~と探してみた。いくつか試した結果、無料アプリの「Nova Launcher」が良かった。ので、その高機能版(機能非限定版)である「Nova Launcher Prime」を購入して使っている。

 Nova Launcherの機能は、とりあえず無料版を試せば「なるほど」とご理解いただけると思うが、Android OSのUIのカスタマイズをかなり自由に行えるのがイイ感じ。アイコンなら、アイコンのサイズや並べたときの間隔、フォルダのスタイルなど細かくカスタマイズしていける。アイコンを気分良く自由に扱いたいという人に、ちょっとオススメ。

「Nova Launcher Prime」の設定画面。Android OSのUIをかな~り自由にカスタマイズしていける。ジェスチャー操作での機能呼び出しなんかも可能だ。
アイコンサイズやフォルダの表示スタイル、それからドックに登録するアイコン数などもカスタマイズできる。これでグッと使いやすくなった感じっす。
うかちゃんは雷の音が怖いから冷蔵庫の上に避難したの。ぼぼぼ、ぼくは雷が好きだけど、冷蔵庫の上に遊びに来たの。ニャニャ。ニャニャ。みたいな。
高所好きなうか様

 拙宅猫うか様は、比較的に高い場所がお好きであらせられる。そして上下運動をよく行う猫様であらせられる。

(1)ニャ。うかちゃんは高いところが好きなの。
(2)でも低いところも好き。だから降りるニャ。
(3)それと穴に入るのも好き。だから入るニャ。
モバイルルータとBluetoothテザリング

 現在多用しているモバイルルータ類は2種類。ひとつは、ドコモの「L-03E」(の白ロム端末)にIIJの「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のSIMカードを挿しての利用。もうひとつは、auの「iPad mini」のBluetoothテザリング(の回線提供側/クライアントでの)利用。文章で書くと若干ややこしいが、モノとしては単純っス。

 L-03EとIIJmioのSIMカードの組合せは快適ですな。実用的な速度が出るし、モバイルルータ側の電池が大容量なので、長時間の利用も気楽。俺は使っていないが、このモバイルルータはスマートフォンなどを充電できるモバイルバッテリーとしても機能する。

 iPad miniを回線提供側(ホスト)としたBluetoothも便利。回線を提供される側(クライアント側)となるタブレットなど端末上の操作だけでテザリングを利用できるし、BluetoothなのでWi-Fiほど電池が消耗しない。ただ、通信速度はあまり速くないので、速度が必要なときは若干物足りないかも。

 あと「docomo Wi-Fi」もナニゲに便利。サービスエリアは広いってイメージではないが、「あらココもエリア内なのか」って場所が案外多い気がする。また、スマートフォンなどに「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリを入れておけば、docomo Wi-Fiエリア内に入ったら自動接続してくれたりもする。

 俺の場合はSPモード契約時の「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」に該当したのでdocomo Wi-Fiは無料で使えている感覚。前述のモバイルルータ類と同様、docomo Wi-Fiもけっこー利用している感じっす。

ドコモの「L-03E」。これにIIJの「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のSIMカードを挿して使っている。L-03Eはモバイルバッテリーにもなる。
auの「iPad mini」でのBluetoothテザリング。iPad miniに触れずにテザリングできるから便利。テザリング時は画面上に状態が表示される。
うかちゃんはテニャリングより猫おもちゃに興味があります。ぼぼ、ぼくは猫おもちゃと猫缶とササミに興味があります。ニャ。ニャ。的な。
軸足を徐々にクラウドへ……

 ここのところ急速にクラウドを積極利用するようになった。外出先で「例のあのファイルを」的にドキュメントを参照する必要が急増したからですな。クラウド自体は以前から使っていたが、最近は「多用」って感じ。

 活発に使っているクラウドサービスは、GoogleドライブMicrosoft SkyDriveDropBoxあたり。クラウドストレージっすね。最近はPCでもスマートフォンでもタブレットでも十分快適に使えるようになって便利ですな。

 現在の使い方は、多用するファイルの一時的な置き場所としてのクラウド(ストレージ)てな感じ。多用しないファイルはPCのローカルHDDに置いている。また、クラウド上で使わなくなったようなファイルは、とりあえずクラウドから削除してしまっている。

 のだが、なんだかんだで結局クラウド上に置きっぱなしが便利な感じ。ゆくゆくは全部クラウド上に置いちゃおうかな、とか考えている。むしろそのほーがローカルPCのHDDにファイルを保管するより、安全面でも良いような気さえし始めている。

 さあ、どうしよう。まあ、徐々に進めることにしよう。

ウェブブラウザでGoogleドライブ(クラウドストレージ)を使っている様子。必要なファイルのみ置いているので、容量に余裕ありまくりっす。
AndroidアプリでGoogleドライブを使っている様子。各種ファイルを扱うようになると、やっぱりAndroid環境のほうが便利だったりしますな。
グーグニュドニャイブってニャにかしら? クニャウドらしい。猫だから全然意味がわかりません。ぼぼ、ぼくもです。ニャ。ニャ。みたいな。
遊ぶとろ様

 拙宅猫とろ様は、ボールが転がったりするタイプのおもちゃでよく遊ぶのであった。その様子をご覧あれ。

(1)ニャ。これは転がるおもちゃ。殺さなくては。
(2)ニャニャニャ。殺す殺す殺す。ニャニャニャ。
(3)ニャ。捕ま……らない。ニャニャ。殺す殺す。
カレンダーは「ジョルテ」を愛用中

 いつ頃からだったか、スマートフォンなどで使うカレンダーアプリは「ジョルテ」に統一してしまった。無料のアプリで、Android版iOS版がある。

 ジョルテにした理由は、比較的に見やすく、カスタマイズもしやすく、そして何と言っても「月曜始まりカレンダー」に設定して使えるから。月曜始まり派なんですぅ~。月曜始まりじゃないと混乱するんですぅ~。

 使用感はフツーだが、カレンダーアプリに多くを求めない俺としては快適に使えている。なんかiOS版、App Storeで評判よろしくないような感じだが、俺環境では問題なく使えている。フツーに快適っす。

 ちなみにカレンダーのデータ自体は、Googleカレンダーを使っている。また、PC上のOutlook予定表とGoogleカレンダーを同期している。スマホやタブレットのジョルテでもGoogleカレンダーのデータのみ使っている感じですな。

 なので、PCのOutlookでもウェブブラウザ上のGoogleカレンダーでも、各端末のジョルテでも、どこか一箇所の予定を変更すれば、ほかの端末に現れる予定も変更される。当然であり、今では簡単なコトだが、一昔前からすれば夢のような環境かもしれない。連絡先データも同様ですな。イイ感じ。スッキリ。

Android版の「ジョルテ」。Nexus 7 (2013)上で動かしている様子。このほか、ARROWS NX F-06E上でもジョルテを使用中。ウィジェットも便利だ。
こちらはiOS版。iOSの場合、意識的にGoogleカレンダーデータだけを使う用にしないと、もしかしたら混乱の元になるのかも。ジョルテ自体は快適。
ニョルテってニャにかしら? カニェンダーらしい。うかちゃんは猫なので予定はありません。ぼぼぼ、ぼくもありません。ニャ。ニャニャ。的な。
遊ぶうか様

 拙宅猫うか様は、上空を浮遊するタイプのおもちゃでよく遊ぶのであった。その様子をご覧あれ。

(1)ニャ。これは飛ぶおもちゃ。殺さなくては。
(2)ニャニャニャ。捕まらない。ニャニャニャ。
(3)ニャ。捕まえた。ニャニャニャ。殺すニャ。
オムロンの血圧計も購入

 このあいだオムロンの「体重体組成計 カラダスキャン HBF-252F」を買った俺なんですけど、これに次いでやはりオムロンの「自動血圧計 HEM-6310F」も購入した。ネット通販で6650円だった。

 この血圧計を買った理由は、オムロンの「ウェルネスリンク」に対応しているから。ウェルネスリンクがどういうモノかはリンク先を見て欲しいが、要は「体のデータをクラウドで管理して、PCやスマホなどでデータを参照できたりする」というサービス。日々計測した体重や血圧などのデータやその推移を、いつでもどこでも見られて、参考にできるというわけですな。とても実用的だと思う。

 で、血圧計の使い勝手だが、あらま~コレも進化したんですね~。ヒッジョーに静か。空気を送る音が僅少で、ピッピッという音もしない。うっかりしていると「え、血圧もう測り終えたの?」と思うほど。そして非常に薄い。常時携帯も現実的なサイズなのだ。

 ちなみに、この血圧計もNFC対応。NFC対応のスマホとタッチする程度で、血圧計→ウェルネスリンクへのデータ自動転送を行える。手軽でナイスである。

オムロンの「自動血圧計 HEM-6310F」。非常に静かに動作する手首装着タイプの血圧計ですな。薄くてスタイリッシュなので携帯にもよく向く。
ウェルネスリンクではグラフ表示も可能。血圧や体重など最大3つの任意の要素を組み合わせて表示することもできて、これまたかなり実用的。
血圧を測るときにピッピッピッて言わなくなったのね。血圧を測るときにピッピッピッて言わなくなったみたいです。ニャ。ニャ。みたいな。
瞳孔が開くとろ様

 拙宅猫とろ様は、ほかの猫様と同様に、遊んで興奮すると瞳孔が開くのであった。黒目がちになってニャわいいのであった。

(1)ぼぼぼ、ぼくはこの筒のやつが好きニャんです。
(2)やややや。カサカサいう。なんか興奮してきた。
(3)ニャ。黒目がちになっちゃうの。ニャニャニャ。
Nexus 7の無線充電が快適~♪

 2013年モデルのNexus 7を鋭意使用中の俺。ココにも書いたんですけど、ナイスな7インチタブレットなのである。

 前のモデルからいろいろと進化した点があるが、毎日のように感じるのは「あっ、やっぱり速い」ということ。アプリの起動~挙動まで、「速い」と体感できる瞬間が多々ある。ヒッジョーに気分良く使えている。

 同様に毎日のように感じる利便として、無線充電がある。Nexus 7 (2013)はワイヤレス給電の「Qi」に対応している。俺の場合はパナソニックの「無接点充電パッド QE-TM101」を使い、Nexus 7 (2013)を無線で充電しているが、これがまあホントに快適♪

 単純に、Nexus 7 (2013)を無接点充電パッドに置くだけで充電できるんですな。端末を使う時は、充電パッドの端末を手に取るだけ。端末と充電台/USBケーブルの脱着が不要というだけのことだが、これが物凄く快適に感じられるのだ。

 まあ、この快適さはQi対応のモバイルバッテリーなども同様。なのだが、Nexus 7 (2013)は毎日必ず使う端末。毎日何度かQiの快適さを感じるので、改めて「Qiって凄く便利~」と思うのであった。早く「デジカメもスマホもQi対応が当然」という時代になって欲しいもんですな。

使用中のQi対応充電台ことパナソニック「無接点充電パッド QE-TM101」。サイズは14.6×17×2cm。このパッドの上にQi対応製品を置けば充電される。
愛用中のNexus 7 (2013)のホーム画面。なるべくアプリを少なくする方向で、徐々に整理しつつある。サクサク動く端末をQiでササッと充電。快適っす。
うかちゃんはあの四角いのを枕にして寝るのが好きなの。ぼぼぼ、ぼくも四角いのの上で箱座りをしてみたいです。ニャニャニャ。ニャニャニャ。的な。
夜間のうか様

 拙宅猫うか様は、夜間になると眠く、瞳孔が開き、ボーッとしている。が、時々、突然、ニャニャニャニャッと走り回ったりする。

(1)うかちゃんは夜は眠いの。
(2)おまえは。眠いんですよ。
(3)ボーッとしちゃうのニャ。
扇子の香りが復活~♪

 先日、リアルショップで扇子を物色していたら、興味深いモノを発見。「扇子用フレグランス」である。ネットで「香彩堂」「扇子用フレグランス」で検索するとすぐ見つかる。

 コレ、扇子にスプレーして使う香水ですな。香りは「青柳」と「白檀」があり、「白檀(びゃくだん)」のほうを買った。扇子と言えば白檀の香りというイメージが強いので、とりあえず。

 で、使ってみたらけっこービックリ。新品の扇子の香りになる。スプレー直後は香りがちょっと強すぎて違和感があるが、しばらく使っていると「新品の扇子みたい」という香りになる。そしてこの香り、けっこー長続きする。

 なるほどね~。こういう製品もあるんですね~。扇子復活剤、的な。

 個人的には、新品ハードウェアを開梱したときのニオイが復活するスプレーがあって欲しいと思う。クルマを新車のニオイにするスプレーとかあるので、「スプレーするだけで新品ハードウェアの香りに!!」みたいなフレグランスも欲しい~、みたいな。

香彩堂の「扇子用フレグランス 白檀」。800円くらいだったと思う。リップスティック的なサイズなので、常時携帯して使うのも現実的っす。
成分はエタノール、界面活性剤、香料、となっている。内容量は18ml。扇子にスプレーして乾かせば、かなり長時間、白檀の香りを楽しめる。
うかちゃんは香水には興味がないのであのおもちゃを殺します。ぼぼぼ、ぼくもあとでそのおもちゃを殺します。ニャ。ニャニャニャ。的な。
とろ様ごはん

 拙宅猫とろ様は、ドライフードもウェットフードも、そして最近では刺身のかけらなども食べる、猫様らしい猫様であらせられる。そして大きくニャわいく賢いので、困難を乗り越えていろいろ食べちゃう猫様であらせられる。

(1)ぼぼぼ、ぼくは賢い猫なので、こここ、この難しいやつでも大丈夫なの。
(2)ぼぼぼ、ぼくはこのように手を使ってカリカリを下に落として食べるの。
(3)ニャ♪ 落ちた。うかが来る前に全部食べちゃうの。ニグニグニグニグ。
オムロンの体重体組成計を購入

 オムロンの体重体組成計を購入した。「カラダスキャンシリーズ」「カラダスキャン HBF-252F」のホワイト。ネット通販で4790円だった。

 これまでもオムロンの体重体組成計を使っていたが、壊れちゃった感じ。歩数計にデータを転送可能な体重体組成計で、歩数計にたまった歩数データと体重体組成データをPCに転送して管理したりグラフ表示できたりする機種を使っていたが、なーんかどーにもデータ転送がうまくいかなくなったのでリプレイス。

 で、新たに導入したHBF-252Fを使ってビックリ。まず計測が速い!! また、「単に乗ればOK」で、電源を入れたりユーザー番号を指定したりする必要ナシ!! さらにNFC対応で、スマホでタッチする程度でクラウド(オムロンのウェルネスリンク)に体重体組成データをサクッと転送できる。

 もちろんウェブブラウザやアプリを使えば、クラウドに転送した体重体組成データを各端末で見られる。また、データは.CSV形式でPCなどにダウンロードでき、Excelなどを使ってグラフ化するなど、ライフログ的に記録&利用していけたりもする。

 あらま~。進化したんですね~。ナイス。ステキ。体重計に乗るのがちょっと楽しくなった感じである。満足。

オムロンの「カラダスキャン HBF-252F」。体脂肪率なども測れる体重計ですな。コンパクトだし手軽だし計測も速いしで、非常に便利っス。
オムロンのウェルネスリンクサービスを使えば、日々計測した体のデータを容易に管理できる。NFC対応スマホ経由で転送できたりしてラク。
うかちゃんも体脂肪を測れるのかしら? ぼぼぼ、ぼくも体脂肪を測ってみたいけど、それより猫缶が食べたいです。ニャ。ニャ。みたいな。
うか様ごはん

 拙宅猫うか様は、ドライフード(いわゆるカリカリ)が好きであらせられる。人間が手軽に扱えるドライフードが好きなので、すなわち人間にとっては便利な猫かもしれない。

 が、最近はウェットフード(猫缶など)も好きであらせられる。すなわち、うか様の便利度がやや低下していると言えよう。

(1)うかちゃんはカリカリが好きな便利猫ニャんです。
(2)カリカリカリリ。ニグニグニグ。カリリカリカリ。
(3)あっ。これは難しいやつ。とろにやらせましょう。
北海道大好き☆

 スバル方面広告関連の仕事で、また例のあのクルマに乗ってきた。「スバルXVハイブリッド」ですな。今度は北海道で試走。このクルマのマジ走りを体験してきたのであった。

 ともあれ、北海道はイイですな~。行くたびに「また絶対来るぜ」と思う土地だ。さらに最近では、行くたびに「移住したい~」と強く思うものの、「ん~現実的にはイロイロと無理かも」と肩を落とす土地でもあるので、「また絶対くるぜ」という思いが超強まりまくっている。

 北海道の良さはイロイロあるが、とりわけ大きな魅力が「風景」。何時間も眺めていられる美しい風景がた~くさんある。そして空気がカラリとしているので、写真がキレイに撮れる。そのうち、夏に撮影旅行なんかしてみたいモンである。

 とにかく、また行きたい。ホントに行きたい。超行きたい。はぁはぁ。みたいな。

北海道の牧場とスバルXVハイブリッド。色が合ってる!! かかかカッコイイ!! とか思っちゃいました。キレイな風景が多くてステキ~♪
雄大で美しい牧場。ココって確か千歳からちょっと走ったトコなんですけど、日本らしからぬ風景があちらこちらで見られるからスゲぇ!!
うかちゃんは北海道は遠くて寒いから行かないの。ぼぼぼ、ぼくは北海道は遠くて寒いけどちょっと行ってみたいです。ニャ。ニャ。的な。
表示がキレイなデジタルオシロスコープ

 久々にデジタルオシロスコープを買った。RIGOL(リゴル)の「DS2072」。計測器ランドのネット通販で9万3765円だった。

 ちなみに、計測器ランドからのメール見積もりに「納期:受注後約45日間」とあった。輸入品となるらしい。そして納品されたのはホントに45日後だった。受注生産&船便とか? 謎。

 このオシロを買ったのは、「8インチ(800×480)大画面カラー液晶に256階調で輝度表示」というトコロ。使用中のショボい激安オシロよりも高精細で画面が見やすそう!! と思ったからだ。

 そして使ってみたら画面が非常に見やすい。イイ感じ。そして本体の奥行きが約13cmと薄め。電子工作中に机上に出しておいても邪魔にナラナーイ!! 的な。いや、大した工作はしないし、大したコトに使うわけでもないのだが、快適に使える計測器があるとモチベーションが上がって愉快ですな♪

RIGOLのデジタルオシロスコープ「DS2072」。70MHz/2チャンネルで、趣味の電子工作あたりの用途になら十二分な性能を持っていると思われる。
画面は8インチで画素は800×480ドット。カーナビより一回り大きな画面に、けっこー精細で見やすい表示がなされる。使っていて気分がイイ。
オシニョスコープってニャにかしら? キレイらしい。うかちゃんの毛づやもキレイなのよ。ぼくのシマシマもキレイです。ニャ。ニャ。的な。
水で遊ぶとろ様

 拙宅猫とろ様は、水を手(前足という学説がないわけではない)に水を付けて舐めたりする水遊び猫なのであった。

(1)ややや、これは新型の猫水グッズ。
(2)ぼぼぼ、ぼくは手を突っ込みます。
(3)ぼぼぼ、ぼくは手をニャめますよ。
(4)こここ、これは、うミャい。
(5)右手にもお水を付けるニャ。
(6)そして舐めるの。うミャい。
「ひっつき虫」と「ブル・タック」

 ちょっと懐かしい感じのモノを最近よく使っている。コクヨの「プリット ひっつき虫」と長光の「ブル・タック」だ。どちらも「何度でも貼ったり剥がしたりして使える合成ゴム」といった製品ですな。

 用途は、たとえばポスターを貼ったりするとき。壁とポスターを粘着させるのに使うが、容易に剥がせて、剥がしても跡が残らない。フツーのメモ用紙をポストイット的に貼るときにも使える。

 ほか、ちょっとしたモノの固定全般に使える。フィギュアの固定、ガラス小物の転倒防止、マットの滑り止めに……アイデア次第でどうにでも応用が利くタイプのグッズですな。「武蔵野電波のプロトタイパーズ」の工作でも定番的に使っていて、このあいだはIKEA製品とスピーカーを仮止めするのに使った。

 ちなみに、「プリット ひっつき虫」が白で、「ブル・タック」が青。粘着力は似たような感じで、使用感も似たような感じっす。「プリット ひっつき虫」のほーが馴染み深いかも。ともあれ、ひとつあると何かと便利なのでゼヒ。

コクヨの「プリット ひっつき虫」。ゴム粘土のような手触りで、壁に紙などをしっかり留めておける粘着力がある。何度も再利用可能。
長光の「ブル・タック」。「プリット ひっつき虫」の青バージョンみたいな感じで使い勝手はほぼ同じ。ちょっと光沢がある……かも。
ぼぼぼ、ぼ、ぼくは接着剤の匂いが好きなの。うかちゃんは興味がありません。ぼぼ、ぼくは接着剤に興味があるの。ニャ。ニャ。的な。
狭間から見えるうか様

 拙宅猫うか様は、物陰に居たりして、そこから人間を観察したりしている。猫らしい猫様と言えよう。

(1)ニャ。うかちゃんは物陰にいますけど。
(2)うかちゃんは人間どもを観察しますよ。
(3)あ。おまえはおまえは。ニャんですか。
(4)おまえは。逃げようとしているニャ。
(5)ニャ。おまえは。逃げないのかしら。
(6)うかちゃんは寝てるだけニャんです。